海外の反応【機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)】第9話 異世界転移!?ずっと待ってるララァ切ない…

海外の反応
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 第9話   あらすじ
謎のメッセージに導かれたマチュはソドンを脱走し、ジークアクスで地球に降下する。不時着したマチュを救ってくれたのは、カバスの館に囚われた“お姉さま”と慕われている女性だった。マチュは彼女を連れ出し、コア・ファイターで脱出しようとする。

1. 海外の反応
ララァのモビルスーツ、まさかの元の時間軸から転送されてきたってことか!?
しかもララァが2人…そしてシャアのこと覚えてるっぽいって、どういうことだよこれ……一気に話が面白くなってきたな


2. 海外の反応
パラレルワールドなのかこれ
これひょっとして新しいスーパーロボット大戦の序章だったりしてなlol


3. 海外の反応
ララァが0079の出来事に似たようなこと語り始めたとき、マジで鳥肌立ったわ
しかも「シャロンの薔薇」の正体がエルメスだったって判明して、別の宇宙から来たって確定したあたりで頭バグった


4. 海外の反応
>>3
違いはララァが夢で見たのは「シャアがララァと白いガンダムパイロットの戦いで死ぬ」って話で、でも0079じゃそんなこと起きてねぇってことだ
つまり彼女が語ってるのは完全に別の第三のタイムラインってわけだな


5. 海外の反応
ローズの正体がエルメスだったとはね…..しかも無傷で中にもう一人のララァがいるとか
で、「向こう側」ってのはララァがシャアを庇わずに生き延びて、ゼクノヴァを起こして異世界転移した世界線ってことか?マジでそんな展開ビンゴカードにすら載ってなかったわ


7. 海外の反応
ララァって世界をまたいで移動できる力持ってるのか?


8. 海外の反応
ジークアクスは「もしもUCだったら〜」の域を超えて、完全に新世紀エヴァンゲリオン+ヱヴァQ路線に入ったな


9. 海外の反応
>>8
高い城の男」の方が近いと思う


スポンサーリンク

10. 海外の反応
リークで言われてた「このシリーズ全体が『高い城の男』のオマージュだった」って話、ガチで当たってたっぽいな


11. 海外の反応
新ララァの声優が羊宮妃那さんってのも熱い
MyGOで歌ってたあの声が今度はニュータイプの象徴を演じるとかアツすぎ
そしてついにギレン・ザビ登場!これでキャラも勢揃いだし、本格的にクライマックス突入って感じするな


12. 海外の反応
>>11
ギレンの新ボイス早く聞きたい


13. 海外の反応
来週はギレンに量産型ビグ・ザム、そしてニャアン×エグザベのMAV戦まであるっぽいし、GFreDのマスクの下が何かも気になる


14. 海外の反応
ララァ役の羊宮妃那、マジで良かったな
最初声が分からなかったくらいハマってた、早見沙織じゃなかったのはちょっと残念だけど、もしかしてもう一人のララァのために温存してるのか?


スポンサーリンク

15. 海外の反応
4人目のララァのCVが羊宮妃那ってのもビックリだけど、あの儚さと神秘性、めちゃくちゃハマってたな


16. 海外の反応
娼婦だったって設定をちゃんと描写したの地味に良かったわ
「どんな境遇でも歴史を変えられる」ってテーマがより際立った感じ
てかこれ逆シャアの続編だったりするのか?


17. 海外の反応
>>16
マチュ、自分では反逆者ぶってるくせに露出多めの娼婦には目そらすし、ララァにはちゃんと礼儀正しくしてるの、
「結局めっちゃ良い子じゃん…」ってなるのほんと好き


18. 海外の反応
>>結局めっちゃ良い子じゃん…
結局、お嬢様はお嬢様らしく振る舞う


スポンサーリンク

19. 海外の反応
>>娼婦だったって設定をちゃんと描写
これは富野氏のガンダム小説にちなんだもの


20. 海外の反応
マチュ、マジでこの回必要だったと思う
あの子ほんと地獄みたいな経験してきて、まだグチャグチャだけど、少しは前に進む理由を見つけ始めた感じ
内面の葛藤シーンはちょっと変だったけど、まぁなんとかなった


21. 海外の反応
>>20
ほんとに現実の壁を何度もぶつかってる感じだったな
地球が思ってたほどの楽園じゃないってこと、人もニャアン
みたいに苦しんでるし、マチュは自分の状況めちゃくちゃにして母親までヤバい立場に追い込んじゃって全部助けられるわけじゃないって痛感してる


22. 海外の反応
>>ほんとに現実の壁を何度もぶつかってる感じだったな
これでついにロボアニメの主人公になる覚悟ができたってわけだな!


