デンマークの地主ケティルは奴隷のエイナルにトルフィンと協力して広大な森を開墾するよう命じる。
開墾した畑の収穫物の金額が自身の値段を上回れば「自由」を与えるという条件に驚き喜ぶエイナル。だがトルフィンの表情は変わらず暗いままであった。
1. 海外の反応
エイナル:”戦争をする者は全て怪物だ”
トルフィン:…:(
2. 海外の反応
>>1
トルフィン”それな”
3. 海外の反応
>>1
両親を亡くし、妹も戦争で命を落としたことを考えるとエイナルは1期のアシェラッドとトルフィンの直接的な被害者であるとも言える
4. 海外の反応
素晴らしいエピソードだ、体感時間3分だからもっと長くしてほしい
5. 海外の反応
エイナルで笑った😂、 loved the episode
6. 海外の反応
>>5
オルマルも面白かった、あの剣を抜こうとしたシーンは凄く笑ったahhahaha
7. 海外の反応
1話のシリアスなスタートから、まさかコメディ調になるとは思いもしなかった
エイナルはまだ自分が奴隷であることに納得がいっていないみたいだね、美少女を見てから悩みを忘れるのが早いのも面白かったlol
8. 海外の反応
>>7
第2章は今までのトーンと違うよ、ゆったりとしていてアクションシーンは少なめ
9. 海外の反応
>>7
エイナルはトルフィンが失った怒りと炎をまだ持っている、しかしそれは美女の息を呑むような姿に簡単に鎮火した
なんとも男らしいlol
10. 海外の反応
またしても素晴らしいエピソードだったな!
トルフィンがどれだけ変わったかが分かった
11. 海外の反応
トルフィンはアシェラッドの死後大きく変わったね
誰とでも戦い、○すことをいとわなかった子供は今では何のために生きているのかわからない抜け殻になってしまった
12. 海外の反応
>>11
積極的に喧嘩を避けてたね、昔のトルフィンなら自分を見下した相手には食ってかかってただろう
14. 海外の反応
トルフィンは変わってしまったけど根本は変わってないと思う、ランチを運んできたバカどもに対する彼の対応はとてもよかった
彼は従属的で争いを望んでいなかったが、それは臆病な意味ではなく、彼の目や声の安定感にはとても強さがあった
15. 海外の反応
ナルト走りしてた頃のトルフィンが早く戻ってこないかなぁ
次回農場で何か紛争が起きるっぽいから、それが彼の復帰のきっかけになるかもしれない
16. 海外の反応
作品の方向性は全く分からないが、この作品の虜になった
17. 海外の反応
じっくり進むね…めっちゃ好き!
19. 海外の反応
家族の将来のために娘を売ったなんて信じられないわ
オルマルが慌てて立ち去ったのは、剣を鞘から抜けなかったことから推測されるように、勃たなかったからかな
20. 海外の反応
>>家族の将来のために娘を売ったなんて信じられないわ
2023年だからそう感じるんだよ、当時はこれが普通だった
21. 海外の反応
今のところケティルが好き、確かに彼は奴隷を所有しているが、彼らをよく扱い、金持ちの地主であるにもかかわらず農作業にも携わっている
ケティルの息子はまだティーンエイジャーだし仕方ないかな、彼は戦争が輝かしいものだと思っている……それがどれほどの苦しみをもたらすかを経験するまでは
myanimelist.net/anime/49387/
2話の評価:Excellent:81.82% Great:13.64% Good:0% Mediocre:0% Bad:4.55%(22票)
MALの登録者数:225,585→264,205
2話までの平均スコア(1/17時点)MAL
1話:8.60点 | 2話:8.86点 | ||||||
コメント
来週トルフィンの活躍が見れそうで楽しみ
ケティルの農場は、まだ未熟で怖いもの知らずの息子を除けば、当時としては破格のホワイト職場だしな
トルフィも良い所に買われたし、ケティルも人を見る目があるよ
まあ所詮農場経営者だけれども
あとやっぱり親が他の家族を食わしていくために子供を売ることを想像できない連中はどこにでもいるんだな
あれは別にそういう描写では無いよ。
単に玉の輿狙いで近付く女。
親も期待して応援してるってだけ。
当時の労働者って現代人が考える奴隷だからな
それ理解してないと今みたいな自由が約束されて食料も普通に手に入ると思ってしまう
そして当時の奴隷はただの道具
車が壊れた壊されたの世界の
エンディング凄いいいな
2期ってファーマーズランドサガになってる
それを言うなら1期もヴィンランドサガではまったくない
まだまだ開墾すら終わってない
俺達のファームランドサガはこれからだ
さすがにペースが遅すぎないかい?
でも来週やっと蛇さんが出てくる!
これ以上加速しようが無いでしょ、どこを削れってのよ
トルフィンの心境の変化やオルマルの若さ至らなさ、どれもストーリーに欠かせない要素
原作通りだけど
奴隷が自分を買って奴隷身分から解放できるって古代ローマ時代っぽいな
古代ローマ時代の奴隷は単純労働じゃなくて貴族の子弟の家庭教師とか高度な知識を持った
奴隷も多くいたけど
軍事国家スパルタを除くと奴隷には従軍義務がなかったし、
(古代だと自由民にとって軍役奉仕の義務と市民の権利は不可分で、
自前で武装だけでなく軍馬も用意・参戦できる富裕層は騎士階級として遇された)
住まいと職業選択の自由がない事を除けば、
単純労働しかできない奴隷ですら貧困層自由民よりもマシな待遇だったし、
ましてインテリ奴隷ともなると小金持ち自由民と遜色ない生活できてたもんねえ
原作で明記されてるわけじゃないし、ネタバレなるからあまり詳しくは書けないけど
パテールさんはインテリ階級だった人が略奪にあって奴隷になった人だと思う
跡取り息子がどうしようもないボンボンに見えて
父親と比較されるのを嫌ってたり麦を心配してたりといった描写で
根は善人そうってわかるあたりが良い
あれは娘を売ったんじゃなくて、ドラ息子が気に入って手をつけたんだろう
親も「このまま若様が通ってくだされば・・・」と言ってたし、なにより致す場所が小作人の納屋なのがその証拠
当時は勿論、現代の価値観でも自由恋愛の範疇だよあれは
自分はアルネイズさんを見ると条件反射で泣いちまうんだよなあ
いくらなんでも悲惨すぎる境遇だけど、今、この時代にも同じような人はたくさんいる
どうして生きなきゃならんのかと問われても、自信を持って答えられる人はそんなにいるだろうか
そしてバカボンボンはいずれ名言を吐くので期待してください
ティーンエイジャーだししかたない、ってのも今の時代の感覚だろ。
日本だって昔は15で成人。
現代なら20~25くらいの人だと考えていい。大学出て定職に就かず技術も身に付けず、フラフラしてる金持ちのバカ息子なのよ。
○○歳には××の立場にいるべき、ってのが中世には確立してないから、その例えはちょっと的外れかなあ
あと10代後半の人間が色々と不安定なのは昔も同じだぞ
15で成人ったって、成人と同時に思慮深い人間になれるわけじゃなくて、若い時は大抵何かやらかしてるよ
終盤、麦を踏みつけて歩いたり馬の口を掴んで歩き出すシーンがなんだか不穏で、次回にすごく期待。
ファームランドサガは血みどろを期待するとダレるシーンが多いが、トルフィンの若かりし頃の人生があってこそ様々なテーマに重さが与えられた良いシーズンだからな…
いえば転換期をすぎたんだよね、子供から大人、戦災からの脱却への一歩…これに関してはどこからどどこまでが命の取り合いの影響かの話になりやすいけど、間違いなくトルフィンの戦いの1幕への答えの一歩を出すシーズン。