季節は初秋を迎え、校内は文化祭を前に不思議な熱っぽさを帯びていた。文化祭の準備に勤しむ恵庭椎。そんな椎を横目にカブの冬支度に備えてバイク用品のお店に立ち寄る小熊と礼子。昼休み。いつものように昼食を食べに行こうとする二人は、ちょっとしたトラブルに遭遇する。
3. 海外の反応
小熊ちゃんいつからこんなカッコいいキャラになったの!??
この赤いジャケットを着て、難なくバイクを運転し、ラストにスピーチをしている姿はとてもカッコ良かった!
彼女はすっかり成長したな
4. 海外の反応
教室から出ようとする小熊:今、誰か私のカブをディスった?
5. 海外の反応
小熊はカブを手に入れてたからずいぶんと変わったね
彼女は相変わらず物静かだが、自信に満ち溢れていて、礼子と一緒にクラスのクールな仲間になっているようだ
7. 海外の反応
>>6
彼女はシュリンプ(高校生←小学生)
8. 海外の反応
>>6
椎ちゃん身長140cmらしい
9. 海外の反応
今日のレッスン:カブがあれば何でも運べる!
10. 海外の反応
この無駄にデカイ宅配ボックスはなんなの??
11. 海外の反応
>>10
セルフバランス型の宅配ボックス
英語の詳細を探してるけど見つからん
12. 海外の反応
>>11
でもなぜそれ?
商品をビニールで包んで、普通の箱や袋に入れてしまえばよくない?
13. 海外の反応
>>12
日本(この場合はホンダか)は、昔からギミックのある機械が好きなんだよ
14. 海外の反応
スーパーカブがあれば、どこにでも住むことができる!
15. 海外の反応
スーパーカブは癌を治したり、フ○ラチオをしたり、無料のWifiを提供したりできるんじゃないかと思えてきた
17. 海外の反応
>>16
>銃身の先端にオレンジ色のチップが付いていない
これは相当古そうな銃だな
18. 海外の反応
>>17
ウィンチェスターのレバーライフルは今でも生産されており、面白いことに日本でも生産されている
19. 海外の反応
>>18
今ではアメリカでも作っていないよ
日本では銃を持っている人が少なく、そのほとんどが職人の技を評価する愛好家なので、高品質で昔ながらの銃器の製造に興味を持つのは当然のことだと思う
しかしアメリカの象徴的な武器が主にコレクター向けに日本で生産されることになったのは少し奇妙に感じるな
20. 海外の反応
なぜかわからないけど、このCT110プレートはやりすぎに感じる
ノートパソコンの後ろにダサいシールを貼るようなもの
21. 海外の反応
>>20
確か純正で付いてるやつだと思うよ
22. 海外の反応
>>20
>8888
てか同じナンバープレートを別のバイクにつけることは可能なのか?
23. 海外の反応
>>同じナンバープレートを別のバイクにつけることは可能なのか?
日本は分からないけど、俺の国では車の登録を解除したときにナンバープレートを保管し、次の車を登録するまでの間予約することができる
たとえ保管期間が1年でも、新しいナンバープレートを取得するより安い
24. 海外の反応
Holy f〇〇k Shii-chan is really really cute
25. 海外の反応
飛ばせないOP、美しい風景、魅力的なキャラクター、そしてあの甘美な人生の一コマのノスタルジー
ついに新しい仲間に会うことができたし、今回も素晴らしいエピソードだったな
いつかカブに乗ってキャンプに行くことを約束するよ!(しまりんスクーターじゃなくてカブを選んでごめんね)
myanimelist.net/anime/40685/
7話の評価:Excellent:91.3% Great:8.7% Good:0% Mediocre:0% Bad:0%(23票)
MALの登録者数:50,997→53,829
7話までの平均スコア(5/20時点)MAL
1話:N/A | 2話:7.57点 | 3話:7.55点 | 4話:7.59点 | 5話:7.62点 | 6話:7.61点 | 7話:7.61点 | |
コメント
宅配ボックスは日本でしかないからなあ
滅茶苦茶優秀なんだけどね
外人はラーメン運ぶって知らないんじゃね
海外には、麺や汁物を宅配するというサービスは無いのかね。
汁物を運ぶときは、宅配バイクとの差は歴然なんだけどなぁ。
あいつらの感覚だと、汁物はこぼれるもの、割れ物はこわれるものって前提で考えるからじゃない?
むかし東京に住んでた時はよく見かけたが、田舎では見ないな
そば屋の配達とか今でもやってんの?
昔は事務所の中まで運んできてくれたけど、最近はセキュリティーゲート設けて入れないようにしている会社多そう
絶対に「これは汁ものを運ぶための、日本の技術的魔法でな……」としゃしゃり出てくる日本大好き外人がいるだろうと思っていたが、出てこないのが意外だった。翻訳時に省略されたわけではないと思うが……。
日本のどうでもいいことには日本人以上に詳しいのに、日常の基本知識は薄いというのが不思議。
日本にだって「中国の特定の時代には中国人以上に詳しいのに、日常の基本知識は」という人たくさんいるし
「フランス人も知らないフランス料理のうんちくを語る人が、フランス人の日常生活については以下略」「ケルト神話にはアイルランド人以上に詳しいのに以下略」
いくらでもある話だよ、不思議でもなんでもないよ、そんなもんなんだよ
日本オタクのガイジンなら「出前機」の存在くらいは知っているのかもしれないが、「汁物を出前してもらう需要の大きさ」は日本国内で生活しないとピンとこないだろうから、そんなにすごい技術だとは感じなかったのかもしれないな。だから、説明厨も現れなかった。
出前機はメチャクチャ優秀
多分クラス行事のはずの文化祭出展を完全にスルーして礼子と買い物行こうとしてるの静かな狂気を感じる
部活の方に行く人もいるし、基本クラスの方は自由参加だったな自分の高校は。だからクラス展示はショボいのばかりで部活の方が面白い企画やってたよ。
事実上の自由参加でクラスの中でも動いているのは半分程度、という説明が原作にはあるんだけど
アニメではそれを省いているからこの二人だけがサボっているかのような印象を与えてしまっているね・・・
全員強制参加な学校も少なくないしボッチの俺はいつも辛かった
まあスルーして1人帰る度胸もなかったけど
うちは、文化部が主だったな
クラスも強制はないから有志だけ、ま~多少の手伝い要員はお願いされたりもするが、それでもせいぜい半数程度
あらあら大変ね
みたいなノリだったな
外車専門店で稀にバイク用トレーラーとか陳列されているようだが、
実際に走っているのは見たこともない。
接続部分はボールジョイントとかで、球状の連結器にトレーラーからのお椀を被せるようなアームで繋げるみたいだ。
大八車てな感じの本来の人力用を、ロープで縛るなんて物凄い危険行為のような気がする。
ナンバープレート取得のトレーラーと、ナンバーの要らないリヤカーの違いが良く解らない。
そこんとこ気になって注意してみたんだけど、平べったい紐でガチガチに縛って
あれだとカーブ曲がる時にバイク傾けられなくて超危険だな
とか思った
これ、私も気になったんで少し調べてみました。都道府県によって多少違いがあるみたいですが、125cc以上の2輪車がけん引する場合、「専用の堅牢な構造装置および牽引器具が必須であり、原則として、独自のブレーキ装置や灯火類等が必要」で牽引される側(トレーラー)の大きさによって、トレーラーのナンバー登録や車検も必要なようです。
一方、125cc未満の2輪車の場合、「付随車」の扱いとなり、地域別に若干の違いがあるものの、120kg程度未満の積載量であれば、制動に問題なく牽引車の灯火が付随車に遮られないという条件付きでブレーキ装置や灯火類等も必要でないようです。時速25km制限ですが。
排気量が少ない方が自由度が高いのは驚きです。農作業等で「ちょっと荷物を運ぶ」といったものまで取り締まれないということなのでしょう。
それより古くはしらないけど、昭和30~40年代くらいにはリヤカーを自転車で引くのは普通に行われていたんです。
そこから原付でリヤカーを引くっていうのはわりと自然な発想で、それが禁止されないまま残っている感じですね。
一方で自動二輪に関する法律は、二輪であることから生じた必然性のあるもの以外は基本的に普通自動車に準じた物になっています。
(そもそも元々は免許に区分がありませんでした。)
そもそも自転車やバイクの後ろ(リア)につけるためのものだから、「リヤカー」という名前なのだと思うが。
昔のチリ紙交換屋さんなんかは、いかつい自転車の後ろにでっかいリヤカーをつけて引っ張るのがふつうだったな。
ハンターカブの登場シーンの駐輪場に停めてる所は赤の宅配ボックスが付いてないけど作画ミスだよな。
しかし小熊ちゃんがカブをドヤるシーンは観ているこっちがちょっと恥ずかしくなったw
免許取りたてあるあるなんだけどね。
後から付けたんじゃないの?
この作品は時間経過早いし、まだ慣らし運転の新しいバイクなら
順次手を加えても不思議じゃない
免許取りたてて、もう秋だぞ。理解できてないのか
リヤカーの写真、小屋暮らしの有名人のやつだw
Marushin Demaeki
ハンターカブにも良い色に焼けたチタンマフラー。
ブレーキも変えてる(ホースだけ?)。
カブにそこまでカネつぎ込んでおいて軍手って、
子供のころ高熱で苦しんでるとき軍手はめた人に
助けてもらったりしたのかな。
シャコタンブギの日産の営業マンじゃあるまいしw
礼子がカブに入れ込んでる理由は究極の実用品バイクであるから。
それゆえに郵政カブに乗ってた。
軍手も同じ。
ラーメンボックスと説明すれば外国人にもイメージしやすいかもね
乗りたい走りたいと思わないと走ってくれないように出来ている
それビジネスバイクとして失格なのでは
小熊がカブについて偉そうに語ること自体は微笑ましくて好きなんだが、
「乗りたい走りたいと思わないと走ってくれないように出来ている」にはちょっと引いた。じじいの精神訓話か。
>なぜかわからないけど、このCT110プレートはやりすぎに感じる
昨日、チャリで近所のスーパーの駐輪場に止めたら、すぐ側にクロスカブが止まってたけど、こっちもデカデカとCC50と主張してたな
販売時点でそう塗装されているんだけど、自分が乗るとしたら確かに恥ずかしい
もしうまくいかなかった時のリスク管理がとか言ってたけど、
「搬送中に壊しちゃうかも知れないよ」ってことなのかな?
借り物なんだからリスク管理という意味じゃ金かかっても別の手段講じたほうが良くないか?
壊れるも可能性の一つだが、不完全な宅配BOXやリアカーを引っ張るってのがぶっつけだから、どんなトラブルが起こっても仕方が無いという意味では?
小熊は、最初のアルバイトの時も、一旦保留した上で、一度その行程を試走した上でやるかを決めるほどに慎重だぞ
なおリスク管理で別の手段を講じるってのは、礼子が別のテイストの店にするって案を礼子が提示済
別の手段の方向性がおかしいだろ。
逆にバイトの時の慎重さとくらべて何故リスクの高いぶっつけ本番なんだよw
>別の手段の方向性がおかしいだろ
なにがおかしいんだろ?
同様の接客店舗で今からでも別途用意できるものとしての代案なのだから、理にかなってるしおかしいことないと思うのだが????
いや、今回は「今日中に運ぶ」というミッションなのだから、練習している暇はないだろ。
ちゃんと見てた?
今回は器に液体もの入れて運ぶわけではないから出前器でなくてもいいが安心ではあるかもしれない。
壊れると言うより何らかの事情で運べなかった場合だろう。
ウーバーイーツがあんな糞ボックスで運ばせてる理由がよくわかる海外の反応だな。
なぜ礼子があんな出前機をコレクションしてるのかとw
金持ちだから、自分の好きなもの(カブ)の関連商品は、意味もなくコンプリートしてみたくなるんだろうな。
マルシン出前機 3型 後付式 出前箱は別売
現役で売っているみたい。
小熊が偉そうに他人に講釈を垂れるようになってきて何かイラっときたわ
なんでも偉そうに見える常時下から目線の底辺らしい発想だね
カブ教の神官になった小熊が、カブを愛する者のみ救われると教理を説いているのだ。
椎ちゃんもあの先生も無事入信するので、何も問題は無い。
無口でおとなしい子が、無口なクールキャラにジョブチェンジした
原付に乗って半年でえらそうに他人に能書き垂れるようになった。
カブは人に不相応な自信を与えるってか。
経験者が経験した思いを未経験者の語るのが、偉そうに聞こえる時点で、聞く(視聴してる)方に問題ありだぞ
椎の髪に色がついて違和感すごい
カブのプラモがあちこちで品薄になってて微笑ましい。
最近発売された女子高校生のプラモ(全高が15㎝)は1/10で、カブのプラモは1/12だから、カブに合わせると女の子の身長が180㎝になってしまうが、1/10プラモのカブが見当たらないので仕方ないんだな。
プロとして失格だな。他社製品にさりげなく合わせるのがプラモ業界の・・・って12分の一の女子高生もあるやん
カブ神の布教のための物語(そのために全ての物事は都合よく回る)であることはまだ外人は気づいてないようだな。
冒頭の寒くなってきて、チョーク引くシーン、引けてねーよ!?と思ったのは俺だけなんだろうか。。
エンジン掛からなくてチョークを引いて掛け直すシーンで寒くなったことを示すのを見て、丁寧な演出だと感心してたけど、よく見ると指を当てただけで確かに引いてないね、チョーク。良く見てるな~ 作画に力を入れている作品だけに、他の方が指摘されていた「ハンターカブ荷物入れの消失」と共に円盤になるときには修正されることを期待しませう。金欠の私は再放送で修正版が放映されるのを待ちますが。
コメ主だけど、もう一度見直してみたら、チョーク引こうと思ったけどやっぱやめた、というような動きにもみえなくもない。もしかしたら、チョークを引くと何か負けた気がする、という謎な(俺もカブ主だからわからなくもなくもないような気も。。)ポリシーの持ち主なのかもしれない。
漫画だとこのときはまだチョーク引かなくて(引こうとする描写も無し)、今日も掛かりにくいと思うモノローグだけ。
この話のあともっと冬に入ってからチョークを引く描写がある。
原作は知らない。
>もしかしたら、チョークを引くと何か負けた気がする、という謎な(俺もカブ主だからわからなくもなくもないような気も。。)ポリシーの持ち主なのかもしれない。
そう見えるね。チョーク引かずに掛けてやるって感じの、バイク乗り根性が芽生えた描写を意識している様にみえました。
小熊はカブで走れなくなる冬を恐れてる
原作では我慢して朝のシャワーを水のまま浴びてたくらい
赤いジャケットもこの時はあえて着なかったしチョークも引かなかった
ゆえに学校で礼子が「寒い」と言ったときに罰金を取りたい気分という発言に繋がる
原作では罰金と称して礼子の食い掛けのあんまんを奪い食うシーンがあった
…見たかったなー
おー、そんな背景があったのか。予想よりはるかに子供っぽい動機で草w
まぁ、雪ならカブタイヤ用チェーンなりスタッドレスなりあるけど、凍結路面で2輪は死ねるしね。
それよりもバッテリー切れなんじゃとそっちの方に気になってたので気付かなかったww
カブはバッテリー切れててもキックでエンジンかかりまっせ。
おっさんみたいな女子高生で草。
スーパーカブが癌を治したり、フ○ラチオをするのはわかるが、無料のWifiを提供するのはピンとこない。
軍手は耐炎、耐熱、耐寒及び擦過傷などに対する防御性に優れコストパフォーマンスは最高で、アウトドアなんかでよく使ってるけど、防水、防風性がゼロなんで、寒冷期のバイク走行には全く向いてない。昔よく見たハンドルにつける防寒カバーの出番あるか?
でもあれ、転倒時に手が抜けなさそうで怖いんだよな。
ハンドルの防寒カバーは懐かしいね
見なくなったのはフリースとか防寒性能の良い手袋が出来たからかな
漫画じゃ二人とも防寒カバー付けてるね。
終盤わざとらしい語りだったな
椎は金髪とまではいかんが茶髪だと思ってたから違和感あるな。
空のリヤカー引っ張るのにハァハァ言うなってw
いったい何を運んでるのかと思ったらw
車輪に問題なければ平地なんて買い物用カートよりちょい重いぐらいだってのにねえ
まあ、作画スタッフが参考にしたのは見るからに今どきの(市販されてる)カートかと思われる、おそらくアルミ合金製で軽量かつコンパクトに出来ている代物だ。
でも極太い鉄パイプを曲げて作った昭和のリヤカーが現役(頑丈だから)で残っているとしたら、そりゃあもう重いのなんの。
当時は製造に構造計算なんて取り入れてないから、とにかく丈夫にするには骨太にするしかなかった(材料も鉄しかないし)。
ってことで、無駄に重い代わりに無駄に頑強な作りだったリヤカーを知っている世代としてチャチャを入れさせていただきました。
重いというのは、押したり引いたりするのが重いということで、それ自体の重量では無いと思いますが 笑
昭和の重量級リヤカーでも平らなところを引くだけであんなに苦労はしませんが
小熊ちゃんイキってて微笑ましい
ハンターカブのロゴ部分はレトロ趣味と思えばまあ
小熊はもともとこういう性格だったのだろう
無口なだけで、決して気弱ではない、周囲の顔色を気にする性格でもない。
言いたいことや言うべきこともはっきり言う。
思い切ったことも実行に移す度胸がある。
運命が彼女にカブを与えたのだと思うな。
わが主にふさわしい、みたいにw
カブに乗ったことでクラスで注目される妄想があったように、自己顕示欲はあるんだろう
両親いなくて一人暮らしする時点で級友より大人に成らざるをえないでしょうね。
そうだね。
もともと無口でおとなしくはあったけど、コミュニケーション能力は女子高生の平均以上にありそうだし。
大人や、世話になる人に対しては、きちんとした挨拶もできるし、やっぱり苦労してるだけのことはある。
小熊の変わりよう(視聴者視点)は小気味いいと思う
今回すごく面白かったけど
ここ読みに来て外人が色々なとこに反応してるの見るのも面白いな
冒頭の走って行くシーンで
ブォーーンていう豪快に走り去る音がしてから、トロトロ無音で走って行く画が出てきてずっこけた
あれだけ見事にズレてるのは初めて見た
笑
今回若干作画おかしいところあったな。
新キャラのなつみちゃんの顔がとくに
>>ブォーーンていう豪快に走り去る音がしてから、トロトロ無音で走って行く画が出てきてずっこけた
バイクの動画を観ればわかるけど、だいたいあーゆうもんだぞ。
はぁ?ww
はぁ?
時間の流れの違う異世界人か
豪快な音出しながら走り去ったのは別の一般通過バイクでしたってネタちゃうんか
知らんけど
確かに小熊はいい性格はしてるものの、決してクズって訳ではないのよね
アニメでカットされたパンク野郎のシーンでも、無視しても良かったのにわざわざ引き返して忙しい中タイヤ交換手伝ってあげてたし
単に性格悪いんじゃなく、自分に正直すぎるだけで根はいい子なんじゃないかと思ってる
その後にチャラくてムカついたとはいえ、
見ず知らずの男子に「黙ってて」からの流れで蹴り入れたのはどうかと思う
コミュ障で加減を知らないのか性根が悪いのか、
読んでてちょっと「おや?」っと感じた
あいつがどんだけ無礼なことやったか読めてないのか?
無礼なことした奴には、いきなりケリ入れていいのかよ(笑
チョークは暖かい時でも、少し引くセッテングが正規。
これだけ薄くしないと、燃費は良くならないのね。
よく、マフラーだけ変えて(音の煩いだけの奴ね)ミスファイャーしてるのは 大体これ。
そんな奴らのプラグを見ると真っ白。
出口が大きくなったんだから、入り口のセッテングも変えないと(濃くしないと)性能は上がらない。
だから音の大きなマフラーに変えている二輪車の大部分は性能なんて上がってない。
そんな奴らは大馬鹿だから、性能が上がったと思い込んでるだけ。
キャブ仕様だとセッテングしだいで、もっと上の性能を出せるかと言うとこれまた難問、季節によっても変わるぐらいだから大変。
結果的には、インジェクションモデルはノーマルが一番性能が良いと言う結論。
しーちゃん登場で以降かわいい系は全部彼女の担当
小熊はオッサン成分だけになります
元からだけどね。黙ってるとかわいく見えてただけ
リヤカーをあんな風に括り付けるたらバイク曲がれなくて校門出る前に事故りそうだな
バイクが傾きにくくなってるから、十分にスピードを落として、ハンドルを普段より切り気味にして曲がることになるだろうな
どのくらいのスピードで曲がれるかとか、リーン・インでやってみたりとかは、走りながら感覚を掴んでいけばいい
個人的には、町内を走るくらいならいいが、アニメみたいに数十キロも走りたくはないなw
何気なく普通に走り出して、すぐに「あ~!」とか言いながらその辺にガラガラガッチャンとやりそう
それにしても、女の子に「子熊」って名をつけるものか。
両親は、大阪でいうヤンキーみたいな感じの、ツッパリだったのかもしれない。
あまり教養のない両親だったろうね。
世の中には「黄熊」と書いて「ぷう」と読ませる名をつける母親もいる。
ディズニーが好きなんだろうけど、自分の子に動物の名をつけるのもどうかと。
「ぼっち」よりはましな気もするw
ま~アニメでのキャラネーミングですからね
それにしても、主役級で 小熊 と 礼子 は姓が設定されてないのに、何故か 恵庭椎 だけフル設定なんですよねw 両親も登場する都合上かな?
トラって名前のばあさんとか昔はいたもんだがな
フィクションの名前に、そこまでの意味があるかね
トラさんとかタツさんとかは生まれ年の干支だろうし、トメさんは「もうこれ以上子どもが生まれませんように」という願い(笑)を込めたものだな。今どきの名前よりはまともだよ。
子熊=cub
黄熊と書いてキンペーと読まれる可哀想な子供はいなかったんだね。良かった
肉食動物の子供の英語としてCub→子熊→小熊かと思う
ヤンキー的でもキラキラでもなく作品に合わせた名前じゃね
前のコメント(名前に関する話)、誹謗中傷と思われかねないので、削除したいのですが、
可能ですか。
管理人さんではありませんが、気にすることはないんじゃないですか?
小熊の親はヤンキーなんだろうなあ、というのは、おそらくみんな思っていることだろうし。
そんな邪推をみんなとか
Cubだから小熊なんだろうに
親は関係なさげ
思わないよ
CUB=小熊なだけでしょ
メモ一枚残して高校生の娘を棄てていなくなる母親だからなあ。まあおかしいのは確かだろう。
女の子の名に、小熊は教養云々ですが、和やかなユーモアで、日本では♀の柴犬に熊とかつける武士階級の方々は居ました。 特に器量の良い雌には、好んで付けられました。 某・重戦車にマウスと命名したノリと似たユーモアだと思います。
市役所前の歩道橋と竜王駅の標識があったシーンすごいわ、完璧だ
その次の場所も、時間帯によってあそこから見える太陽の位置まで完全に一致してる
県民だからこそわかるがこの作品の背景美術はマジですげーよ
現実の風景をなぞる方がむしろラクチン
熊子だったら 大石内蔵助の母親だったり、大隈重信の娘だったり、昔は割といたようですね
この作品に関しては、「カブ」が英語で「猛獣(熊など)の子供」を意味するから、という話のようです
いずれにしろ、妙にリアルな中に変なファンタジーをぶっ込んでくる作品のようなので、そのつもりで(マジになるのもほどほどに)見る必要がありそうですねw
ボーイスカウトの下部(洒落じゃないよ)組織にカブスカウトがあるが、そういう意味だったのかね?
いきなりたいそうな講釈語りだして、何だ?ごり押しステマか
みたいな感じだったわ
カブ好きアピールするにも、あまりもわざとらしくて不自然な感じしかしなかった
リアルであんな奴がいたらヤバい奴と思われて誰も近づかないわな
>ヤバい奴と思われて誰も近づかないよな
だから、一般生徒は誰も近づいてないよな
「海外には〇〇ってないのかな?」
海外の反応ブログのコメ欄で必ず出てくるこれ
どんだけ他国を見下してるんだっていう
え? いや、単なる疑問だと思うよ。
というか、「〇〇ってないのかな?」が見下していることになるという感覚がわからん。
不必要なものがいろいろあると偉いのか?
そのキャリーは、本田宗一郎設計
cubではなくDAXだったら、名前も子犬になるのかな。
mateなら朋友。monkeyなら「わいは猿や」とか言い出すところ。
今日子ちゃんは今日もtodayでお出かけ。
学生の頃に大学でリアカー借りてバイクで引越しした事あるが
確かにリアカー括り付けるとバイクが傾きにくくて走りにくくはある
ただ多めに減速してリーンインで曲がればどうってこたないよ
小熊が椎ちゃんに説教したというか・・・
酔っ払って亡くなったとか人間が悪いのにカブのせいにされて呪われたバイクにされていた、ちゃんとした気持ちがないなら乗らない、じゃないとカブが可哀想ってことかと
小熊ちゃんより、ここのコメ欄のほうがよっぽどこじらせが多いわw