海外の反応 【ダンジョン飯】第21話 なんだか凄い展開に…!ミノタウロスに興奮するライオスw

海外の反応
ダンジョン飯 第21話「卵/黄金郷」あらすじ
地上へ帰還したカブルーは、迷宮での顛末を報告するために島主のもとへ向かう。
しかし、すでに“カナリア”と呼ばれる西方のエルフの部隊が、迷宮を明け渡すよう島主に迫っていた。
カブルーは交渉の場に乗り込み、自分がかつて迷宮から現れた魔物により滅びた村の出身であることを告げるとともに、エルフたちにある提案をする。

1. 海外の反応
ELF SEXOOOOOOOOOO
LET’S F〇〇KING GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO


2. 海外の反応
>>1
みんな俺の嫁だ


3. 海外の反応
>>1
ついに俺の嫁が登場!


4. 海外の反応
>>1
ダークエルフってアニメだとなんでこんなエ◯いんだろう


5. 海外の反応
この眠そうな目がたまらなく好き
疲れた目って俺の弱点みたいなもんだよ


6. 海外の反応
>>5
SEXXX


7. 海外の反応
こいつカッコ良すぎない…


8. 海外の反応
>>7
もしかしてメルエムの声優?


9. 海外の反応
>>7
エルフになったリヴァイだな


10. 海外の反応
やべぇ、マルシルの手になりたい


11. 海外の反応
>>10
可愛すぎだろ!
ナデナデさせて!


12. 海外の反応
これは家畜です


13. 海外の反応
>>12
S-S-S-SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSEXO


14. 海外の反応
>>12
se..sexo?


15. 海外の反応
>>12
ママ?


16. 海外の反応
>>12
AAAAHHHHHH
DUNGEON MESHI


17. 海外の反応
>>12


18. 海外の反応
>>17
これは…sexoじゃない


19. 海外の反応
>>17
同人誌はよ


20. 海外の反応
ダークムーンマルシルをアニメ化してくれた!最高に嬉しい
君を疑ったことはないよTRIGGER


21. 海外の反応
>ダークムーンマルシル
TRIGGERに祝福を


22. 海外の反応
>>21
TRIGGERはこのシーン作るの楽しかっただろうな


23. 海外の反応
QUEEN OF THE DUNGEON


24. 海外の反応
>>23
Ki-Kirei….


25. 海外の反応
>>23
へー赤なんだ
原作読んでた時は緑を想像してた


27. 海外の反応
>>26
このシーンのマルシルがライオスにすごく動揺してた、声優さんがその感じをうまく表現してたなぁ


27. 海外の反応
>撫でるのは禁止


28. 海外の反応
>>27
(終わりだ…)


29. 海外の反応


30. 海外の反応
>>29
S-SE-SEXO????


スポンサーリンク

31. 海外の反応
>>29
エッロ


32. 海外の反応
>>29
トリガーは本当にどうしようもない


33. 海外の反応
>>29
もう分かったよ九井先生


34. 海外の反応
>>29
九井先生、大喜び


35. 海外の反応
>>39
もっとこういうのがアニメに必要だよね、醜いヒョロヒョロな男ばかりで、実際にかっこいい男が少なすぎる


36. 海外の反応
センシのお腹をさすってあげたい


37. 海外の反応
>>36
センシはもっと体毛が濃いと思ってた、頭以外は赤ん坊みたいだな


38. 海外の反応
>ここに住もう


39. 海外の反応
ライオスが王だと?
それは本人にとっては拷問みたいなもんだろうね


40. 海外の反応
>>39
ヤアドがライオスが王になる運命だって言った時、マルシルとチルチャックの表情が変わったの面白かったlol


41. 海外の反応
sexoエピソードすぎた
本当に素晴らしかった


42. 海外の反応
久しぶりに大笑いしたわ


43. 海外の反応
マジで最高のエピソードだったな、全部が素晴らしかった
音楽もすごく良かったし、サントラがリリースされたら絶対に全部聴くつもり
ストーリーも素晴らしくて、マルシルの赤いドレスの背中が出てるトップも最高だった
今週のマルシルは本当に美しかった、文句なしの10/10


