海外の反応【鬼滅の刃 柱稽古編(4期)】第4話 みんなで紙飛行機大会…可愛すぎる…

海外の反応
鬼滅の刃 柱稽古編(4期)第4話 「笑顔になれるあらすじ
スポンサーリンク
無事に宇髄のもとで稽古を終えた炭治郎は、鬼殺隊士と仲を深め、宇髄と改めて打倒鬼舞辻無惨を誓い合う。次に向かった時透邸では無一郎が隊士と既に激しい稽古を始めていて――。

1. 海外の反応
俺の無一郎カッコ良すぎた🔥


2. 海外の反応
霞の呼吸はこのシリーズの中で最も目に心地よい呼吸法だと思う
これは絶対に譲れないな


3. 海外の反応
>>2
スパーリングが始まって時透が他の柱たちさえ驚かせたのが好き!
でも目に心地よいと言えば愛の技から発射される大和砲のようなものはかなり凄いよね、俺は蜜璃が一番好きかも


4. 海外の反応
>>2
岩の呼吸をどう表現するのか本当に待ちきれない
私たちが知っているのは、それが元の日の呼吸から派生したものだということくらい
過去数回の呼吸法の表現がとても素晴らしかったから次も期待してる


5. 海外の反応
最近のエピソードを見て感じるのは柱たちはあまり…協力しない?
しのぶの治療を受けに行く以外では、彼らはお互いに話をすることも、協力することもできるだけ避けているように感じる
だから実弥や伊黒は時透の速さに驚いたんだろうね


6. 海外の反応
>>5
うん、基本的にはその通り
マンガでは彼らは協力しないけど、アニメでは彼らの間に対話が追加されている(それはとても良いことだと思う、なぜならそれが彼らに深みを与えるから)
トレーニングは彼らに本当に役立っているね


8. 海外の反応
俺のお気に入りのシーンの一つはカラスたちが互いに喧嘩しているところだった
炭治郎のカラスが一番うるさいと思っていたけど、時透のカラスが登場してからは考えが変わったよ
以前のエピソードのコメントを基にするとこの章のほとんどのエピソードはこのレベルになるんじゃないかな?でも終盤に向けて少しずつ盛り上がっていくかもしれないね?


9. 海外の反応
>>8
実戦中にもかかわらず、実弥が時透のカラスに向かって風の呼吸の斬撃をこっそり入れたところが更に面白い


10. 海外の反応
>>9
分かるlol
あのカラスがあまりにもうるさくて、実弥が一瞬だけでも黙らせなきゃって思ったんだろうねhaha


11. 海外の反応
>>でも終盤に向けて少しずつ盛り上がっていくかもしれない
そうっぽいね
鬼たちが少しずつ動き始めているから、大きな対決がありそうな気がする


12. 海外の反応
>>でも終盤に向けて少しずつ盛り上がっていくかもしれない
一応最終回では、来シーズンへのクリフハンガーを残す何かが起こるだろう 


13. 海外の反応
時透のカラスは本当に面白いね、あの失礼な態度が最高だ
時透も好き、昼間は新人たちを鍛えて、夜は柱たちとスパーリングしているなんて
新人たちには厳しいけどそれは彼らのためにやっているんだ、唯一炭治郎だけがトレーニングで素晴らしい成果を上げているね


14. 海外の反応
>>13
炭治郎に対してはとても嬉しそうで親しげなのに、他の人には冷たい態度を見せるの好き
これは単に才能の問題じゃなくて、炭治郎との間に本当の絆ができていてそれを大切にしている
時透が本当に心から大事にしている数少ないつながりの一つだよね


