大会会場へ来る途中、スケート靴が入ったバッグを
電車に置き忘れてしまったいのり。
司は忘れ物として届けられていたバッグを引き取るために、
10駅離れた保管先へダッシュで向かう。
いのりは司を信じて待つことに……。
1. 海外の反応
司コーチいのりのために全力疾走とか、マジで限界知らずの男だな
2. 海外の反応
>>1
司はいのりのためなら天をも動かし地をも走るって感じだな、まさに史上最高のコーチ!
3. 海外の反応
荷物があのスピードで帰ってきたの超アニメ的だったな、現実じゃ無理だろ
4. 海外の反応
>>3
司コーチがマジで神すぎて、いのりの為なら不可能を可能にしちゃうんだよ
5. 海外の反応
司コーチ、まさにどんな子にも必要なコーチだよな
いのりのスケート靴を取りに1マイル以上走ったとか、ほんとに彼女を信じてるのが伝わってくるしめちゃくちゃ感動的だわ
7. 海外の反応
有能受付さんわざわざここまで来るとか推せる
しかもいのりよりも例の虫の取引の方が気になってるの笑ったlol
8. 海外の反応
>>7
結束さんが受付の人を正式にいのりのスケートおじいちゃんとして認めたの可愛すぎる
9. 海外の反応
結束さん冷静に娘を支えようとする姿が本当に良かった
あんな状況でも慌てずに励ますなんてさすが母親って感じ
10. 海外の反応
いのりが自分をあまり責めないようにしてるのも良かった
ずっと自己疑念と戦ってきたけど今は周りに支えてくれる人たちがいて、そのために頑張ってるんだからもっと自分を信じて次の大きなパフォーマンスに向けて練習し続けるべきだよな
11. 海外の反応
>>10
結果がどうであれ、いのりには自分の成績に誇りを持って、もし負けたとしてもそれが心の強さやモチベーションに繋がるといいなと思う
12. 海外の反応
いのり、あの自信のなさでちょっとヒヤヒヤしたけど、成長を見せて自分を立て直すところは本当に良かったね
13. 海外の反応
>>12
本当にこっちの方がいのりよりもよっぽど緊張してる
でもいざって時にその火を消して冷静さを取り戻すいのりの強さには本当に感心するわ
14. 海外の反応
いのりのパフォーマンス見れると思ってワクワクしてたのに、終わってしまった💔
15. 海外の反応
>>14
クリフハンガーは本当に辛い😂
16. 海外の反応
>>14
ってことは次回はいのりと絵馬のパフォーマンスが同じ回にくるってことか!
来週コメ欄がめっちゃ長文で考察まみれになるのがもう見える
17. 海外の反応
あのクリフハンガーほんとに悪魔だよな
クソぉ、いのりの演技が見れるかもってタイマーを何度も見ちゃったけど結局1週間待たなきゃいけないのか…
でもまた絶対にすごいスケート作画が待ってるだろうから楽しみにしてる!
18. 海外の反応
いのりがフードの紐をただ引っ張ってるんじゃなくて、結び目作ったりしてるところめっちゃわかる
緊張すると俺も何か手に取っていじらないと落ち着かないタイプだからその気持ちすごく共感できる
19. 海外の反応
>>18
あのリボンはとてもキュートだった
20. 海外の反応
ライバルスケーターたちの演技をちゃんと見れたのは良かったけど、氷に穴開けるのってマナー的にどうなんだ?😅
21. 海外の反応
>>20
梨月がカンナの作った穴であんな目に遭うのはかわいそうだったけど、逆にそのおかげで即興力の高さと冷静さを見せつけられたのが良かったな、彼女の信念通りだよね
22. 海外の反応
>>20
穴は普通のことなんだろうけど、演技の合間に直すと思ってた
俺がいかにフィギュアスケートを知らないかがわかる
23. 海外の反応
>>演技の合間に直すと思ってた
もっと大きな大会だときっと直すんだろうけど、ここはレベル1でほとんど小学生だからそんなことまで考えないかもね
むしろ他の競技者に影響を与えるような穴を開ける力が自分にあるとは思ってないだろうし
24. 海外の反応
>>演技の合間に直すと思ってた
競技では演技が終わるたびに氷が削られて(リフレッシュされて)いくんだよな
最初に演技する人には有利だけど、毎回演技後に氷を削るのは避けられないことだよね、だってそれをやってたら大会が何日もかかっちゃうし
25. 海外の反応
>>最初に演技する人には有利
オリンピックみたいな大会でもそうなのか?それともそこでのスタート位置は前の成績で決まって、良い氷を使えるように配慮されてるのか?
26. 海外の反応
「成長痛の伏線」「いのりがリンクに入るのがやけに速かった」「完璧に決めないといけない流れ」…なんか次回、不穏すぎて嫌な予感しかないんだが(クリフハンガー許さん)
結果がどうであれいのりにはこの情熱を失わずにいてほしいし、なんとかいい方向に収まってくれ…!
27. 海外の反応
>>26
エピソードの最後が不穏すぎて、特に絵馬がいのりをじっと見てるシーンが気になる…
いのりが星羅に勝つとは思えないし、もしかしたらトップ3にも入れないかもしれないけど、それでも彼女の演技が無事に終わることを願ってるよ
28. 海外の反応
いのりが勝つかどうか全然わからないけど、それが逆にすごく良いサインだよな
こんなふうに緊張感を作るのが上手いってことだし
29. 海外の反応
司コーチはほんとに最高のコーチだな、走ることしてる身としてはあれは本当にインスパイアされたわ
いのりが最後に転んだ時はマジで心配だったけど幸いなことにパフォーマンス直前で良かった、ほんとにホッとした…
Ganbare, Inori!
myanimelist.net/anime/55318/
MALの登録者数:40,613
8話までの平均スコア(2/23時点)MAL
1話:N/A | 2話:7.74点 | 3話:7.85点 | 4話:7.89点 | 5話:8.01点 | 6話:8.08点 | 7話:8.12点 | 8話:8.13点 |
コメント
くそー良い所で終わったわ
スケートシーン好きだから尺長めにしてほしい
いのりちゃんと絵馬ちゃんの演技はがっつりやるだろうあそこで切るのも仕方ない、まあ原作以上のクリフハンガーでやきもきするのも分かる
よく知らないけど、整氷はグループごとにするとかじゃないの?
直前練習は氷の滑り具合などもチェックするんだろうし、一緒に練習したグループは同じ氷のコンディションでないとまとめて練習の意味が薄まってしまう
製氷は恐らくグループの切り替わる合間にやるはず、同グループだと後続の選手はその穴を避ける技量も求められる
分かりにくいけど、以前の光ちゃんの演技でも穴を避ける描写があったりする
今、四大陸フィギュアスケート選手権をやってるけど
2グループ滑ってから製氷して、また2グループ滑る
少し見たけどメダリストのスケートシーンのが綺麗だったわ
部活に打ち込んでた頃、大事な試合の直前で道具を忘れた事に気付いて、この世の終わりってぐらい絶望した経験があるから、そんなプチトラウマに似てる、それも自分の10000倍シリアスな状況で、見事に気持ちを切り替えたいのりは本当に凄いなと思いながら観てたw
羽生結弦もなんかの大会で前の選手が作った穴に引っかかって…ってあった気がする
このアニメってマジ、面白く無いね・・・・呆
なんか俺レベ並に評価を工作してると感じる、漫画自体は良いだけに勿体ない。
そりゃ一つの物事に打ち込んだことないヒトには理解出来なくて面白くないだろうね
↑引きこもりのニートが偉そうに(笑)
君は8話まで見て まとめサイトの感想まで見に来てコメントしてる時点でハマってるかと…
面白い面白くないは主観でしかないからそりゃ面白くないと思うやつもいる
でも多くの人間が面白いと思ってる作品を面白いと思えないことが
決して自分が特別であるという証明にはならないからそれだけは理解して生きた方がいいし
自分が面白くないということに共感してほしいなら客観的な視点でどこが面白くないか
きっちり言語化出来なければ誰も聞いてはくれないから表現力を鍛えような
8話まで作品を追っかけて見てる(笑)熱心なツンデレのアンチコメに対して
アナタは一体?何をブチギレてんだろうか?普通、向かない作品だったら数話で
視聴を切ってるでしょ?でも、こう言うツンデレは作品を否定しながら見続けて
逆に自分のアンチコメに対して共感されると逆切れするんです(だからツンデレ)
大体、明らかに釣り目的のコメントだと分かるのに余程、怒り心頭だったのか
書かれてる内容も頓珍漢で、このツンデレは端から共感なんか求めて無いと思う。
もっと大人になって人間観察した方がいいよ
いい歳した大人の男が小学生女児が主人公のアニメ見て熱く語ってんだから(笑)・・・・きっしょ
そういう目線で批判してる時点で自己紹介だぞ、評価されてるのは主人公の熱意とそれを取り巻く人情劇なんだし
>多くの人間が面白いと
多くの人間はペドフェリアでもなければロリコンでも無い
今期、俺レべ以外の他作品潰しが徹底的だな(怒)
ショートプログラムの滑走順はくじ引き。出場選手達がくじを引いて、紙に書かれている順番で決まる
フリープログラムはSPの順位次第
あと、前のグループの演技が終わる前からスケート靴を履いた状態で待機している必要があって
スケート靴を履く時は靴紐がほどけないようにきつく縛るから、時間が経つほどに足への負担がかかるんだとか
(演技中は、スケート靴の中で足裏の各部位や指の一本一本を繊細に使い分けて体重移動をして滑っている。と町田樹さんが言ってたな)
でも単純に順番が早ければ良いというわけでもなく、「各グループの一番と最後はプレッシャーや負担が大きいから大体2番目・3番目くらいに滑りたい」とコメントする選手は結構いるので
第一グループの一番滑走と最終グループの最終滑走は特にきついのでは
羽生結弦が自分で開けた穴に自分ではまってたことあったな
競技スキーでも前走者が多いと雪面が抉れて滑りにくくなるね
そのため雪面硬化処理するんだけど、アイゼン履かないと立ってられないくらいの急斜面アイスバーンと化すので滑るのが非常に怖い
伊藤みどりの後に演技するのを、他の選手は嫌がってたって、随分前に聞いたっけ
すごいパワーでリンクを抉るから
鬼寅カンナちゃん良いキャラだ、再登場してほしい
〜(^o^)〜 This anime is really crap 〜(^o^)〜
10駅離れてるのは遠いな。2駅くらいならタクシーで駅まで直に取りに行った方が早いけど。
これ、何か他の方法なかったのかな? 預かってくれてた駅の車掌に渡してもらい、最寄り駅まで運んでもらうとか。往復しなくて済むように。日本なら事情を説明したらしてくれそうな気がする。
鉄道会社にもよるのかも知れないけど、
とりあえずうちの地域のJRにそういうサービスはないぞ。例外があるとも聞いてない。
仮に障害で忘れ物をしやすいのだとしても、自分で受け取りに行くしかない。
トランクの中身が爆発物で電車内に移動させてテロとか中身が違法物品で受け渡しとに使われるとかの可能性があるからさすがに日本でもやってくれないと思う
そもそも忘れ物落とし物を終着駅でちゃんとチェックして保管しておいて管理してる日本の鉄道が特異なんだって認識したほうが良い
それ以上を求めるのは酷だよ
つるまいかだ先生の言う通り、結束家のお母さん、のぞみさんが若い頃は性格はいのりさんで容姿は実叶さんに似た美少女だったってのが分る回でした。
すずの美少女バトル発言に対して自分は美少女じゃないと否定しない程度には、いのりさんも見た目が可愛い自覚はあるんじゃなかろうか
アンチ野郎のコメントなんかシカトすればよくね?って言うかさぁ
君のコメントも相当変だと思う。【面白くないと思うやつもいる】
と書いていながら、このアンチ野郎に対し【自分が特別である証明】
【面白くない事に共感してほしい】とか、論点がズレた意味不明な
コメントしてんだから、それって君の勝手な想像だよね?
【面白くない】って言うのは、このアンチの主観なわけなんだから
放っておけばいいじゃん?
めちゃくちゃおもろくなってきた!
リゼロとメダリストは頭ひとつ抜けてるわ
熱すぎる