スポンサーリンク

44. 海外の反応
ヤアド:村瀬歩
ミスルン:内山昂輝
パッタドル:伊瀬茉莉也
シスヒス:武田華
オッタ:菊池こころ
リシオン:岸尾だいすけ
フレキ:篠原侑


45. 海外の反応
>>44
意外なことに彼らはベテランからある程度実績のある声優を起用しているな


46. 海外の反応
>>44
伊瀬茉莉也さんがパッタドル役ってのはちょっと変な感じがするけど、他のキャストはみんな良いね
特に内山昂輝さんがミスルン役なのは最高


47. 海外の反応
>>伊瀬茉莉也さんがパッタドル役
俺は結構好きだったぞ


48. 海外の反応
シスヒスは80年代、90年代のエルフのようだね


49. 海外の反応
>>48
うん、本当に90年代初期のロードスタイプのエルフみたい


50. 海外の反応
このエピソードは予想外の展開になったが、気に入った


51. 海外の反応
Eggcellent episode


スポンサーリンク

52. 海外の反応
>>51
卵料理は本当においしそうだった、 黄身が大好きなんだよね


53. 海外の反応
>>卵料理は本当においしそうだった
同意、あの黄身がこぼれ落ちる感じ好き


54. 海外の反応
HOLY BASED!(超最高)


55. 海外の反応
>>54
BAAAAAAAAAAAASED


56. 海外の反応
キャラクターの演技とアートが今週は一段と良かった気がする、音楽もいつも通り素晴らしかった
ただ一つだけ気になったのはエピソードのラストに何か追加するかと思ったんだけど、ライオスがケン助を抱えているシーンで終わるのはちょっと地味だったかな。でもそれは単なる小言に過ぎない


57. 海外の反応
>>56
分かるよ、でも俺はあの終わり方も好き
ライオスが真剣に考えている様子を見せて、視聴者にもその決断の重さを感じさせたかったんだと思う
ライオスも一晩寝て考えるみたいに、視聴者にも同じように感じてほしかったんじゃないかな


58. 海外の反応
残り3話…


59. 海外の反応
二期はすぐやってくれるよね…???


60. 海外の反応
>>59
2週間後に発表される、俺を信じろ


61. 海外の反応
この作品は世界観の作り込みがエグくて本当に好き
あと3話しか残っていないのは残念だが、早く2期が発表されることを願っている
あと、センシの寝室でのポーズが素晴らしかったよ


62. 海外の反応
>>センシの寝室でのポーズが素晴らしかった
超ハンサムだったな


スポンサーリンク

myanimelist.net/anime/52701/


MALの登録者数:243,080
21
話までの平均スコア(5/24時点)MAL

1話:7.47点2話:7.71点3話:7.71点4話:7.71点5話:7.71点6話:7.71点7話:N/A8話:7.75点
9話:7.77点10話:7.80点11話:7.82点12話:7.87点 13話:7.94点 14話:7.99点 15話:8.02点16話:8.04点 
17話:8.07点 18話:8.10点 19話:8.13点 20話:8.15点 21話:8.17点   

コメント

  1. はたしてセンシの乳/首は規制なしでいいのかw

    17
    2
    • パンチラじゃ無いがセクシーポーズにおっさんズLOVEなここの住人は身悶えしておるじゃろうて

      17
      1
    • 大丈夫だ、問題ない

      29
      • その通り
        これが問題だとか不思議な人たちだよ

        26
  2. カナリア到着

    10
    • 遂に奴等が上陸した

  3. ダンジョン飯のシリアスになり過ぎないところが好き

    33
  4. ↑54がかなりいいイラスト

    18
  5. パッタドルいいよね

    12
    • パッタドルの声はもう少し高い声だと海外でも思われていた模様だな
      伊勢さんはキュアレモネードだとか野山野林檎みたいな声もまだ出せると思うんだけれどね