スポンサーリンク

15. 海外の反応
>>14
クーデレギャップ萌えの時透


16. 海外の反応
次回は恋柱とのトレーニングか


17. 海外の反応
誰がトレーニングなんて必要だって?無惨に紙飛行機コンテストを挑めばいいさ
>俺は鬼だって食べたぞ
ライオスの興奮した声が聞こえてきそうだ


18. 海外の反応
>>17
元は人間だと知っているライオスが鬼を食べるのか気になる


19. 海外の反応
紙飛行機のシーンは面白かったけど、柱たちのスパーリングもっと見たかった
めちゃくちゃ素晴らしかったのに、あまりにも短かった


20. 海外の反応
>>19
次の数エピソードで、他の柱たちが互いにスパーリングする様子を見られるといいね


21. 海外の反応
>>19
うん、タイムラプスだけやってトレーニングがパッと終わったのは少し残念だった


スポンサーリンク

22. 海外の反応
>>19
紙飛行機のシーンは無意味なアクションよりも10倍面白いよ
君は単にアクションが欲しいだけでしょ、でもそのうちきっと楽しめるから


23. 海外の反応
紙飛行機コンテストは誰も予想できなかったな


24. 海外の反応
無一郎はまだ14歳の子供なんだよね
他の人たちと一緒に折り紙を作って遊んでいるのを見ると本当に嬉しくなる、もし今の無一郎の笑顔を見たら有一郎もきっと喜ぶだろう


25. 海外の反応
>>24
え、まだ14歳なの!?嘘だろ


26. 海外の反応
>>え、まだ14歳なの!?
鬼殺隊はみんな若いよ
しのぶは確か18歳で、現在最年長の隊士は岩柱で27歳だと思う
宇随や煉獄の父、鱗滝のように引退できる人たちは、このシリーズで最も幸運なキャラクターたち


27. 海外の反応
みんなが紙飛行機で競争しているシーン良かったね
今週のエピソードは本当にリラックスしたひとときだった、こういう場面はあまり見られないから貴重だね


28. 海外の反応
>>27
あの紙飛行機のシーンは柱のスパーリングの後でも、このエピソードで最も美しい部分だった


29. 海外の反応
このエピソードの可愛さにやられそうだったよ
無一郎がとても幸せで自信を持っているのを見ると本当に笑顔になるよね
炭治郎と無一郎が紙飛行機を飛ばす様子はとても心温まるもので、特に実弥+伊黒vs無一郎など、アニオリの部分はとても良かったよ


スポンサーリンク

myanimelist.net/anime/55701/


MALの登録者数:335,074
4
話までの平均スコア(6/03時点)MAL

1話:8.05点2話:8.29点3話:8.29点4話:8.24点
    

コメント

  1. 炭治郎とは楽しそうに会話する無一郎が歳相応の少年って感じで良かった

    24
    • あらためて思うが14歳なんだよな・・・
      まぁ戦国の世なら12歳位から戦争行ってたらしいが

  2. 今のうちに笑っておこう。
    無限城編では涙が止まらなくなる。

    22
    • 怖くなるようなことを言わないでくれよ…。

  3. モブ隊士たちの声優主役級なんだよな

    15
    • パワハラ会議で粛清された下弦の鬼達もそうだった

      10
  4. モブに愛着を持たせるアニオリやって最終決戦でゴミのように死なせる流れ人の心とかないんか

    15
    1
    • 柱稽古も1キャラ1キャラじっくりと
      これまであんまりスポットが当てられ無かった柱やモブにスポットを当てて
      視聴者を最大限感情移入させてから持ち上げておいて崖から突き落として絶望させる
      さっすがufo tableだぜ

      18
      • まさに愉悦

        7
        1
  5. 無一郎の鴉はチュン太郎の次にかわいいぞ。

  6. ユーフォはワニの継子だから……

    5
    1
  7. 今回を見るに、現時点では霞>風、蛇なのかね?
    最終的には、諸々発現した風と蛇が勝るのかもしれんが。

    • いきなり奥義(朧)使ってなかったか?霞さん

  8. まだ恋柱のとこなのに、次はもう風柱のとこまでいっちゃうの!?
    恋柱と蛇柱、冷遇すぎない?
    このペースだと期待はしてなかったけど伊之助と善逸の稽古の様子のアニオリはなさそう…
    一般隊士たちと柱と炭治郎との交流をメインにする理由はよくわかるんだけど
    好きなキャラの出番が少なくて悲しい