23. 海外の反応
>>ほんとに現実の壁を何度もぶつかってる感じだったな
マチュのメンタルがマジで心配だけど、逆にいつ本格的にキレるのか見てみたい気もする


24. 海外の反応
なんかこれ最終的に0079のミッドクール(本編の裏で起きてた話)ってオチになる気がしてきたわ


25. 海外の反応
ララァがこの世界でシャアに会えなかったからあそこで閉じ込められてるってのは切なすぎる


26. 海外の反応
>>25
前回のあの衝撃の展開を考えると、シロウズにはあの屋敷に現れて、何やってるかはともかくそこで彼女を見つけてほしいわ


スポンサーリンク

myanimelist.net/anime/60449/


MALの登録者数:42,528
9話までの平均スコア(6/04時点)MAL

1話:7.39点2話:7.66点3話:7.63点4話:7.60点5話:N/A6話:7.53点7話:7.50点8話:7.47点
9話:7.46点    

コメント

  1. スコアが低い

    12
    • 話の面白い所が1stだよりすぎるからな

      26
      1
      • なるほどなぁ。わしも最初の宇宙世紀とかはっきり覚えてないからようわからんまま見てる
        北米も一番最初に放送されたのはWで、それは人気でたけど、あとで最初のシリーズ放送されても人気出なかったみたいやしなぁ

    • まあガンダム見たことない外国人からすればずっと謎の展開だからな
      高い城の男は第二次世界大戦で学校の授業でも習うから前提知識は十分だけど
      ジークアクスの場合はTV版1st+TV版Z+小説版ガンダムの知識も必要だから
      「なんで連邦とジオンは戦争したんだ?」「ミノフスキー粒子って何?」
      「ニュータイプって何なの?スターウォーズのフォースみたいなもん?」と
      エヴァ好きでカラーの作品だと思って見た外国人たちが離脱していった

      20
      • ジークアクスの内容知るために初代ガンダム全43話はキッツいだろうな

        あと海外ニキ(特にアメリカ人)は見応えあるバトルないと退屈だから低評価しがち

        21
        • そもそもファーストガンダム自体のスコアも低い
          まあ昔の作画が苦痛という所もあるだろうが
          ただ水星の魔女のスコアはかなり高かった記憶があるから前提知識いらないアナザーの方が受け入れられやすいというのはそう

          13
        • >見応えのあるバトル

          それと、ロマンスな。闘争本能と性欲を刺激しないと人気が出ない。

      • 4chanで海外ニキAが「なんで西洋でジークアクス人気ないの?」と質問したら海外ニキBが「スターウォーズの新作をSWミリ知らの日本人が見たと想像してくれ。今回パドメが出てきて、何回試みてもアナキンがオビワンと戦って〇ぬのと言われてもだから何だと思うだろ。」と初見置いてきぼりを指摘していた

        12
  2. 予告でララァが出た時点でエルメスの中に
    もう一人ララァが乗ってる事意外は予想通りだったな

    4
    9
  3. IFで無く結局パラレルワールドかよ

    • 今回で完全にパラレル確定したのか。個人的にちょっともうガンダムでは無くなったかな…残り話で評価が覆るといいな!

      3
      13
  4. シャアくん雑魚すぎて草

    11
  5. ギレンの隣にいるのはセシリア・アイリーンか

    最終回までにはギレンVSキシリアの内紛が描かれそう

    11
  6. パラレルワールドはゼクノバでなんとなく予想してたけど向こうのララァが来てるとは思ってなかったし正史の方と繋がってると思ってたわ、じゃあシャアはゼクノバで一度向こうに渡っていろいろ知って帰ってきてあんな陰のオーラ発してる感じになってるわけか?

    11
  7. エウレカが同じようなこと言ってたわ

  8. なろうのアニメっぽい感じになってきた気がする

    12
    8
  9. 2話からずっとスコア下がり続けてるの草
    スレも全員過去作知ってる前提のコメントしてる人しかおらんし酷い有様だな

    14
    11
  10. マチュ回はホントつまらん
    助けてもらったシャリアの問いに答えずに始終探りいれてるのも自己中でキモイ

    10
    21
    • そもそも助けてもらったなんて思ってないし
      撃たれた事しか頭にないやろ

    • マチュの眉間にシワ寄せてる顔がちょっと好き

      15
      2
    • 君みたいなのが一番最初に死にそう

      3
      4
    • アムロやシンジと同じまだまだ子供だよ?

      10
  11. マルチバースネタはアメコミの定番だから
    海外の人たちにもわかりやすかったのかな

    8
    1
  12. エピソードの起承転結がほんと早い
    前知識が必要なのは難点だけど、作劇上の構造がしっかりしてるから納得感はある

    17
    6
    • もうちょっと深く掘り下げて欲しい所も多いけど確かにテンポは良いよね

      12
      3
  13. 今回の作品世界の宇宙世紀0093年にはアクシズからニュ―ガンダムとサザビーのコックピットが転移して来るんだろうか?

    • 同人作品としてなら面白いかも

      5
      13
    • 最終回でジークアクス世界がなくなるんじゃね?
      シンエヴァも最後エヴァなくなって普通の世界になったでしょ
      それでマチュたちは実際の地球にある日本人になったというオチ
      ニュータイプやモビルスーツも全部空想の話でしたってこと
      シンエヴァでオタクは現実世界で頑張れってやった庵野と鶴巻だから同じ展開にするよ

      • エヴァは旧劇で綺麗に完結したってば

        • だったら新劇で旧劇の終わり方を否定しないと思う

  14. え、これ、どう終わらせるの?ちゃんと畳めるの?最後にみんながマチュにおめでとう言うEndにはしないよね?

    16
  15. ラスボスアムロっぽいけどマチュ、ニャアン、シャリア、シャアの4人掛かりでも倒せるかどうか…

    • シュウジ忘れられてて草

    • アムロとは戦わんと思うけど

      2
      1
    • ラスボスがアムロだったら笑うわ
      最終回の脚本読んだ米津玄師が爆笑したらしいからそれに近いサプライズがありそう

      • 主題歌の歌手が『脚本よませてください』言うのも大概だが(*^^*)

        『乳首ってちいさいんだな』とかで締めるんだろうか?

  16. ララアがまどマギのほむほむに

  17. Re:ゼロから始める宇宙世紀生活

  18. マチュの独房のロックはシャリアブルが解除するのをメッセージの送り主が予知したのか、
    それとも送り主が遠隔操作したのかがちょっと判然としなかったけど
    マチュとの問答を見る限り、地球に降りてくる事は夢見で予知してたけど
    メッセージを送ってたのはララァ(GQ)とは別人っぽいな
    シャリアブルの反応からしてララァ(シャロンの薔薇)かシロウズか

  19. 話の本筋ではないけど、カバスの館の小間使いの片割れが館での暮らしを聞かれて意味深な反応をしていた事や
    マチュを逃がすための陽動で館そのものを焼き払おうとしていた事については
    この子がララァを含めた娼婦達と同じハイライトの無い目をしていた事からお察し下さい

    12
  20. ハナシのオチは
    薔薇のララァがなんやかんやで正史の
    チリ毛がシャア殺す前に戻って歴史は正された
    みたいな感じだったら
    マチュもにゃアンもその過程でどんだけ活躍しても蚊帳の外感は拭えないかもねー

    主人公達がネタ通りララァとハマンの正妻バトルでしたならまだワンチャン

  21. 名前を言ってはいけないモビルアーマーw
    これ知らんかったわ
    だからシャロンの薔薇か

    12
    • エルメスだよ!エルメス!

      10
      • 商標の関係でプラモの商品名は「ララー・スン専用モビルアーマー」だよ

        11
        • 『サザビー』は商標クリアもらったんだよな(*^^*)

        • ハイブランドのエルメスって、モビルアーマーも指定商品にして商標登録してんの?

          • おもちゃ、人形関係で商標登録されてますね
            商標検索で「エルメス」の検索語で出てきます

            (111)登録番号 : 第797671号
            (151)登録日 : 昭和43(1968)年 11月 20日

            (511)(512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 【類似群コード】
            9 家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM
            24A01
            20 揺りかご,幼児用歩行器,マネキン人形,洋服飾り型類
            24A01 24A02
            25 仮装用衣服
            24A03
            28 おもちゃ,人形,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,遊戯用器具,ビリヤード用具
            24A01 24B01 24B02

            11
  22. ララァは潘めぐみが良かったな

    8
    1
    • 潘めぐみはセイラ役もやってるから…
      それよかエルメス内のララァが目覚めて潘恵子声で喋ったら腰抜かすと思う

  23. 面白いな、おっさんだが楽しんでるわ。ちなみにすでにガンダムWの時点で「ゼクスってシャアってひとにそっくりと友達が言ってたけどシャアって誰???」って投稿が模型誌にのってたぐらいなんで今の子供で見ていて訳ワカランって人は相当多いだろうと思う

    12
    3
  24. こちら側の設定とかキャラとかは良いんだけど、時間凍結とかあちら側とかパラレル要素を出しちゃったらもう面白さが半減しちゃうわ。何でも有りになっちゃう。結局、歴史IFではなくて、ファーストに縋っているだけの二次創作じゃん。こういう世界で時間関連の設定は鬼門だと思うがなあ。

    それとマチュが誰かの手のひらの上で踊っているだけで、主人公としての魅力がどんどん削ぎ落とされているのな。もう話も終盤に入るのに、まだこれだぜ?ただでさえ魅力の薄い主人公なのに。制作者の都合の良い主人公って感じで別の意味でイラッと来る。

    7
    14
    • 前半は完全同意。後半はマチュのしかめっ面が好きだからむしろどんどん踊らされて欲しいw

      8
      1
  25. 悪霊化したララァはUCの別のタイムラインどころかオルタナティブ世界も見ることができるからな。

  26. ハリウッド映画と違って海外収益に依存していないのはアニメのいいところ。というか、最初から国内+海外でヒットするように作ろうとしても、横から口だけ出す人が増えるだけで、上手くいくとも思えんが。

    ジークアクス世界はアムロが生きていれば成功ルートっぽいのが気になる。ただ、本当に12話で終わるなら、1stに繋げて(収斂して)終幕になりそう。熱心なガンダムファンでは全くないが今回はかなり楽しんでる。もちろん懐古要素もあるとは思うが、テンポの良さや演出の手際やキレが良い。

    14
    1
    • 熱心なガンダムファンじゃないけどかなり楽しませてもらってるのは同意。
      ただテンポが良すぎると、観ている間は面白くても観終わると後にあんまり残ってないな?って感じになるのが諸刃の剣ではある。本当に12話で終わるのなら余計に。もう少し続いてちょっと面白い二次創作以上になってほしい。

  27. 極めて近く限りなく遠い世界からの来訪者はかなりスパロボっぽい展開
    BGMの選曲(颯爽たるシャア、モビルスーツ戦-交戦-)もスパロボを意識してるように見える

  28. ララァ「今度こそ必ず大佐を幸せにしてみせますね?
    だから次はちゃんとノーマルスーツを着てください!

  29. 沙羅双樹って・・
    ララァってインド人だったの?
    これまでメキシコ人かと思ってた

    • 額見たらどう見てもインド人だろ

      18
      • それだけで「どう見ても」とは言い切れんだろ
        カレー食ってたなら確定だが

        1
        6
        • 単純に君は知識が足りないw

        • じゃあ、メキシコ人って思った理由は何?
          ソンブレロとポンチョでも着てた?

          • やめたれw
            カレーはインドで知識が止まってる奴やぞ

  30. マチュはすんなり地球環境に順応してるね
    スペースノイドが地球にくると匂いが多すぎて臭いって話し
    他のガンダム作品で言ってなかったっけ
    話数的に尺をさけないからなんだろうけど

    • 何ヶ月も暮せば、虫のいない清潔なコロニーに帰りたいとか言い出すかも知れん

  31. ララァと娼館の子らの今後を思うと痛ましい
    制裁もあるだろうし、最悪路頭に迷う
    気持ちは分かるし、そこだけ見ればスカッとする描写だけど、
    スタンドプレイで全焼させた子はやり過ぎた

  32. アムロ、シャア、ララァのトゥルーエンドを富野以外が書くことは出来ないだろうから
    ララアの計画はうまくいかないんだろう
    今ループも失敗して、マチュ達も何も知らなかった頃に戻るのでは
    そしてパンを咥えて交差点でゴッチンコ

    1
    0
    • パラレルで何でも出来るから
      最後はみんな仲良くお手て繋いで学校行ってるENDもありえるからな

      1
      2
  33. 別の世界から来たんですドヤァ

    でどっちらけ。視聴脱落します。

    9
    10
    • 最後まで見るけどしらけたのは同意かな
      エヴァに関わってた人間がやってまたパラレルだからな

  34. 最終回のサブタイトルは 「高い城の男」で決まりかね
    シャアが、どっかの高いお城に入って行くのかな

    2
    5
    • いや米津玄師が爆笑したから真面目な感じで終わらないと思う

  35. 1stでララァとアムロがキラキラ空間で邂逅したとき、人(ニュータイプ)はやがて時をも超えることができる云々みたいなセリフがあったが、ジークアクスはこの時のセリフをストーリーの軸にしてるんだと今回ではっきりしたね。
    タイトルのGQuuuuuuXも日本語で別の読み方をすると「時空X」となる。これは今作がガンダムという作品世界の時空がXのように絡み合い、マチュやニャアンがその中心点となり巻き込まれていく話なんだろうね。
    つかこんな壮大プロット12話じゃ纏まるはずないから2期は確実にあるでしょ。

  36. 庵野は2話だけだからとかドヤってた奴おったよな

  37. セイラさんが『マッパ』で『自在に泳げるのだ』エンド希望。

  38. めっちゃおもろいんだけど、文句垂れるおじさん多くて意外だわ
    そんな小難しく考えなくても、ギレンの野望で
    ランバ・ラルが生きていたルートや
    ゲルググじゃなくてギャンが採用されたルートをプレイした時の
    ワクワク感がある

    11
    • こんな駄作が面白いってマジかよ

      3
      13
      • こういう何も創れないのに上から目線で断罪するおじさんが叩いているのか
        なるほどねw

        11
        1
        • 何も創れないのに批判することがダメなら、飲食店で正規の料金を支払って食事をして、「あの店のメシはマズい」って言う事すらできないだろ。そんな人に「ならお前が料理してみろよ」って言うのか?それこそお門違いだ。

          • あの店のメシはマズいってのは感想だから問題無いだろ
            こんな駄作ってのが上から目線なんだよ
            俺は好きじゃないでええやん
            まあ面白いって言ってる人にわざわざ近づいてきて
            小馬鹿にするんだから嫌がられるだろうけどなw

            12
            1
  39. 高い城の男の元ネタは易経なので 実際に高い城が存在するわけではない

  40. 薔薇のつぼみ(ローズバッド)

  41. ビグザム量産の暁には!
    サイガンダムは~本来『対ビグザム』を想定した期待だよね?

  42. 描き込みが凄くて、最初はマッドアングラーだと分からなかったよ

  43. 擁護派が擁護しようないから否定的なコメにサゲ評価しかできないの笑っちゃうんですよねぇ

    • それ君の発言も同じなんだけどw
      むしろ対象指定せずだから人格攻撃でしか無いんだよ
      本筋と全く関係ない一番最悪なやつ

  44. この世界線のララァは、まどマギの暁美ほむらや、シュタインズ・ゲートの岡部倫太郎みたいに、何度も何度もシャアがガンダムに負けない世界線を探し続けていたのか
    しかし、この赤いガンダムの世界線には、アムロはいなく、女郎のララァとシャロンの薔薇(エルメス)の中で眠り続けているララァ(白いガンダムの世界線からの)と二人存在しているってことか・・
    要するにララァは、量子もつれの象徴で、シュレーディンガーの猫みたいな歪な存在ってことだよな

  45. 知ってるか?
    0079ではララァはシャアにア〇ルバイブ調教を受けてたんだぜw

  46. 日本のゲームでも並行世界やループは使い古されたネタだけど
    まどマギでそれをやったら斬新とか言われて
    アニメオタクはゲームやらないんだなと当時思ったり。
    五等分と被った僕勉もギャルゲーでは当たり前の並行世界を描いたら批判殺到してすぐ終わったとか。
    二次元オタクは未だに二次元で止まってる


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました