イオマグヌッソの破壊活動を止めるため、マチュはシャリア・ブルの依頼で薔薇の少女を救い出そうとする。だが、一歩先にキシリアの命を受けたニャアンのジフレドが、ゼクノヴァ砲を動かそうとする。狙いは全地球人類――。
1. 海外の反応
マチュとニャアンがルルーシュとスザクの再現やる流れじゃんこれ、で、2期が来ると
あと二人とも例のホームレス男にガチ惚れ確定なの面白い
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人シュウジがなんとか説得してくれると信じてるけど、もう手遅れな気もしてきた…
2. 海外の反応
>>1
次回、誰かが偽の兄妹設定で学園生活スタートとかいう展開来そうで楽しみ
てか冷静に考えて、マチュとニャアン、たまたま出会ったホームレスに命懸けで尽くして、しかもその人からモビルスーツでの◯し方教わったって…もう完全に倫理観バグってるよな
3. 海外の反応
二人とも銃持ってるって気づいた瞬間、例のファンアート思い出したlol
もちろん二人ともシュウジに未練たらたらで会いたいんだろうけど、マチュの方は他のララァをあんな大量虐◯に使うの本気で嫌悪してた感じだったな
4. 海外の反応
あのマチュ&ニャアンのルルーシュ&スザクネタ、まさか現実になるとはな…lol
5. 海外の反応
結局のところ、全部あの青いホームレスの色気が原因だったのかよ…
2週間前のニャアン回で「居場所探し」と「キシリアへの忠誠」に軸が移ったと思ってたのに、フタを開けてみたらやっぱりホームレスへの恋心で全部ぶっ飛んでたというオチ
6. 海外の反応
>>5
エグザベへの塩対応は笑った、手料理は好きな相手にしか作らないってところ
7. 海外の反応
>>5
シュウジさえ取り戻せば、ジオンに帰ってキシリアおばさまから何でも手に入るって本気で思ってそうだな、別にそう思ってても驚きはしないわ
9. 海外の反応
お、ギレンか
2分後
あ、ギレンさよなら
ゲーツ・キャパのほうがまだマシだったぞ
10. 海外の反応
>>9
秘書がむせたとき、てっきりベイダーみたいにフォースで絞められたのかと思ったlol
11. 海外の反応
>>フォースで絞められたのかと思った
俺もhaha
12. 海外の反応
山寺宏一をギレン役で呼んどいて、出てきた途端にギレンと秘書を即殺しとか
キシリアの秘書撃ったやつの方がよっぽど出番多かったっていうねlol
13. 海外の反応
>>山寺宏一をギレン役
キシリアが名塚佳織って聞いてふと思ったんだよね、福山潤(ルルーシュ)が来てくれたら最高なのにって
でもシュナイゼルでも悪くないlmao(大爆笑)
14. 海外の反応
>>13
福山潤は多分ガルマ・ザビだと思うlol
15. 海外の反応
シャアはこの世界じゃ空っぽに感じるんだよな、アムロとララァに出会ってないから
あの二人がシャアを本当の意味で“完成”させてるってことか
16. 海外の反応
>>15
皮肉なことに今は別のララァのそばにいるんだよな、シャアがこれからどう動くのか気になるわ
最後のゼクノヴァ起こしてキシリアをぶっ殺しにいくのか、それとも別の展開になるのか…?
17. 海外の反応
>>15
シャアはアムロが大嫌いだったけど、一方で自分を理解してくれる数少ない相手でもあったんだよな
こういう関係ってマジで毒だけど、それがシャアにとっては唯一に近い「繋がり」だったってわけで
18. 海外の反応
エンディングのクレジットにシャアの名前しかなくてシロウズの名前が出てこないの、どう考えてもZの最終回でクワトロじゃなくてシャアの名前が載ってたやつのオマージュだろ
19. 海外の反応
>>18
この時点で視聴者の誰もが「彼はシャアだ」と知っている
20. 海外の反応
マチュがシャリアを「ヒゲマン」、コモリを「コモリン」って呼んでて笑ったlol
まさかあんなにすぐ仲良くなるとは思わなかったわ
21. 海外の反応
>>20
正直マチュがソドンにいる時間もっと欲しかったわ、ヒゲマンとコモリンとのやりとりめっちゃ好き
コモリンはマチュの姉みたいな存在だよな、アンキーみたいに金目当てじゃなくてちゃんと妹想いって感じでいいわ
22. 海外の反応
>>正直マチュがソドンにいる時間もっと欲しかったわ
うん、この作品がいかに時間がないかを物語っていて悲しい
23. 海外の反応
>>正直マチュがソドンにいる時間もっと欲しかったわ
めっちゃわかるわそれ、今の展開毎週盛り上がってて楽しいんだけどやっぱり話の詰め込み感がすごいよな
毎話、色んな要素が一気に出てくるから「えっ、もう次!?」ってなるし、キャラの心情とか出来事の余韻に浸る前に次の展開が始まっちゃう感じ、面白いから見ちゃうんだけど「ここもっと丁寧に描いてくれ~!」って思う場面も多い
24. 海外の反応
>>23
これが1クール12話の呪いだ
25. 海外の反応
史上最高にキラキラしたジェノサイドだったわ…キラキラ/10
26. 海外の反応
ニャアンはシュウジに会うために“キラキラ”にしたけど、その代償デカすぎだろ…何人吹き飛ばしたんだよ…
来週絶対面白い回になるな、マチュとニャアン、友達→ライバル→そして今や完全に敵か…
27. 海外の反応
>>26
ソドンのクルーほんと可哀想だよな、普通のジオン兵なのに訳もわからず内戦に巻き込まれてるだけっていう
マチュに色々言いたいことはあるけど、少なくともシュウジに会うためだけに「シャロンの薔薇」使って大量虐殺するような真似はしなさそう
けどニャアンは一度ガンダム乗るとマジで共感力ゼロになるからな…ついに二人の因縁が、ガンダムらしく爆発する時が来たか
28. 海外の反応
ニャアン、宇宙規模のジェノサイドまでやらかして会いに行くとか、ヤンデレヒロインとして完全に新境地開いてるな
しかもラストはついにあの二人がご対面とか、師匠や上司から銃渡されてる時点で火種バッチバチなのに、さらに煽ってくる構成ほんとヤバい
次回、修羅場確定でクッソ楽しみ
29. 海外の反応
>>宇宙規模のジェノサイドまでやらかして会いに行くとか
そしてそれはEVA2.0ではうまくいかなかった
30. 海外の反応
>>ヤンデレヒロインとして完全に新境地開いてるな
もしシュウジにフラれたらニャアンは完全にカテジナ化コースだな
myanimelist.net/anime/60449/
MALの登録者数:43,468
10話までの平均スコア(6/11時点)MAL
1話:7.39点 | 2話:7.66点 | 3話:7.63点 | 4話:7.60点 | 5話:N/A | 6話:7.53点 | 7話:7.50点 | 8話:7.47点 |
9話:7.46点 | 10話:7.44点 |
コメント
>マチュとニャアンがルルーシュとスザクの再現する
マチュ「ニャアアアアアアアアアアアアン!!」
ニャアン「マチュゥウウウウウウウウウ!!!」
ドォーーーーーーン
先週のアポカリプスホテルじゃん
R2に続く
「カテジナ化コース」
ヤンデレというより
カテジナさんはどこまでもカテジナさんであって
いかなるキャラでもたどり着けない極致ですだよ
といってもカテジナさんは失敗したカミーユって感じだけどな
ウッソもシロッコぽいとか言われたし
銃についてはミスリードを狙ってる気がする
ここで使うんかい!みたいなツッコミを狙っていてもおかしくない(例えばシャアがキシリアを殺そうとするのを阻止するとか)
このアニメにしては伏線の張り方があまりにわざとらし過ぎて、
ネットで期待されてるシチュエーションにはならなそうってのはかなり強い予感としてある
あの銃を託したシャリアの気持ちからしてもっとポジティブな使われ方しそう
いつまでも意味不明なシュウジに痺れを切らした2人が一緒にシュウジに発砲したら神作。
さすが山寺宏一、似せて来るなあ
仮に似てなかったとしても、納得できる演技だったわ。
数分で退場するには惜しい。
けど、これ見ると、やっぱギレンって実は暗殺されてなくても大した器じゃなかったんじゃないかって思えるな。
戦争終わったら保身に走って若い女とイチャコラ、のこのこ出てきて数分で暗殺、小物感が凄い。
ギレン総帥、相変わらず脇が甘いようで。
銀河さんの雰囲気をまといつつも、キシリアに言われているような小物感がちゃんと出ているんだよな。山寺さん、やっぱり凄いわ。
本当にあと2話で終わるのか?
回収されてない謎やほったらかしの人間関係が大量なんだけど。
回収されると思ってるんかよw
エヴァンゲリオンって知ってる?
え?おめでとうENDやっちゃうの?
イオマグヌッソがあれば敵無しとはいえ、ジオン軍自体は大打撃だなあ
それも破壊されるだろうから、シャアなりが収拾できなければ今後の勢力図は混沌としそう
関係無いけどなんかミラバケッソを思い出した
もうここまでくるとマチュとニャアンが最終的にEDの関係になるには、ゼクノヴァでガンダムもニュータイプもない世界に飛ばされるくらいしかない気がする
声優がEDの様にはならないって言ってるよ
マチュとコモリンでのEDに差し替えてくれてもいいよ?
いわゆるあったかもしれない未来、シュウジ何かと出会わずに普通に友達になっていれば辿り着いたかもしれなかった世界線って設定なのかもな。
時々、エンディングでそういうifを描く作品あるよな。
シュウジなんて「もうどうなってもいいや」世界線があのEDだと思っている
ただマチュの声優さんの黒岩さんが配信で暴露していたけどマチュがとにかく理解できないと
収録現場でも泣いたらしく、緑おじの声優さんに慰めてもらった
なのでEDでニャアンとマチュが仲良くしているのが納得できなかったみたい
あとずっとニャアンの声優さんがジークアクスのキャストトークに呼ばれていないから、もしかしたら最初から敵対する展開から配慮されたのかもね
>マチュがとにかく理解できないと
わかるわ
マチュって気持ち悪いし
でも、最新話である程度人としての一般的な感覚というか理性というかは持ち合わせてることが分かって良かった。
大量破壊兵器を使用した者に嫌悪感を示したり、ヒゲマンとかコモリンとちゃんとコミュニケーション取って感謝の言葉を言えたり。
これまでのマチュって、何か「何もかも気に入らない。シュウジ、アタシだけにキラキラ見せてよ!」って感じしかしなかったけど、前回のララァとの接触で多少なりとも影響受けたんかね?
そこんとこと変わったところをもう少し丁寧に描いてほしかったけど。
というかマチュが母親のこと何も話さないのが不気味だわ
確かに初代ガンダムもアムロが親の心配を途中しなくなるけどさ
タマキがどうなっているのか気にするのが普通
だから黒岩さんも意味分からなくて泣いたのかね
ダンバイン路線かよ
ここでまさかの伝説のスタオー3とかダンロンV3ルートになるかもな。
つまり、「今までのガンダムワールドは全てゲームの中のお話でした!ガンダム作品によって世界観が違うのはサーバーやバージョンの違いでした!∀は月光蝶(サ終)で更地にした後のリメイクです!」みたいな。
暴動が起きるな。
マチュのソドンでの生活なんて勝手に妄想してればよいだけ
そのためのヒゲマン、コモリン呼びだったりする
昔みたいに長々と43話も出来る環境じゃないんでな
それにしたって端折りすぎだろ
キャラがなんでそう動くのかの背景掘り下げられないから思考を単純化しすぎて共感性皆無の客置いてけぼりの作品になってるぞ
初代ガンダム43話をアマプラで全部見てきたけど、比べ物にならないくらいキャラの背景掘り下げ上手かったな
あとシュウジみたいな「なんでこいつがモテるんだ?」というキャラが1stにはいない
ガルマがイセリナにすら好かれている要素も丁寧に描いている
そんなことを書き込むと懐古厨がとか批判されるんだよなあ
薄い本が捗るな(健全な意味で)
突飛な行動が多く無茶苦茶だと言われてるマチュがまだ一人も殺してなくて
逆に共感できそうな境遇のニャアンは結局大虐殺まで起こして
マチュが一線超えないところでギリギリ笑って許せるキャラクターになってるな
ここまで来ると多分殺さないだろと思ってるが
果たして裏切ってくるか
唯一マチュが手に掛ける相手がニャアン又はシュウジかもな。
何か、ニャアンはシュウジ庇って死にそうだけど。
ギャン13号機とかジークアクス取り囲むギャン達とか逆に冷めるんよ
13号機ってビグザムの話じゃなかったっけ
13人の騎士かー
あれ?一気にエグザベ君が裏切りそうな気分になってきた
ニャアンは外の状況わかってるのかな
キシリアは死ぬだろうしニャアン自◯エンドある?
無いだろ
乃木坂オタが乃木坂をモデルにしてるんだから
完全に逆ララァなの草
もう艦隊戦はおきないのかな
みんなもうちょっとシャリアさんの悲しい木星旅行について話してあげて?
あの世界では木星までって行って帰ってどれくらいかかるのだろう?
調べると現行の化学ロケットなら往復3年って書いてあって、ガンダム世界だと4〜5年って書いてある…ヘリウム採取したり色々作業するから?
悲しいっていうかシャリアが自分に課してた使命感が木星での事故で死にかけたときに自分の本当の望みではなかったみたいなになってんのが微妙な気分にしかならんなと、結果として人類なんてどうでも良いからニュータイプが好きに生きれる世界をって思考になってるしコレ自分の選んだ道を後悔して言い訳かまし続けてるだけじゃね?
「もうどうなってもいいや」がまさかシャリア・ブルの心境だったとはちょっと意表を突かれたわ
まあ、制作陣がシャリアみたいなもんだからな
アニメ好きだからアニメーターになったけど、オリジナル作品は受けず、漫画家が作った作品の方が売れている
こんなの俺たちが望む世界じゃない
俺たちアニメーターが報われる世界になるべきだと
だからといって他社のIPで好き勝手に作って言い訳じゃないのにな
自分が崇高な使命を果たせる能力があると自信があった事が使命感に結びついてるわけで、実際は何の役にも立たない人間であったことを自覚したら、使命感が無くなるのはリアルだと思うけどなあ。で、それがシャアに会って自分を必要としてもらったから、再び使命感に目覚めたんじゃねーの?人間ってそんなもんよ
ビグザムって本当に小型化されてんだな…あんな小さいとは。1/3くらいかな?
室内用ビグザム、あるいは手乗りビグザム。
ドズルが見たら泣くぞwいや喜ぶか?
PGを作ると置いておくとこに困るからMGに抑えたんだろう
ジークアクスのサイトによると60Mだから初代と同じなんだよね。ビグザム=バカでかい って脳内イメージで巨大化しすぎたんだ
バーサスシリーズで度々戦ってきた身としては、そんなに大きい印象はなかったな。
マジで?初代とかサンボルだと超巨大に見えるけど…ジークアクスだとギャンと比較するとそんなに大きく見えない…なんでだ?
何かエグザべの「はっ!?」見上げからのマチュとのシールド激突見て、ユニコーンのバナージ対リディを思い出した。
久しぶりにガンダム見てる感があった。
ギレン派キシリア派がウチゲバで共倒れ~連邦が『ZZ』の『ネオジオン』ポジションでseason2を作るとかアルかな?
ホームレスで中身も無い男を二人の軸にされるのは何とかならんかったのかな
エグザベちょっと可哀想だったわあんな気遣ってくれてるのに
予想してたことではあるけど、旧作キャラのシナリオライン(バックグラウンド)と新作キャラのシナリオライン(メイン)を無理やり関連付けている感が強いな。これ、シュウジの正体がしょうもないものだったら、破綻する。
最終的にシャアらしき人物が出しゃばってくるだろうし、シャリア・ブル対シャア、マチュ対ニャアンのいつものディベートバトルをしつつ、最後は向こう側のララアが目覚めてニュータイプ全員が向こう側に強制的に旅立つエンドなんじゃねーの?
シュウジへの執着に関しては、あの非合法で危険なクランバトルを何戦も戦って連戦連勝してたってことなんで理解はできる。ただ描かれていないので共感は難しい。主人公に共感できなくても毎回楽しいけど。
あの拳銃はシャリア・ブルもキシリアも(子どもを利用するという点では)同類という象徴にみえた。(これまでとは違って)彼らの思惑から大きく外れた方向に物語が進むと予想。
シュウジはやっぱりララァのポジションだと思うが、2人のララァを含め自己犠牲で救う展開は繰り返しになるし、やらないように思う。シロウズは全くわからん。「アクシズ落とし」のシャアならキシリアと同調しそうだが、あのシャアとは全く違う経験をしている筈。
まず今の関係性だとシュウジが二人の為に命を投げ出すってのはピンとこないよね
女二人から男への一方通行だし
やっぱり最後はララアと一緒にシュウジも向こう側へ戻るって展開かね(シロウズ=向こう側のシャアも?)
唐突に2人がもらった拳銃で最終話あたりに撃ち合うんだろうな
初代オマージュで最後は二人が剣で戦うと予想してたんだがどうやら外れたようだw
ア・バオア・クーでは剣で戦う前に撃ち合ってるからまだ分からんよ
剣は現地調達するのも初代オマージュ
なんかジークアクスだと剣でも銃でもなく、マチュとニャアンがキャットファイトしそう。
あれだけのジェノサイドやっておいてハッピーエンドはないわな。。。
普通に考えると最後はオールリセットしかない感じ!?
この流れだとシュウジはラスボスじゃないの。今から新キャラ出すのは無理でしょ
ガンダムの妖精っていわれてたけど、NT界の教祖様なのかもしれない
メス2人はメロメロだし、世界を描き直すとか言ってるし、ララァと並ぶ存在?
スマホもアムロじゃなくてシュウジだったりする?
アムロ本当に出てくるのか?(尺的に)
サイコガンダムやビグザムやギレンというガンダムとZガンダム最強クラスを乃木坂ヲタクが雑魚化するのが許せない
次回の展開は読めたわ
アルファ殺したち=ジークアクス=マチュとニャアン
アルファ=赤いガンダム=シュウジ
シュウジはマチュかニャアンを庇って死亡、それによって発生したキラキラで薔薇内部のララァが目覚める
結局、ゼクノヴァで始まりゼクノヴァで終わるんだろうな
大風呂敷広げて収集つかなくなってもゼクノヴァが全て解決してくれる
最後は生き残った登場人物たちがマチュを囲んで「おめでとー」って言いながら拍手して終わるんだろうな
カオマンガイとか言い出したし、やっぱニャアンはタイ系かね。
ジフレドのカラーリングって
バーチャロンっぽくみえない?
何故ビグザムには足があるのか…。そして何故ジオングには足が無いのか…。
ビグサムには腕がないから
AMBACするには手脚は二本で十分ってことだな
違うゾ。
ビグザムの上にジオングが乗っかって完成するんだゾ。
イメージ的にはデスピサロだゾ。
設定ではビグザムは量産してジャブローとか攻める予定だったはずなんで、地球上で活動するためには腕じゃなくて足が必要だったんだろうね
今の今になってもソーラ・レイで健康になる理屈が分からない…
ニャアンがアダムとの接触に成功したカヲル君、マチュが遅れて来たシンジ君に見えちゃった
ニャアンの首が落ちるんじゃないかと心配したわ
ニャアンはマチュと一緒にいたいからシュウジを探しているのかね?
いえ?
そうだったらシュウジに「マチュを置いて2人で逃げよう!」なんて言わんよ。
まあ、マチュが暴走する前の「3人で食べたかったな…」の頃だったら、ワンチャンまた3人でいるためにってのもあったかもしれんが。
やっぱりエヴァキャラだと解決しない謎も許されるのはある気がするな
イスカリオテのマリアが何故マリになったのかはエヴァオタの間で盛り上がるけど、シャロンの薔薇がララァなのは何故なのかは古参ガノタの間では盛り上がっていない
むしろガンダムは宇宙世紀の政治問題に関心がある人たちが多いから、キシリアが今後ジオンの独裁者になったらジオン公国は地球の人間を虐殺し、他のコロニーにも干渉するのかを話している
その世界線だとサイド6はジオンのATMになるのか、0087には木星からシロッコが帰ってくるからキシリアジオンと対峙するために連邦の残党組織を作るのか、デラーズ派がアクシズに逃げるのかと討論していてエヴァオタと価値観違っていたわ