    2
    2
    • 放送前から勝手にネガってネチネチ言う

      11
      4
      • 次回予告でもう玄弥がでること確定してるから

        • アニオリでパンケーキにされた鬼が出てくるかもしれんだろう
          体中の穴に巣蜜突っ込まれた奴が

  9. 炭治郎を妬むようなウザいモブが居ないところがいい

    22
    • そういう人はサイコロステーキになります

      11
    • 鬼殺隊って基本的に実力主義だから、上弦の鬼と連戦して生き残っている炭治郎には敬意を払っているんだろう

      12
  10. 宇随じゃなくて宇髄
    漢字が違う

  11. 時透の稽古 「高速移動」
    もうちっとどういう稽古やってるのか?内容を詳しくやって欲しかった
    何の強化やってるのか分かり難い

    6
    1
    • 原作だと素振り打ち込み地稽古しながらダメな所を指導するシーンだけだったからむしろ逆に太刀筋矯正訓練だって解りやすかったかもね
      まあアニメでも第一話で天元が無一郎の所は太刀筋矯正だって言ってた気もするけど

      2
      1
      • 太刀筋矯正は蛇さんだったような気が・・・
        筋肉の弛緩と緊張、足腰の連動とか言ってたし体術、
        打ち込み稽古+どう動けば早く動けるのか足運び、体の繰り方かな?

        • 原作読んだら高速移動の稽古って書いてあるわ

  12. 女性の隊士が見当たらなくなったね

    • 居たんだろうけど那田蜘蛛山みたく淘汰されちゃったかな・・・
      そういや女性が上半身裸になっちゃいけないのは「男女差別」だ
      って最近NYで「女性側から」クレームがあったな
      俺もその通りだと思うぜ、女性隊士も出すべきだ。

      3
      4
    • 柱稽古は体育みたいひ男女別でやってるって勝手に思ってた

      • 頭悪い学校が「男女平等の精神」とやらで合同体育やってて
        ドッチボール、鍛え抜かれた男子の全力投球で女子ボコボコにされてて泣いてたんだが
        女子が全員体育会系ゴリラなら試合成り立つんだけど
        もう少し教師は頭使って合同にしていい競技とか考えて欲しいところ

  13. 詳しい人教えて!
    無一郎の趣味が折紙と紙飛行機って情報は原作時点で明らかになってた?
    もしそうならやっぱり原作をいい具合に拡張してくれるアニオリだね

    • あれは完全なアニオリだと思う

    • 俺は読んでないが、どうやら設定資料集によく飛ぶ紙飛行機を作るのが特技みたいなことが書いてあるとかなんとか。

      • あーちらっと書いてあるな;
        ん~紙飛行機の下りより柱同士の打ち込み稽古にもっとフォーカスを当てて欲しかった
        せっかくの強者同士の試合をサラッと終わらせ過ぎな気が・・・

        3
        1
        • アクションシーンよりも、キャラクターの深掘りに力を入れたんだろう。
          原作ではあまり語られてなかったからな。

          12
      • そうだったのか、ありがとう
        そのままなら死んだ設定がある時形になるのはいいことだね

    • ピクシブ百科事典によると時透無一郎の趣味の欄には

      紙切り、折り紙(死ぬほど飛べる飛行機を折れる)とある

  14. 前から思ってたことだけど玉壺の過去話を本編に入れるのはさすがに無理だっただろうが
    鳴女のあの過去エピソードに関しては無限城に入る前なら捻じ込めるのでは?と少し期待

    • 無いとは思うけど確かに見たいとも思う

  15. 原作3ページを1話(24分)か・・・


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました