海外の反応 【キャロル&チューズデイ】 第4話 いいコメディ回!

2019年春アニメ
キャロル&チューズデイ 第4話 「Video Killed the Radio Star」あらすじ
スポンサーリンク
DJフィーチャリング作戦は失敗に終わった。そして第2回売り出し作戦会議で決まったのが、ミュージックビデオの制作。ガスが買ったディレクターAI“イデア”が届き、さっそく手分けして撮影の準備が始まる。キャロルとチューズデイは新曲を作り、ロディはアーティガンに高級車を借りに行く。そしてガスは、スタイリストで元妻・マリーを呼び出し、協力を頼む。そして、いよいよ“イデア”による撮影が始まるが…。

1. 海外の反応
Oh Man、ディレクターAIの低評価の多さを見てなんとなく察したわ
ロディ!レビュー確認しとけよ!


2. 海外の反応
>>1
レビューさえ読んでればあんなことには…


3. 海外の反応
>>1
まぁロディが一番被害にあってるし…


4. 海外の反応
Poor Roddy
120回ダンスするシーンは爆笑しちゃったlol
今日のエピソードはコメディ寄りだったけど、世界観の構築とキャラの描写はしっかりしてたね


5. 海外の反応
>>4
Roddy is /ourguy/(ロディは俺たちだった)


6. 海外の反応
>>世界観の構築とキャラの描写はしっかりしてた
ほんとこれ
こういうエピソードが渡辺さんの作品の好きなとこ
てかスペース☆ダンディのQTが出てきてびっくりしたlol
声優が同じなのもイイネ


7. 海外の反応
Roddy. roddy roddy roddy 😂


8. 海外の反応
>>7
ほんと宮野真守さんにぴったりな役だよね


9. 海外の反応
>>8
マジでそう思うhaha
ゾンビランドサガを思い出すなぁ


スポンサーリンク

10. 海外の反応
>>7
OHAYOU GOZAIMASUって言ってほしかった


11. 海外の反応
キャロルはマイケル・ジャクソンのMVを再現したいだけなんじゃないかxD

Oh my some surprise yuri ( ͡° ͜ʖ ͡°)

彼女たちのインスタグラムを見てたら気づいたんだけど、ロディが写ってる写真に毎回チューズデイが可愛いってコメントしてるHmm…

今日の教訓はebayでレビューが低い商品は買うなだなhaha
MVがだめなら、別の場所でゲリラライブなんかどうだ?
これで有名になったわけだし、いけると思う


スポンサーリンク

12. 海外の反応
ディレクターAI面白かったわ
このままレギュラーキャラになってくれ
てかEDはMVを流してほしかったなぁ


13. 海外の反応
MV、お蔵入りするのは勿体ない気がする
個性的で低予算丸出しの感じが良かったのにlol
俺だったら絶対チャンネル登録してる!


14. 海外の反応
面白かったけど、今回のエピソードは必要だったのか?
物語の進展がなかったのが少し残念


15. 海外の反応
>>14
まぁ彼女たちが悪戦苦闘する姿を見せたかったんじゃね?


16. 海外の反応
>>14
2クール作品だから、こういう繋ぎ回があるのは仕方ないと思う
ガスの掘り下げが見れたし俺は満足


スポンサーリンク

reddit.com/r/anime/comments/bjwldk/carole_tuesday_episode_4_discussion/
myanimelist.net/anime/37435/


4話までの平均スコア(5/03時点)

1話:8.11点2話:8.22点3話:8.33点4話:8.33点

 

コメント

  1. AIというか…ロボット3原則なんか完全に無視されてて、誰がなんの為にこんなディレクターAIなんか創ったのか?
    世界観全体がコメディ寄りなのかなぁ…
    攻殻機動隊の世界観の洗礼を受けて来た自分からしたら悩まざるを得ない…
    シリアス路線なのかコメディ路線なのか、一体どこを目指してるんだろう?

    • 何言ってんの?アニメ見た事ないの?

      • ドタバタコメディ路線って事だな…
        以降、世界観考察必要なし…。

        • 内容はどうでもいいけどお前三点リーダ多用すんのまじでやめろや
          本気でムカつくんじゃ

    • ロボット3原則なんて現代の創作上では化石にすらならないもの持ち出すなよ

      • やっぱりスペース☆ダンディみたいに成っちゃったか…
        もう…内容には期待できないな…

      • ロボット三原則、四原則とかが、
        この手の創作物を面白くして来たんだけどね…
        そこに拘らないならクソアニメまっしぐらだわ…
        あとはカッコイイ音楽だけ、
        お楽しみ下さい

        • 骨董品を愛でてたらええやん

    • >AIというか…ロボット3原則なんか完全に無視されてて、誰がなんの為にこんなディレクターAIなんか創ったのか?

      それの落とし所が何なのかを考察するのが面白いんじゃん。

      >攻殻機動隊の世界観の洗礼を受けて来た自分からしたら悩まざるを得ない…

      原作のことを言ってんだよね?シロマサファンならそんな事で悩む前に、考察で頭を悩ませなよ。それは義務だしな(権利とも言う)www

      攻殻機動隊の世界においてもロボット三原則なんて遵守されていないけどね。ロボットの犯罪はあるし、存在その物が社会問題化しているし、ロボットの権利を主張するクジラ教みたいな輩すらいるし、命令であればロボットが人を殺すことだってするし、素子がフチコマに議論をさせるのもSFにありがちなAIの反乱()を意識したものだった(完全にアンチテーゼだったと思うけど)。

      この作品においては、そういった物をクリアした社会なのかもしれない。頭脳労働の大部分をAIに任せている世界のように見受けられるけども、司法、立法、行政はまだまだ人間が仕切っているようだから、逆にそこまで社会が辿り着いていない途上の世界なのかもしれない(余談だけど、自分はAIに三権分立の半分以上を任せてもいいと思ってる。特に司法と立法)。

      攻殻機動隊が描かれた当時の時代におけるAIと現代におけるAIのその言葉のニュアンスはだいぶ変わってきているので、AI(ロボット)の解釈やその取り扱いにおいて、必ずしも古典を踏襲する必要はないと思うよ。

      • そんなに真剣には悩んでないけど、
        士郎正宗は好きですね…
        ロボット三原則は厳密には
        現実社会では機能しないとは思うけど、物語の世界観の中心核として重要かな…と思って引用しました…
        人に危害を加えるAIなんか現実大問題だろうし…メーカーはリコールで大変だなぁ…とか、

        まぁ…そういう事を無視して良い作品ならソレ相応のつもりで観るだけ…

        • AIがまだ想像上の産物でしかない時代に作られた創作上の原則に一体何の意味があるというのか

    • 攻殻は好きだけどこっちも大好き!
      もっと肩の力抜けよ…ロボット三原則なんてターミネーターの時代だって守ってないだろ既に自立学習AIの時代だ

      さておき
      ビバップにだってコメディ回、ホラー回色々あった
      海外にも「面白かったけど、今回のエピソードは必要だったのか?」なんて米あるけど
      最近の1クールアニメに慣れ過ぎてないか?
      2クール以上のアニメには随所に遊び回があったし…
      こういう回がキャラを深くしていったり愛着を持たせたりする。

      目的に向かって脇目も降らずに一直線シリアスならずっとシリアス
      コメディならずっとコメディじゃないと我慢できないのか?

      • こんな感じのアニメだと思ってなかったから、現実味のある路線を期待してたのは確かにある…

        だからソレ相応って感じで観ていく。

    • ロボット3原則を絶対視してる人って出典元がフィクションだって知らんのかな?

      • 絶対視はしてないけどな!
        フィクションなのも承知。

        • 近未来の火星舞台のフィクションに現実味とか言ってる時点で見当違いな視聴スタイルなんじゃねえの?

          現実味とやらがそんなに大事ならリアルの人間模様でも見てたらどうなんですかね?

          • SFっぽい話になると、とたんに偏屈でつまらん屁理屈をこねくり回す不快な連中が湧き出てくる。
            もっと肩の力を抜いて、眉間にシワが寄らないように楽しめば良いのにね。

        • 自覚のないアホか
          絶対視してなきゃ何度も繰り返し持ち出さないわな
          自分の言葉で語れる程度の知能が無いだけか

    • 攻殻も自我を持つAI(本人はAIじゃなく生命体だと自称してるけど)とか物理法則とか結構むちゃくちゃな設定も多いよ
      むちゃくちゃだから面白いのであって、とことん現実的に突き詰めたらつまらない話になっちゃう
      エンターテイメントとして売り出す以上、小説・漫画・映像作品に非現実的な設定が入るのは仕方ない

  2. 映像は意識高い系なのに脚本がアイカツレベルで困惑する

  3. ロボット3原則

    日本人はルールを守るモノだと考えているが
    普通の国では破るモノ
    まして、罰則が無ければ単なる戯言

    日本人だけがルールに縛られている、変態マゾ

    • だよなぁ、ロボットなんて味方に人的被害出さずに遠隔攻撃するためのもの…
      としか考えてない国の方が多そうだよ。

  4. AIに可動部が付加されるのと、可動機構(ロボット)制御にAIを付加するのとでは、制約の根本も違ってくるけど両者が進み過ぎていくと境目が曖昧になっていくというだけ
    今でさえ可動機構製品の開発によるセーフティー(安全性)は重要性の観点の一つだが、AI開発の観点にそれは無いどころか、制約を取り払った先の人間が想像できない範囲の答えを期待しているからね。

  5. なんかしらんけど、上のロボット三原則云々言ってる人の句読点や読点の替わりにめっちゃ三点リーダー使うのなんか笑うわ。
    ヒロシです…みたいやん。
    なに狙ってこんな文の書き方してんやろw

  6. スペダンオムニバス形式で毎回アニメやっててクソ面白かったやん。
    期待できないとか言ってるやつマジで見る目ねえだろ。

  7. 安かろう悪かろう 最初からあれは怪しいと俺は思っていたよ^^

  8. OPの語りとかで、一歩一歩登り詰めていく努力型サクセスストーリーを期待してたんだが
    今回の話はちょっと的がずれているというか、マネージャーやロボがメインで
    四話でいきなり脇道に入られた感が強い

    二クールらしいから確かにコメディ回も必要だとは思うが、もうそっち行っちゃうのかと
    あと、このままずっとコメディで行くのかという不安も強いわ

  9. 2クールでキャラや世界観に浸れる閑話休題的ストーリーが見れるなんて贅沢で楽しかったな

  10. AIと人間が作る音楽の対比もテーマの一つなんだろ?
    人間みたいなロボが出てきたんだし、フクロウの目覚ましロボットもちゃんと善悪を理解してるように見えたしAIと人間にあまり差はないんじゃないのかな?

    • ポンコツロボAIはかなり人間味あったなw今回の話は何だろなあ、AIは金次第だけど人間は貧乏してても楽しかったり情熱があったりするよねってとこかな。
      あと仲間とかオーディエンスとか周りに広がる感じ?友達紹介してくれるAIロボなんていないだろうし、いても紹介料請求されたりなw

  11. 自分はずっと「大丈夫?スペダン作った監督だよ?」って思ってたから今回は逆に安心したし楽しかったわw
    イデアの声を聴いた瞬間今回がコメディ回であることを確信した
    あいつはQTの親戚かもしれない

  12. ロボット三原則うんぬんより作品全体としてAIディスが
    テーマ作品のコメディー回だからむしろこんなもんだろ

    個人的には未来の音楽をミュージシャンたちに
    もっとやんちゃなオーダーしてほしかったけどな
    マクロスを見ているようなもやっとした気分だ

  13. 才能があっても周囲に振り回され、外野から見ればコメディと思えるような事をやらされて結局は失敗する。一見コメディでも内容だけ見たら凄い現実感がある回だった。

  14. なんでもありの世界観は流石にキツイ!
    AIが昼間からビールかっ喰らって寝てるとか世界観の考察以前の問題だ
    嫌がるセレブDJから借りた高級車を
    ガラクタにして弁償しないとか、
    どうやってガラクタをあそこ迄運んだのか?とか、
    完全にギャグアニメのノリやん
    来週ヒロインの二人が借金抱えてたら脚本家に脱帽するけど
    どう考えても無法過ぎだろ!この世界観!
    警察とかない世界なのか?
    今のところ出来損ないの銀魂みたいな話だな!

    • フィクションに何求めてんだよ?馬鹿みたいに早口でまくし立ててないでノンフィクション作品でも見とけよ

    • 火星にまで平和ボケ日本人の価値観当てはめるのは頭が悪すぎる

  15. まあ今までが世界観のわりにSFみが薄かったからいきなりぶっこまれた感はあるっちゃある
    個人的には楽しめたし好きな回だけど

  16. 宇宙戦艦ティラミスのパッカー思い出したわw
    きっとおんなじメーカーで作られてるんだろうな。

  17. でもあのロボ、自我があって超高性能だよな
    開発目的は、社会実験なんじゃないのw

  18. なんかストーリーにチグハグ感があるなぁ、と思ったら脚本家が制作途中で降板してるのな

    制作開始当初はメイン脚本の「渡辺あや」ってのは売りの1つだったらしい

    俺はこの人よく知らんけど、結構な大物脚本家みたいだ

    メインの脚本家が降りたら脚本は最初から練り直すしかないよねぇ

    そもそも何故降板したのか、
    その辺の公式アナウンスもないらしい。

    まぁ、大体想像が着くけど!

    • アニメ畑でもない脚本家が出てきて滅茶苦茶になった作品とかいくらでもあるじゃん。
      自分が得意なラブコメ路線やろうとして一期のキャラ軽視しまくった神撃のバハムートとかな。
      全否定されたからどうやっても難癖付けたい…リーダー好きの天邪鬼君。

  19. ある程度の現実感、緊張感がないと制作サイドの狙ってるサクセス系のカタルシスを得られないのが難しい所ではあるな
    そこをうまく演出できれば売れるし、グダグダで予定調和が過ぎるようだと売れないだろう
    一視聴者に関係ないが市場ってのは非常に素直な反応をするので結果が楽しみやね

  20. フィクションだから何でもありの脳みそ空っぽ~

  21. 2クール作品だから、
    >そうなんだ。2クールだから始まるのが遅かったのか。駆け足で登って10話で終わると思ってた。

  22. 一人問題のあるやつがいるだけでコメントって伸びるんだね

  23. だからと言ってAIがビール飲んで風呂入ってクダを巻くのはない
    ロボっ子ボートンでもここまでのおふざけはやらなかった

    • ドラえもんとかはダメですかね

  24. サブタイトル「Video Killed the Radio Star」は良しとして
    これが The Buggles の曲だというのは大間違い
    それは「Radio Killed the Radio Star」だ
    しかもそれを公式がやらかしてる

    • ん?どういうこと?
      くわしく説明よろしく

      • 以下公式HPからの転載

        #4「Video Killed the Radio Star」(The Buggles)
        邦題は「ラジオ・スターの悲劇」。イギリスのバンド、ザ・バグルスが79年に発表し、大ヒットした。後に来るMTV時代を予見したような楽曲で、メンバーのトレヴァー・ホーンは80年代を代表するプロデューサーに。

    • >サブタイトル「Video Killed the Radio Star」は良しとして
      >これが The Buggles の曲だというのは大間違い

      The Bugglesの曲じゃないなら誰の曲なのよ

  25. 本物の曲名なんか使えるわけないじゃん。ジョジョの海外配信の苦労を知るがよい!


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました