女子高生アマテは、偶然運び屋の少女ニャアンと知り合い、非合法なジャンク屋と関わってしまう。そんな時、軍警のザクが領空侵犯の赤いガンダムとコロニー内で戦闘を始める。巻き込まれたアマテはジークアクスを駆るのだった。
1. 海外の反応
おおおおおおおおお、ついにジークアクスがスタート!
先月劇場でBeginning観てからずっとワクワクが止まらなかったわ
しかも放送時間が最高すぎる、水星の魔女みたいに深夜に睡眠ぶっ壊す必要ないのマジ助かる
2. 海外の反応
劇場でもこれ観てきたけどなかなか良さそうだね
あれ?一年戦争のとこのくだりまるっとカットか?
お、そしてEDは星街すいせいか
3. 海外の反応
>>2
映画版って1〜3話をまとめただけ?それとも完全新作?前日譚とか?
4. 海外の反応
>>映画版って1〜3話をまとめただけ?
映画は同じ内容だよ、ただ過去編を最初に一気にまとめて見せる構成
TV版はそこを小出しにして本編に挟んでいくスタイルっぽい
6. 海外の反応
なんでマチュ側の話をジオン独立戦争前に持ってきたんだろ?映画版と比べるとちょっと構成違和感あるわ
ペース配分が変な感じする
とはいえ来週また新祐樹さんのシャア聞けるの普通に楽しみすぎる、あの人この役ハマりすぎててほんとレジェンド級
てかすいせいの曲が普通にEDとして流れるの、なんか未だに現実感ない
7. 海外の反応
>>6
まぁ主人公不在で丸々1話やるのはキツイって判断なんだろうな
次回ジオン独立戦争編やるっぽいし、シャリア視点の回想でやるって感じか
8. 海外の反応
>>主人公不在で丸々1話やるのはキツイって判断
赤ガンダムの出自を先に見せておきたいって意図はわかるけど、正直映画版の流れに慣れてるとやっぱ違和感あるわ
映画の方がスッと入ってきた感はある
9. 海外の反応
>>EDは星街すいせい
結構良いED!めっちゃ好き!ビジュアルもとてもいい
10. 海外の反応
>>9
あのまったり感めっちゃ好きだわ
女の子2人がゴロゴロしてるだけなのに、ちゃんとキャラの動き細かくて表情豊かだから全然飽きないのすごい
11. 海外の反応
EDめっちゃ可愛いね、これ絶対一部界隈ではリコリコED枠になりそう
でもコンチはいるのにシュウジがいない…なんか4話あたりで退場しそうな予感がビンビンする
12. 海外の反応
映画は見てない
ペースが速すぎてびっくりした
第1話なのに主役のキャラ誰?あのもう一人の子も名前すら分からないんだけど?なんであんなに何も知らないのにモビルスーツに飛び乗ってんの?あれ、何人か殺したよね?次はシャア回か?意味分からないけど、キャラについてもっと知りたいとは思う
あとすいせいのED、マジで良かった
13. 海外の反応
いやーTV版で映画のあの雑なテンポ感直してくれると思ってたんだけどなぁ
映画の尺に収める都合で色々端折ったんだろうなーくらいに思ってたから、まさかアレが本来の構成だったとは思わなかった
正直ここまで日本で絶賛されてるの見て「マジか?」って気持ちもある、みんながシャア好きなのは分かるけどね
新規パート見れるのが3話からってのも辛い
14. 海外の反応
>>テンポ感直してくれると思ってた
正直これぞガンダムって感じがするけどな
初めに色々詰め込んで、後からそれがどう繋がるのか説明してく感じ、いつものガンダムって感じだわ
15. 海外の反応
Amazing first episode
16. 海外の反応
昔の効果音が聴けてめっちゃ嬉しいわ
17. 海外の反応
>>16
ニュータイプのフラッシュはやっぱり永遠だな
18. 海外の反応
このザクのデザイン、マジでかっこよすぎる!
キービジュアルでモビルスーツのデザイン見たときは、どう思うかちょっと迷ってたんだけど、動いてるのを見たら全然違う!動きが加わるとめっちゃ良く見える!
19. 海外の反応
3月初めに先行上映の映画を観ることができたんだけど、最新のガンダムシリーズに参加できてめっちゃ嬉しい
これが俺の夢が二つとも叶う瞬間、つまり新しい魅力的なオリジナルガンダムシリーズと、もしかしたら「バスターマシン3号」の登場もあるかもって感じで、カラースタッフの核心メンバーが関わってるんだよね
20. 海外の反応
すいせい、俺の神推しがついにアニメED担当とか、しかもガンダムのアニメで!
映画劇場で見たけどめっちゃ良かったよ
4話までの待機がキツいけど、めっちゃ楽しみ
21. 海外の反応
EDめっちゃ良かった!
劇場でこれを観た後、ガンダムシリーズにすっごく興味が湧いたんだよね
で、このシリーズのスタートに向けて、初代ガンダム、Z、ZZ、逆襲のシャアを観てみたけどほんと観て良かったわ、このアニメ過去のシリーズへのオマージュがめっちゃ多いからさ
2話であの部分やるのも嬉しい!あのシーンほんと面白かったから
22. 海外の反応
>>初代ガンダム、Z、ZZ、逆襲のシャアを観てみたけど
よくやった!楽しんでくれて嬉しいよ!
23. 海外の反応
やっぱこれを見る前に他のガンダム作品見るべき?
24. 海外の反応
>>23
別に必要ないよ
これはUCのオルタナティブだから確かに過去作へのリファレンスはあるけど、新規の視聴者の体験は壊さないよ
25. 海外の反応
>>23
元々のガンダムはめっちゃオススメだけど必須ってわけじゃないかな(でも観たほうが絶対良いけど、ほんとに素晴らしいから)
26. 海外の反応
どんな世界線でもジオンはやっぱりクソだな、赤いガンダムとかなかなか面白い脚本のひねりだよね
メインの女の子たちの化学反応がすでに面白いし、エネルギーとスケール感がすごい
なんかTriggerがガンダムやった感じ、エヴァファンとしては鶴巻和哉と庵野がOGで一緒にやってるのめっちゃ楽しみだわ
27. 海外の反応
>>26
元々のジオン独立戦争では、ジオンが戦争犯罪のリストを戦略のチェックリストとして使ってたし、ザビ家がまだ支配してるから、ジオンが大規模でマシになるわけがないよな
28. 海外の反応
俺はもう完全に心を掴まれたlol
アマテ、マジで強いわ、あの大胆で妥協しない態度めっちゃ好き、しかももうこんなに早くガンダムに乗ってるとかヤバすぎる
そしてニャアンもすでに好きになりつつある、今後もっと登場してほしいな
ビジュアル的にもすごく良い
スタジオカラーとサンライズが一緒に作ってるって聞いてちょっと不安だったけど(何を期待すればいいのか分からなかった)、このコラボは大成功だわ
CGに頼りすぎず、全体的に洗練されてるのが嬉しい、最近では珍しい
あとすいせいのEDも最高だったわ、予想以上に感動的だったし、最後のシーンのタイミング?やばかった
美しくて悲しい、でも最高の形で
これ、ただの「また一年戦争か」って話じゃなくて、ジオンに対するかなり新しいアプローチが見れそう
もしこのまま世界観と感情のバランスが保たれるなら、何か特別なものが生まれる予感がする、これからも目が離せないな
myanimelist.net/anime/60449/
MALの登録者数:20,739
1話までの平均スコア(4/09時点)MAL
1話:7.39点 | |||||||
コメント
ジオンがクソって言ってる子はたぶん
サイド6軍警とジオンとの区別がついてないなこれ
あとナチスドイツと混同している可能性あるんだよね
そもそも日本と違って2000年代にガンダムWが先に輸出され、初代ガンダムはガンダムUC、ポケ戦や0083を見てから見たって言う外国人が多い
なのでケンプファーもドイツ語で、袖付きのザクからナチスと思われている
そしてギレンの演説が英語圏だとかなり悪く捉えられ、コロニー落としも0083のガトーの核発射と同一視され、連合国側やドイツだと目的のためには地球の環境を汚染し、選民思想を持った悪の帝国と思われている
ガンダムちゃんと見ている一部の外国人は地球連邦政府が地球環境を悪化させているのは分かるけど、アニメしか見ていない外国人はジオンが地球環境悪くしたと誤解している
映画オッペンハイマーでも、オッペンハイマーがアメリカ人の前で最後にドイツにも原爆落としてやりたかったと言ったり、劇中でV2ロケットのせいで核が世界中に撃たれる時代になったと主張してて、本当に向こうではドイツdisが続けられているんだなと思った
あと、トータル・イクリプスってアニメでもソ連兵を美化していると指摘する欧米人の反応見たから、ジオンが格好良く描写されていたら文句言う外国人が出てくるんだろうな
地球連邦政府って今のEUみたいな感じかな。意識高い系で他を見下してる。環境に配慮といいつつ政治の武器に使っている二枚舌。そして実際そこからイギリスは脱退したからね、地政学や民族性から完全な平等はあり得ないしジオンが独立したい気持ちも分からんでもなかろうよ。
EUだけじゃなく、アメリカやロシアも連邦だからな
アメリカはトランプが再選したらカリフォルニア州で独立を訴えるリベラルが暴れたし、欧米人からするとガンダムは社会風刺に見えるんだろうな
多文化主義万歳と偽善的な情報をマスメディアが流し、若者を洗脳
実際は英語圏を広げて、グローバル企業の労働者を増やすために諸外国から移民集め、更に他国にも外国人を受け入れるように圧力かける
最近では月に雇用形態を作って、人口爆発問題を解決しようとリベラル議員がアメリカで現れ、イーロン・マスクの宇宙植民を支持し始めている
やっているのは地球連邦が宇宙に地球人を働かせて、そして税収入を増やしているのと一緒
地球連邦政府って今のEUみたいな感じかな。意識高い系で他を見下してる。環境に配慮といいつつ政治の武器に使っている二枚舌。そして実際そこからイギリスは脱退したからね、地政学や民族性から完全な平等はあり得ないしジオンが独立したい気持ちも分からんでもなかろうよ。
コロニー落としによる環境破壊は絶大だし、ギレンは人命をなんとも思ってない(せっかく減った人口云々)。モノローグでもスペースノイド自立のためと叫びつつ連邦軍毎コロニー破壊してんだからさ。ジオンという国自体は作中でも単なる悪ではない描かれ方してるけど、ギレンについては明確な悪として描写されてる。
ギレンの発言は、減った人口が「地球の」なのか「宇宙の」なのかを明言していない
スペースコロニーが地球からの棄民政策だったのは周知の事実だし、地球の人口が減ったのならもうこれで棄民が増えることは無いという意味にもなる
人の命は地球より重いみたいな偽善では解決しない問題に正面から取り組んだら、人命軽視とそしられるだろうが、それは人類全体で見れば本当に悪なのかは分からない
人口削減計画だから。
地球の人口もそうだし、宇宙の人口も。
ころされる方はたまったもんじゃない。
袖付きのはザクじゃなくてギラ・ズールね(細かい指摘すまん)
あとこの動画でもジオンとナチスを同一視しているね
動画ソース→ttps://www.youtube.com/watch?v=bna07KNpQng
英語だとブライトの「何を言うか、ザビ家の独裁を目論む男が~」って
台詞が改変されてて、「独裁者が自由を語るな」にされていた
あっちだともうギレンがジオンのトップだという認識なのかね
ファーストで「ヒトラーの尻尾」ってセリフもあるし、ギレンの演説はヒトラーの演説みたいだし、ファーストを見た人はジオンのモデルはナチスって気付く人は気付く。ジオンの兵器体系もWW2のドイツ軍がモデル。
ただしガンダムシリーズは連邦は正義ではないし、ジオンは悪ではない。強いて言えば黒幕のアナハイム社が悪か?幼稚な善悪二元論ではなくて子供が幼年期の終わりを卒業するにはいい教材だと思う
寝る前の睡眠ぶっ壊される時間なんだが
何言ってんだと思ったら海外ではいい時間帯なのか
海外では深夜にアニメを放送しようなんて発想もないから
日本の深夜アニメを普通の時間帯に放送してたりする
で、マチュって誰よ?
アマテさんとか呼ばれていた人のこと?
君はSNSで使われている名前が全部本名だと思っている人?
細かい突っ込みをすれば、途中の画像の映画のチケットなんですけど、機動戦士の戦の字が戰になってるんですけど…
中国がメインで日本はおまけになってる。
アニメもそう
あのデバイス最初出てきたときアムロパパのかと思たわ
ああいう小技がやっぱり嬉しいんだよな。チョロいと言われればそうなんだけど、楽しめればそれでヨシ
アムロパパがジャンク屋でデバイス作ってる可能性もあるかもしれない
ファーストから逆シャアまで一気見して予習した外人さんすげえな
ZとZZに対する感想が聞きたい
確かにZ第1話でカミーユについてどう思ったのか知りたいなw
ZZは初期ノリも富野作品によくある奴だし
後半のシリアスはしっかりガンダムだし
設定的にもUCに繋がる作品なのになんか下に見られるんだよな…
やはり前半と後半で空気が違うこと、制作途中で逆シャアの企画がスタートした事で脚本を大幅に変更せざるを得なかったことなどが響いてとっ散らかってるからね
でも初期案通りシャアがラスボスになる展開にならなくてよかったわ
ニュータイプの解釈に挑戦した作品はあったけど
やっぱそのままやるのが大正義だったんだなw
事前知識皆無で見たから冒頭めちゃくちゃ混乱したけど
超おもろかったわクオリティも流石だし
外国人にはガンダムは不評って話だったけど
この人たちは少数派の例外かな?
ぶっちゃけるとアニメ好きな外国人はロボット同士の戦争よりも手に入れた特殊能力で俺TUEEやラブコメの方に共感しているからな
SF好きな連中はノーラン作品やスターウォーズ系しか見ないし、アジアでも近未来よりも現実世界や歴史ものの恋愛ドラマに夢中なのが多い
こればっかりは小さい頃からガンダムを見る環境の日本人と、ネットで初めて日本のアニメを見始める外国人の文化の違い
まして今の外国人アニメオタクは女性が圧倒的に多いからアオのハコなんかが海外ランキングにランクインしている
最近は巣籠もり期間からのガンプラブームで少しは注目度上がったと思うが、それでも欧米人気はまだニッチだな
アジアの方じゃ昔から人気だから、そこら辺の国の人が英語で書き込んでるとかも多いのかも
アジアとEUとアメリカでかなり違うというか。
アメリカではWが放送されてそこそこ人気はあったみたいだしWのアメコミ版も発売された
中国では種の立像が立てらたぐらいの人気はあった
フランスは昔グレンダイザーが大人気だった
フィリピンでは昔ボルテスVが人気だった
各国で一番最初に放送したロボットアニメが一番インパクトが強いし各国それぞれ違うし放送した時代も違う
第1話としてもっと先の話を入れたVガンダムとか、パイロット版的な物を第1話にしたダグラムとか、サンライズは第1話から主役メカが出てくるようにしている
どこでみれるの
アマプラ
他では11日から配信
平和の敵である左翼思想やポリコレが入ってないなら見るよ
考察見まくって脳内補完してたせいで実感なかったけど、
なかなかに拙速で勢い任せな進行だったと思う
地上波(日テレ)で観ると、ジオンより「上田がクソ」
ホンマこれw
モビルスーツのデザインがガチャガチャしすぎ
何が行われるのか分かりにくい
キャラデザはスッキリなのに
いまのところ内容的に特に革新的な点はなさそう
ガンダムはお禿げに限るって感想を覆すような作品になって欲しいが
ガンダムのデザインはエバンゲリオンやね
主人公の掘り下げが浅すぎんか?
どんな特殊な環境で育ったならMS盗んで警察と殺しあう発想になるんだ
まだ第1話なんだから焦るなよ
てかそれカミーユに対しても言えるよな
あれも掘り下げ浅いんか
カミーユはアングラに傾倒してる描写あったやろ
反権力主義の若者感がちゃんとある
それに比べてジークアクスの主人公の行動原理が謎
普通のアニメは一話で主人公の素性や魅力を最低限見せるし
カミーユがどうとかガンダム好き以外にとっては知らんしどうでもいいんだわ
ジークアクスの場合は劇場版の冒頭が往年のファンにとっての強烈なフックになってたが
この一話は正直TV用に調整したって感じもなく普通に第一話として雑すぎ
ガンダム知らん初見視聴者になにこれつまんねって切られても仕方ないわ
カミーユがぁ〜って言い出したのオマエじゃん
普段から漠然としたストレス抱えてる所に、ニャアンと難民街を歩いて人が生活している所を見て、さらに軍警ザクに破壊されている街を見て辛そうな表情してるニャアンを見たりしたら怒りが涌くのも解らんでもないと思う
もしかしたら警察官二人は無事かもしれないから、まだ殺したって思うのは早計じゃないかな
女版カミーユやな
カミーユは反抗期の厨二病だし喧嘩っぱやいのは空手の黒帯だからとか親が不倫してるからグレてヤケクソになってるって掘り下げもあったけど。
まあ何の情報もなしに見たら異常者だよな
カミーユよりもぶっちぎりでイカれてるように見える
軍警に不満を持っていたとしても「こいつ自身」が異常なほど好戦的になって立ち向かう理由がないし
自分勝手に暴走してたら特殊能力が発動して上手くいきましたっていう、良くも悪くも現代的な作品って印象
モビルスーツのデザインどうなの?って想ってたけど
めっちゃいいじゃん
カラーのセンスと技術のたまものかもしれないけど
ジオン仕様ペガサス級のデザインカッコいい
えーっ、ザクが不細工なのに
エバンゲリオンガンダムって感じ
ザクのデザインは昔よりカッコよくなってる
水星の魔女の時もそうだったけど、デザイン画だけだとピンと来なかったのに
動いたらめちゃかっこいいんだよな
映像としてはかなり頑張っている。それだけで視聴する価値あるわ。キャラクターデザインやモビルスーツデザインを見た時は、これは良いのか?って思ったけど、映像になると全然問題ないな。ガンダム世界の設定に拘るんじゃなくて、歴史IFをやりつつも、映像として楽しさを追求している感じ。久々にガンダムで娯楽を提供しようって制作サイドの意志が垣間見れる作品になったな。今までが頭でっかちになりすぎていたのかも。
1話は相変わらず強引。良くも悪くもガンダムだなw
配達物がHDDにしか見えなかった
特に側面
ケーブルの形状も3ピンの電源とSATAっぽかったし、意図的にそれらしくしたのは間違いない
アムロのオトンがサイド6で再会した時にアムロにこれをガンダムに取り付けろって言ってたパーツに似てる
「ここから見始めてもいい」って勧められたらそれはガノタの罠だ!
by劇場版見に行って用語も世界観も何も分からずまんまとファーストを履修した者より
1st原理主義者としては微妙。下手にいじくって欲しくないな。
何をやりたいのか分からん1話だった
何も興味を惹かれない 1話切りする人は多いから来週は大分視聴者減るだろうな
この時点で良いと言うことは嫌な予感がする
録画した動画に同録したニコニコの実況流して見てる
やはり外国人には1stのパロディや引用は分からんのかな?
セリフネタは翻訳の関係上分かりづらいかもしれんけど
来週もネタ盛り沢山なのになぁ
ジオン仕様のホワイトベースが出てきた時は、おん?って感じだったけど
シャリア・ブルで完全に混乱したw
それで気になって公式サイト見たら
シャアとかドレンとかのキャラデザというか描写が
他キャラとは違って完全に安彦タッチになっていて吹いた
これ1stファン翻弄しようとしてるでしょw
多分、キャラデザがオリジナルのままのキャラは0085年の本編にはほぼ出てこないで終わるんじゃ無いかな
そして逆に独立戦争時に登場しなかったキャラが関わってくる可能性があるわけで
なるほど回想シーンみたいな感じでだけ出てくるってのはありそうだな
シャリアブルも顔が違うし
ジ・オリジンのキャラデザも安彦タッチだったし多少はね
08MS小隊や0080や0083のキャラが出て来るかも
アニメ
アニメ
川原誠也