  6. 人間らしさを失わないために食べない料理を作ったり食器を綺麗に保ったり
    だけど味付けまで再現する能力は失われている
    作者のファンタジー的リアリズムは相変わらず凄まじいな

    45
    • お酒はチルチャックが認めるほど美味しかったから、もしかすると
      ずっと同じ工程で作るもの、熟成する食べ物の味は分かるのかな
      それともチルチャックが褒めるまではお酒も味が分からなかったのかな

      10
      0
      • ビールに関してはオークに分けていて
        彼らに試飲してもらっていると語っていたから
        オークの多くの意見を参考にしたのかと

        35
        • なるほど、そうだったのね!
          教えてくれてありがとう!

          10
        • オークは匂いで個体識別する種族だから彼らにマッシュアップされたエールが同じく嗅覚が鋭いハーフフットのチルチャックが気に入るのも筋が通ってるんだよな
          さらに安定した気候なら品質のバラつきが少ないから製造者が不老不死なのも含めて酒造りには最良の場所だ

          25
        • 「オークの多くの…」

          イヤ、何でもない。w

          24
    • 日常的に食事(魔物食)をしてる者もいるとヤアドが言っているから
      必要がなくなって長年食事をとらなかったから味覚が鈍ったのであって
      必要なくても飲食をしていれば味覚は維持されてるんだと思う
      思うというか原作で次回そういうことを示唆するセリフがあるんだけど

      3
      11
      • いや食事をしていないから味覚が衰えたのではなく
        食事を必要としないから味覚が衰えたんだと思うよ

        村の住人は暇で暇で仕方ないから、もし味覚があるなら食べる事は唯一の娯楽で食事をし続けるし、食事に飽きた説を推すなら、少なくともファッションの様に拘り抜いた奇抜な料理が並んでもおかしくない
        ただシンプルにお腹も減って無いし食べたくも無いのに無理やり食べたところで美味しく感じない、それの究極版かと
        余談で考察すると村の住人は性的興奮も0なんだろうね。欲望も無いのに数百年よう生きてる

        • 飢えを感じないのは原作10巻P167が原因だからそこでわざわざ味覚や性欲を狙い撃ちして奪ったりはしないとは思うけどどうなんだろうな
          ヤアドの母がヤアドを懐妊したのは迷宮内で暮らしてからのはずだから夜の営みは間違いなくあったんだろうけど

          • ヤアドが生まれた頃はまだ地上に戻れると思ってた時期だろう
            自分達が不老不死で、生まれた子も同じく呪われるなら
            子孫を残すという本能自体も衰えるのでは

        • そうなんだよな、そうじゃないと人口爆発で地下都市パンクしてるし

          11
        • 狂乱の魔術師が国の繁栄を望めばもっと賑やかにもできるんだろうけどね
          ただその場合真面目に縁組して産めよ増やせよみたいなことじゃなく魔物を人間に擬態させて住まわせるんだろうな
          設定からすると

          • そう言えば勇者30ってゲームで魔物を人間に擬態させていた村が出てきたな

          • 原作を知らんけど、狂乱の魔術師は「失うのが怖い」のかと思った
            マルシルの夢が布石?
            現状維持以上の望みはないのかな、と
            現時点での原作未読者の感想です
            ネタバレの訂正はいらないよ

    • 食べる人もいるが不病不老の呪いの弊害で味覚が鈍っているしな
      昔誰かが言ってたが旨い物を食べる事は「生きている」事を再確認する大事な儀式なのだそうな

      トルネコの4コマで家族全員ハラヘラズの指輪つけてるから食費要らねーっと思ったら
      家族の団欒が崩れたってオチがあったな

      10
    • 結局このツリーの議論みんな同じことを別の言い方してるだけに見える
      狂乱の魔術師に与えられたのはあくまで不老や無病だけで後の不自由は全部長く生きすぎたことに倦んで失われた言わば副作用ってことでいいんだよな?

      • 上からスクロールして最初の文の返答してて他の人のレス見てなかったパターン

  7. 外国人はミスルンの声を聞いたら死柄木だと分かるかなと思った

    11
    0
    • リヴァイとか書いてる奴いて草生えたw

      • まあ喋り方や雰囲気だけは近い

        • 喋りと雰囲気わかるw
          でも中身はリヴァイよりエルヴィン味ある

  8. ついにストーリーが核心部分に入り込んだ
    メッチャ面白かった

    この評価の上がり方だとハガレンとフリーレン、銀英伝などと共に、名作の仲間入り確定

    15
    • パーティにイヅツミが加わり、カナリア隊上陸まで見てくれていたら、必ず後悔させないんだけれど、その前に離脱している海外のアニメファンが結構いて、ニッチな人気って言われていた

      11
      • 17話のファリゴン辺りで何人か戻ってきたんじゃないかな

        • あのレベルの盛り上がりじゃないと見ねぇって層はその後また魔物食珍道中を数話やったら離れてそうだなぁ…

          • >魔物食珍道中
            脱線しているわけでもなく、一貫してテーマに沿っているんだけどな。分かり易い命のやり取りとかアクションとか、動的に描かれないと楽しくないって層は、ジャンプアニメでも観てたら良いと思うよ。煽りでもなんでも無く、此処から先はどんどん小難しくなっていくし。

            16
            1
          • 小難しいというよりも練りこまれた設定や深い話が一気に開花するって感じ
            視聴者には原作漫画を読んだ時のソードワールド&ロードス島戦記の正統な発展型後継作品が遂に誕生した感動と世界観に嵌る感じを一人でも多く味わって欲しい
            同じ世界で丸丼先生には別の舞台の話も描いて欲しくなるんだよな

            25
      • ファリン蘇生でシリアスな展開になったんで、逆にそこで引いたとか?
        「魔物グルメでお気軽な作品と思ってたのに」みたいな意見もあったからね
        基本は全く変わってないんだが

    • 正直フリーレンは過大評価だと思う

      27
      21
      • ファンタジーが舞台というだけで方向性が全く違っていて比較できないものを引き合いに出してはいけない

        31
        1
        • アニメでは、フリーレンがぼっちざろっくの監督を引き当てたのも大きかったからね
          原作への理解力が、ずば抜けていて、原作では描き足りない描写をアニメではアニオリとして付け加えているし
          原作に関して言えば、中弛みが全くなく、もっとこの先の話を見せて欲しいと思わせ、アニメでは尺の関係からシーンを削らなくてはいけないダンジョン飯の方が傑作だと思う

          25
          5
        • みんな違ってみんな良いっていうのならばそうだろうが、単純に原作の完成度としてみた場合は、現時点での評価は、手塚治虫文化賞「マンガ大賞」と講談社漫画賞のダブル受賞作品フリーレンよりも一応風呂敷を畳み終わったうえで、読者にもこの世界の続きの物語をまだ描いて欲しいと思わせる史上初の手塚治虫文化賞「マンガ大賞」4年連続ノミネートのダンジョン飯の方が傑作だとは思う
          普通はマンガ大賞は一発勝負で、他には推しの子が2回ノミネートされている程度
          アニメは、ダンジョン飯のトリガーも頑張ってはいるが、局のテコ入れ資金力と監督の差で、フリーレンの方がどう見ても良い

          8
          4
          • 今更だけど…
            ダンジョン飯がノミネートしたのは書店員が選ぶマンガ大賞であって手塚治虫文化賞のほうではありませんよ…
            フリーレンは手塚治虫文化賞の新生賞はとったけど大賞はとってませんよ
            書店員が選ぶマンガ大賞は受賞したけどね

      • 5巻までしか読んでないんだけど、過去の冒険がかけがえのないものだったと気付くあたりは素晴らしいけど、それ以外は蛇足に感じた。バトル要らん。そこら辺に焦点を絞って映画一本に纏めてくれたら名作かも。

        1
        5
        • まぁあっちは掲載誌がガッツリ少年誌だからバトルとか恋愛とかやらないとね…
          ひょっとしたら作者はしんみり思い出旅路線を貫きたかったのかもしれないし
          なんだかんだ掲載誌に縛られてままならないもんだよ
          ハルタはサブカルの最右翼みたいな雑誌だからやりたい放題だけど雑誌が違えばこの作品の方向性のまま完結してたかわからないし

        • レコーダーで録画したのを結合・選択消去・入れ替え・編集して
          自分好みの映画っぽくしてる人とかいるし
          そうしたらどうだろう?まぁ公表は出来ないが

      • すまんな、俺はどっちも好きなんだ
        むしろどっちも過小評価だと思うくらいだよ

        16
        1
        • どっちも好きだけれど、原作の完成度はダンジョン飯、アニメの完成度はフリーレンだと思う

          6
          1
  9. 黄金郷の住人たちがビールや野菜をオークたちに
    分けていたと言ってたけど
    オークは代価に何を渡していたんだろう
    攻めすぎた衣装の材料(毛皮や牙)とか?

    • 単独で安定した村社会っぽいから、物質的なモノではなくて情報とか?
      オークの迷宮生活を下支えする役割りを担わせた感じがする

    • たぶん城下町の棚に勝手に酒や野菜が置いてあって
      町の形も変わるしってあんま疑問持たずに持っていってたんじゃないかな
      なので代価とかなさそう、あえて言えば飲食したときの反応くらいか

      • 置いてある酒の感想を書いていくオークたち…
        飲み屋に飾ってある有名人サインみたいな感じかなw

    • マルシルのあの黒いドレスは、生命繊維で編まれてるのかと思ったわ。トリガーだしww

      • あのシーン好き 「大人しくないの」もきっちりやってくれた

    • 暇を持て余した黄金郷の住人の戯れだから代価は取らないんじゃない?

    • 無償提供だと思う、地上の者、発見次第襲撃してたが黄金城の住人には危害を加え無かった、
      迷宮の主的にも彼等の存在は都合がよく黙認。

    • 原作でも言及はなかったけど多分牛乳や乳製品もあげてたんだろうな
      オークたちが鶏飼ってる描写はあったけどさすがに牛飼うのは無理だろうし
      (普段居住してる第五層で草地があるところならいけるか…?)
      それが回り回ってライオス達がオークに貰ったチーズやバターと

      • ってことはさ、普通の乳製品を食べてるつもりで知らないうちにミノタウロス乳製品を食べてたってことだよねw

        15
  10. マイヅルが歌舞伎の黒子(黒衣)みたいにシュローの服を整え髭まで剃るのに
    カブルーが全スルーしてておかしかったw

    22
    • 原作を読んでて、あの辺の時間経過が変ではと思ってたけど、アニメで補足入れてきたね

    • ルパン映画はカリオストロが歩きながら流れるように執事に着替えをさせていたシーンを思い出したわ

      13
      • 映画は→映画で

        • 高位の者は雑務を下々の者に任すのが常・・・
          とは言うけど「身支度位自分でやれ、でっかい赤ちゃんか」とか思ってしまう

          5
          8
          • まあ、あれは自分で身支度する暇がない演出だから
            人の上に立つものは次から次へと対処しなきゃいけない案件がくるんで
            と、マジレス

  11. 魔物食べつつ妹を助ける→妹を人間に戻す→ダンジョンマスターを倒す→王になる
    って段階を踏んで目的がデカくなっていくのいいよね

    18
  12. 手塚治虫「火の鳥 [未来編]」の主人公(たった一人だけ不老不タヒになって、肉体が朽ち果てても「意識」だけが生き続ける男)を思い出した。
    今回出てきた「不老不死の団体さんバージョン」の生活(?)が一見ユートピアっぽいディストピアなのも興味深いし恐ろしい。

    16
    • そうなった過程も知ったら、この世界観が如何に作りこまれているか感動して、この先も見たいって気持ちになるよ

      15
  13. センシは本当は体毛すっごいんだが敢えて削ったと落書き本にイラストと共に描いてあった

    16
    • もじゃもじゃセンシとかセンシティブすぎるからな

      11
      1
      • センシだけにンシティブ
        プププーーーーッッ

        ごめん

        9
        10
  14. このペースだと 
    ベーコンエッグで終わると中途半端
    地下一階全部は間に合わないし
    グリフィンで3話使うとは思えないし
    どうなってんの??

    6
    4
    • ベーコンエッグ回締め悪くないよ
      ちょうど卵の例え話が今回あって残り話数一連を括る構成になるし

      14
      • 52話読み返してみると締めとしては悪くないよね
        ただ、そうすると2期のスタートがライオスパーティ一切出ない回になっちゃうのよなw

        13
    • 最大の問題を今後どうするかに展望が見えて、今まで出会った人たちを振り返るという
      かなり最終話向きの話だと思うよベーコンエッグ

      14
      • ある意味ライオスの被害者の会の方達向けに今後の善意の厄介がほぼ確定するんでその意味での引きもいいよね…
        ただ二期のライオスパーティー再登場は遅れるしチェンジリング二回目というかなりおかしい構成なのは否定しないw
        本来の姿で登場出来るの3話目くらい?

    • 次回がグリフィン1~3なら地下一階までいく
      グリフィン1~2までならベーコンエッグまでだと思う
      今回で黄金郷から出発するとこまでやると思ってたから1~3は結構厳しい気がする

    • 妹を食ったドラゴンを食おう!で1話が始まったんだから、妹と同化したドラゴンを食おう!で〆るのは実際タツジンの技だろ?

      12
  15. あと3話でまとめ切れないのでは?

    • 最終回がスペシャル1時間の可能性

    • 3話で行ける範囲はファリンをどう救うかの話辺りになるので区切りとして悪くない
      エルフ達の活躍に関しては俺たちの戦いはこれからだエンド

  16. マルシルのドレス(おとなしいやつ)は薔薇色のイメージだった。アニメのシックなワインレッドも良いけど、海外のコメにあったように緑でもマルシルの瞳の色に合って良かったと思うな

    • 自分は青紫だと思ってた

    • 海外の小説とか読んでると、「瞳の色に合わせたブルーのネクタイ」みたいな文章よくあるよね

      • 上の追記
        あと、「金髪に濃緑のドレス」って文章もよく見る

  17. 最後までトリガーがやるのはほぼ決まってるみたいだから間を開けずに作って欲しいな

    15
  18. いやあやっぱりダンジョン飯は傑作だわ
    全てのエピソードが機能して展開していくの最高

    27
    • そのエピソードを彩る登場人物がちゃんと生きていて、それぞれの思惑で動いているんだよな。それがたまらなく良い。あの島の領主でさえ、生き生きとしている。舞台装置として消費されるだけの登場人物がいないのが良い(例えば、異世界転生モノに出てくる王様とか)。

      30
  19. 藤子・F・不二雄先生のミノタウロスの皿を一瞬思い出したけど
    すでに人型の奴の卵は食してるし乳牛っぽいから、その件はスルーでいいか……

    10
    • あれこそ価値観や倫理観への皮肉だからな

      11
  20. わふわっふー!さんがいてうれしい。

  21. 前回の段階ではキリも良さそうだしグリフィン回で終わるかと予想してたけど、このテンポだとチェンジリング辺りまで行きそう

    • ベーコンエッグ最終回予想が多いみたいだけど、この辺何処で切っても頭が痛いよねえ
      どう捌くんだろ

  22. トールマンなど短命種から見れば1000年は永すぎるけど
    狂乱の魔術師であるエルフからみたら
    2倍長生きぐらいの感覚なんだろうな

    • 今のエルフは平均寿命500歳だけど、かつては1000歳くらいだったそうだから、2倍どころか普通かもしれない

      • 他作品と違って、ハーフの方が先祖返りして1000歳の寿命だったね

    • 割と早い時点で発狂して認知もおかしくなってるからなあ

  23. 原作の絵柄だと隊長と狂乱は可愛いので最初に見た時ナチュラルに女の子だと思った

    • 半裸のエルフこそ長身のサバサバ系女の子だと始め思ってた

    • 原作は絵だけだから性別判りにくいんだけど、声が付いて性別わかりやすくなっていたのでびっくりしたな

    • オッタ(ケーキ食うか?ってカブルーに言った短髪)は男だと思ってた
      シスヒスはもうちょい肌の色明るいかと思ってた

      10
  24. 英語吹き替え版、登場人物が増えると人材不足に陥るのか、もうなんか色々と残念

    • そういうところはこれからよ

  25. 二期が無いと1クールOPでチラ見せしてたアイツが出ないまま、もしくは最終回で自己紹介するだけになっちまう

  26. あの村人達は正気を失ってないのが凄い
    予言で勇者が来るのを知っているからか

    • 物心がつく前に黄金郷に住むことになった人、つまり子供世代はこれがある意味当たり前の状況に感じてる
      地上に住んでてシスルの力で黄金郷にきた人、つまり大人〜年寄り世代は耐えきれず地上を目指して亡霊になってる
      で村に残ってるのは正気を保てた若い世代のみになってる

      20
    • 中年以上がいない感じだし国が閉じた時期に成人未満~以降生まれたくらいの子たちなんだろう
      外の世界知らないから出たいという欲自体が薄いのかもしれん

      12
  27. アニメどこまでやるんだろう
    凄い中途半端な所で終わりそうだな
    出来良いしこの調子で最後まで観たいんだけど

  28. 基本的にダンジョン飯はキャラ本人が喋ってると思うほどキャスティングがピッタリだったんだけど、今回のカナリア隊は結構声がイメージと違ったな
    オッタとフレキは逆のイメージだったし、リシオンやヒスシスももっと低い声を想像してた。パッタドルはイメージ通り

    5
    5
    • 声のイメージがあわない!と思ってても、聞いていると段々しっくりくる不思議

    • ワイアニメ視聴限定組
      どれもこれもキャラに声がピッタリで違和感なし
      まあ原作読んでる人にとってはそれぞれに「原作の声」があるからその違和感もわかるけどね

  29. 二期発表もしくはプレ映像はたぶん7月にアメリカで行われるのアニメエキスポでだろうね。九井先生も参加されるようなので。

    14
    • 丸丼先生が参加されるのなら、その可能性は高いね

  30. 身体を維持したまま不老不死、しかし全ての身体構造が固定されているわけではなく、食事の必要性に比例して味覚は退化している。彼らは、あえて仕事までして精神の健康維持を必要とするが、脳神経の状態変化は許されているということか。現に彼らは、自律的に思考し、狂乱の魔術師には否定的にも見える。ある程度の代謝はある?一方、彼らが空腹を感じないとしたら、血中糖分濃度への脳の反応は退化。だが、身体や活動を維持するためには、糖分かそれに替わるなにかが維持されてないといけない。
    つまり黒魔術は、若さやエネルギーは維持、脳活動自体は自由変化と、選択的に効果を与えられている。マルシルが夢中になるのも分かるが、人々が禁忌とするのもだんだん分かってきた。身体維持の現代医療の進化が、精神状態にも関わる生命倫理の更新を必要とするのと同じだね。このコメ欄でたまに対比されるハガレンを、確かに思い出させるところがある。
    ただ、もともと長命なエルフが、上から目線で黒魔術禁止してくるのは、なんかヤダw

    3
    1
    • じつは、エルフやドワーフが長命なのも元をたどれば……
      このへんは、先進国が自分たちは自然破壊して発展しておきながら、自然破壊のヤバさに気づいて規制し、その規制を発展途上国にも押し付けるのと構造が同じ。
      理屈は正しいんだけど、途上国側は納得いかない。

      14
      • とはいえ、先進国が今の立場にあるのは過去の環境無視のブーストのおかげ、俺らもそれを使う権利があると環境破壊しまくるのは、やはり違う
        中国なんて本気で近代化をあの当時にしていたら、名実共の獅子になれたのに、結局は腐った豚だったのだから、今頃になって納得いかないというのは遅すぎる
        その当時に頑張らなかった自身を恨むべき

        10
      • つまり、エルフが長命なのも理由があって、やがて明かされるのかな…。
        改めて考えるに、エルフは長命なるがゆえに黒魔術に関わる多くの悲劇を目の当たりにしてきて、その立場からすると、短命ゆえに悲劇を経験していない人間の分かってなさに、イラついて、ああいう態度になるのかもしれない。「世界を持続可能にするため、お前らのために言ってるんだ!」と…。カブルーの提案にだけは聞く耳を持ったのも、自分たちも関わった過去の悲劇を知った上で言うのなら無視もできない、ということだったのだろうか?

        • 自分も原作しらないけど、「進撃の巨人」のエレン状態ってことなのかもね
          繰り返す悲劇の未来を止められない…!って感じ?
          あ、エレンの巨人もエルフ耳なの、そういう理由だったんか!

  31. かわイヅツミ
    さりげなく尻尾動かしたり
    肉(?)食べてるとことかアニメーション凄い細かい

    12
    1
  32. ぱったどるの声の人はフレキ役で想像してた

  33. 地上ではカブルーが胃に穴を空かせそうなギリギリの交渉をしているその時、ライオス達は黄金郷を満喫しているのであった
    これだけ聞くとライオスらは最低だなってなるんだけど、実際には一番核心に近い部分にいるのがライオスらだから、ダンジョン飯は本当に奥深いと思う

    • 満喫してるのライオス(とセンシ)だけだと思う…

      • どうだろう、、満喫はマルシルもじゃ無いかなw
        イヅツミもまたたび効果で夢心地だろうし・・・
        チルチャックくらいじゃないかな?ここは一時しのぎの場所と思ってるのは。

  34. エピソードの消費ペースを考えると2期も2クールだろうな
    KADOKAWAの決算的にもちゃんと儲かってるからすぐに発表だろうね

  35. こういうのは話題があるうちに早めに続編やらないと・・・・
    鬼滅みたいに長い期間でアニメ化を作って成功する例もあるけど、そんなの稀なんだから・・・

    10
  36. 原作未読で耐えている状態だから2期のお知らせは早めにお願い

  37. ダークエルフが美形過ぎてビビるわ
    あと瞳孔がリアル猫みたいに丸くなるイヅツミと握り潰されて泣く妖精ちゃんが可愛かった

    てか残り3話とかマジか…次期クールまで耐えられない

  38. 俺の中でシスヒスはずっと佐倉綾音の声で読んでたのに…

  39. ミスルン隊長の戦闘シーンは2期までおあずけかなー
    はやく見たい

  40. ダークエルフ超好み
    凄い美人

  41. 本スレ21のドカ歩きマルシル動画が解せぬ…

    スパーモデル張りのドヤウォーキングさせて欲しかった。
    自分の中で気持ちを消化できてなくても、(女性陣の)期待に
    応えようとするマルシルのほうがマルシルらしいと思うんだけどな。

  42. ライオスが幽霊の言葉を、ちゃんとオブラートに包んで
    皆に伝える(通訳?)ところが凄く好きw

  43. シスヒス美しかった
    無彩色に近い黒い肌に金は映えるな

    • ダンジョン飯世界で黒い肌のエルフは相当上位の地位の出らしいし
      王族・上位貴族からグレちゃった系かなシスヒス

  44. じわじわ評価が上がるのが良い
    これで残り話でバタバタ纏めたらトータル駄作扱いされるやろ:2シーズン、プリーズ!

    • 作者、完結までアニメ化許可しなかったみたいだし最後まで作られるっしょ
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・観られるのは恐らく2年後(推定)


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました