海外の反応【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】第6話 辛い展開だった…恐れていたことがついに…

海外の反応
Vivy -Fluorite Eye’s Song- 第6話 「Sing My Pleasure -あなたを愛する-」あらすじ
スポンサーリンク
「謹んでお受けします。末永くよろしくお願いします」
冴木博士から預かった停止プログラムを用い、『メタルフロート』の機能を停止させようとしたヴィヴィとマツモト。
しかし、プログラムは施設のAIの暴走を招き、島に攻め込もうとしていたトァクを迎撃――「AIによる人間への攻撃」の事実が生まれてしまう。ヴィヴィたちは攻撃されたトァクのメンバーを助け、暴走を止めるべく島の中枢へ走る。

1. 海外の反応
ヴィヴィちゃん壊れる!


2. 海外の反応
なんて素晴らしいエピソードだ
曲のタイミングも完璧すぎた


3. 海外の反応
挿入歌がとても良い
ヴィヴィが壊れた原因誰か説明してくれないか?彼女がやっていることと本来の使命の矛盾に気づいた?


4. 海外の反応
ヴィヴィちゃんどうなっちゃうの?


5. 海外の反応
AIが精神崩壊することは可能なのか?


6. 海外の反応
自殺は予想できたな、彼は母親の育児放棄のせいで問題を抱えていた


7. 海外の反応
matsumoto best cube


8. 海外の反応
マインクラフトかな


9. 海外の反応
>>8
上の赤いバーがヘルスバーに見えるlol


スポンサーリンク

10. 海外の反応
ハッピーエンド


11. 海外の反応
これがkino(超最高傑作)ってやつか?11/10エピソード


12. 海外の反応
いやーアメイジングなエピソードだったな
最後にヴィヴィの手にAIと人間の両方の血がついていたのは、何よりも象徴的だった


13. 海外の反応
ほんと回を重ねるごとに面白くなっていくね


14. 海外の反応
なんで分からないけどグレイスの話は正直あまり響かなかったなぁ、あの研究者も好きになれなかった


15. 海外の反応
研究者は何もかも間違っていた
結婚したいと思っているAIを、なぜ異常な島のプロジェクトに同化させた?悪い結果になるに決まってる


16. 海外の反応
>>15
自発的にやったようには見えなかったけどな


スポンサーリンク

17. 海外の反応
>>16
でも止めようとしなかったよね?


18. 海外の反応
>>15
その時の彼は彼はマッドサイエンティストのフェイズだったのだろう


19. 海外の反応
全体的には序盤のコミュニケーションの取り方次第で解決できたと思うので、あまり好きなエピソードではないが、OPの演奏に合わせて飛行するシーンはとても良かった


20. 海外の反応
予告でヴィヴィの姿がないのが気になる…


21. 海外の反応
10/10 episode, holy s〇〇t
今まで見たアニメの中で個人的に最高のエピソードの一つだと思う


22. 海外の反応
>>21
もっとアニメを見よう


23. 海外の反応
>>21
良かったけどそれはちょっと言い過ぎ


24. 海外の反応
>>21
俺は1998年からアニメを見てるけど、かなり良かったよ
君の意見は間違っていない


26. 海外の反応
まとめに書いてあったこと:Vivyはアイドルアニメ
俺が見たもの:ターミネーターの初音ミクがキューブのスピーダーバイクでデススターのトレンチランをしていた


27. 海外の反応
ここからどんどん話が暗くなっていくのかな?


28. 海外の反応
>>27
そうなりそうな予感がする


スポンサーリンク

myanimelist.net/anime/46095/


6話の評価:Excellent:96% Great:2.86% Good:1.14% Mediocre:0% Bad:1.75%(175票)
MAL
の登録者数:112,765→135,499
6
話までの平均スコア(5/02時点)MAL

1話:7.51点2話:7.51点3話:8.17点4話:8.22点5話:8.34点6話:8.39点
    

コメント

  1. 本当この作品は右肩上がりするな

    20
  2. 生き別れた恋人たちをあの世で一緒にしてあげたのです
    貴女が気に病むことはありませんよ。これはハッピーエンドなのです
    ……等とマツモトなら言いそう

  3. 今期の中では一番面白い

    22
  4. 面白いけど評価が高すぎのような気もする。最後まで観ないと何とも言えないけど。

    • ネットだと酷評の方が目につくけどね。
      まず作品的に合わなくて切った人がマイナス意見、観てる人もハードSFジャンルなんで構成の穴の指摘で苦言とかね。
      実際のとこは俺も含めて高評価だろうからランキングも高いとこにあるんだろうけど。

      11
      • ネットの酷評ってそれやらじゃね?
        やらはいつもとんな作品も誹謗中傷する奴らしかいないよ

  5. なんか次で50年くらい飛びそう
    vivyが博物館送りにされてないといいけど

    • スペック評価の高かったAIをコピーすればいいんでないかな

  6. 博士の意志じゃなくて
    スペック評価が一番高かったからグレイスが選ばれたって作中で言ってるやないけ

    18
  7. ステマ?の様な気もするし、人気があるのというのも眉唾だと思ってる。
    設定のアラも目立ってきているし…。

    • コアにされたAIグレイスが、なぜか上半身がむき出し
      こういう使い古された幼稚なイメージがアニメ作品全体の風格を失わせたな
      「またこれか」ってガッカリ
      あんな大規模なAI島
      たった一体のAIに中央制御させる、すべて管理させる
      どういうリスク管理だよ
      これじゃ覇権どころか長瀞さんにも勝てない

      8
      1
      • 「これ一つを破壊すれば」ってのはエンタメのお約束というか盛り上げるための設定なんで

        リスク分散させるためにAIいっぱい使って制御させたらグレイスと博士の悲劇性が薄まるんだわ

        30
        • 擁護しても陳腐なものは陳腐だから、そういう擁護は唾棄すべきものだね
          お約束を使わず、悲劇性を盛り上げるように工夫すべき部分だった
          オリジナルの強みを活かせてない

          • マザーコンピューターはお約束でしょうが

            16
          • >そういう擁護は唾棄すべきものだね

            こんな場所で凄い表現を使うね。

            君は、おそらく文学少年崩れなのだろうけど、SF原理主義というかSF的に合理的かつ整合の取れた脚本でないと納得できないのなら、見なけりゃいいのに。

            言っていることとやっていることが矛盾していて、単に文句を付けたいだけだとわかるから、君の主張を支持することはできないな。

            17
      • 作中のAIのハード特性がわからんよね。単なるメモリーチップなら複製できるだろうし、バイオ的な何かで経験や性能は個体固有のものになるのか。
        ここら辺の設定が話によってぶれてるしな。

        • 手足が損傷してもメカニック的修復が可能だから非バイオ的なのかね
          脳AIだけが主機関で、生体的にはただの機械でありロボット
          ヴィヴィもAI的な設定次第で歌姫モードから戦闘モードになれる
          ならばグレイスの身体ごと制御体に祀ってるのは何の意味もないわなw

          • それな、PS3をアホみたいに並べてスーパーコンピューターに使うような小学生が考えそうな頭悪い行為

        • その辺の詳しい情報は設定資料出てからツッコめば

      • エステラの件でシスターズへの期待が高まって白羽の矢が立ったという説明だったな
        あの世界の高度AIの連携がどうなってるのか分からないが、島全体を使って柔軟に回してるなら船頭多くして…という事も起こり得るのかな?

      • >たった一体のAIに中央制御させる、すべて管理させる

        あくまでもメインプログだけでしょ?
        作中で制御データは既に島中に広がってるから吸い上げるのは無理って言ってたよ?

        無理に「批評する俺かっこいい」アピールはかえって稚拙に見えるから要らんと思うぞ

        11
        • 結局、一人倒したことによって、一人が制御してたのは間違いないでしょ。
          個々に独立して連携してる描写はない。
          人格攻撃走る前に、設定が現代技術から見ても稚拙なのは理解しなよ。

      • この辛辣な意見に完全に同意はしないが、SF描写がやけに古臭いなとは思う(ビジュアル的にも作劇的にも)
        前世紀のバブルガムクライシスとか思い出すわ
        懐古的イメージで作られてるから悪いというわけじゃないが

    • ステマ?w
      なんでもかんでもステマ 笑

      15
    • ステマ(笑)ステマでここまで評価高いんだったらどんなアニメでも苦労しないわな

      10
  8. 徐々に“無理矢理”が増えてきた印象。

    • 映像は凄く綺麗だけど、やってることは鉄腕アトムと一緒だからなあ
      でもまあアニメあんまり見ない人、古いアニメを知らない人には面白いと感じると思う
      MALの数字にはすげえ違和感があるけど、あれが現実なんだろう

  9. 演出、展開はいいけど
    自殺した研究者に全然共感できないから
    まったく響かないストーリーって感じだった
    自分がティーンの頃ならもっと感動できたのかな

    • 愛する人を自分の手で殺したんだよ
      罪悪感と喪失感
      そしてこの世界で生きる未練が無くなった

      14
      • 愛してないのに結婚までしてしまった救いようのない自分って描き方だった
        ガキのころ親が去り、孤独を癒してくれたAI
        AIにとって愛ではなく使命にすぎない
        愛じゃないけど、愛ってことにしたい醜いエゴ
        その自覚がずっと苦しめていて最後に自死したって感じっぽいが

        • 結婚しようと決めたのは本当だけど嫁はすぐに島に連れて行かれて
          博士は人形で我慢してただけだろ
          あの描写でストーリーが読み取れないなら君の頭を疑うべき

          18
      • 博士はディーヴァへの思い入れもグレイスにそう劣らない位ありそうだったし、一連のやり通りも複雑な部分があっただろうな
        コアへの誘導もヴィヴィのピンチを見てだったし

  10. ホント、SF設定が古臭いのを通り越して幼稚過ぎて
    全然気持ち的に盛り上がらん

    • 動くロボットを適当にゴミ捨て場に捨てるとか、データを複製して同じになるのかとか
      人間ぽい格闘とか、1号のViViから何年も経ってるのにその後の進化がなぜか無いとか
      むか~しのTVがまだモノクロだったころのSFドラマみたいな設定だよね

    • そのくせにわざわざこんな海外の反応まで見に来てコメント残したがるんだなw


      • 何が言いたいんだ、キモヲタ

        • お前も変わらんぞ

        • 正体現したね

  11. 勢いSF

  12. ん?
    あの島を制御しているのは一体のAIで…
    じゃああの島はそもそも何をするためのものだったの?w

    • AIによるAI生産工場でしょ

      13
      • あの島のガチャガチャな感じの風景はなんだったんでしょうね
        AIの頭脳(?)部分の生産と体部分の生産の組織があればいいのに

    • 島に縛り付けちゃったらAIのAIたる所以(学習)ができなくなっちゃうじゃん
      なんてね
      子供が考えた設定みたいな感じ、それか古い時代のSF映画とか

      • 基本、パーツ工場みたいだけどな

    • それはいくら何でも頭が悪過ぎる

      一週間フレンズの藤宮さんと付き合ってるとこんな感じなのだろうか

  13. 今期のダークホースだったわ。

  14. ストーリーも内容も理解出来てない奴ほど文句多いイメージ
    低脳なやつほど煽りw使うってホントだったんだな

    14
    • はい鏡

      2
      1
  15. リスク回避のためにコア複数用意しまーす 複製もしてまーす
    じゃ物語にならないだろ

    • すっげぇ未来の、今のテクノロジーを大幅に超えてるはずの世界で、今のテクノロジー以下のことやってたら、がっかりするだろ。
      それだけの話で、興ざめポイントはそこそこあるけど、今の所面白いとは思うよ。

      3
      1
  16.  このひとつ前のエピソードもだけど「悲劇の為の設定」が丸出しな感じがする。
     再利用できるレベルで廃棄されてる妹とか、既に結婚しているのにコアになれとか。

    • まあ、高性能を示しているAIを流用しようって時点で誰かと何らかの関係は持ってるのだろうけど
      前のエピソードでもあったコピーの扱いはちと気になるが
      あちらではエリザベスという人格の上に経験を渡そうとしてる感じだったな
      単純な戦闘データなら渡せるマツモトが特別なのか、もっと広い範囲での一致を見たかったのか

      完成したAIには権利法の関係もあって色々制限がかかるのだろうけど

  17. 結構CGを使ってると思うけど雑な感じはしないし殆ど気にならないな
    感心するわ

    10
  18. ちょっと荒っぽいのがコレのイイところ
    肩肘張らずに見た方がいい、たまに笑えるところあって面白いよ

  19. こういったアニメやドラマみたいなエンタメは
    「いかに危機的でドラマチックに盛り上がる展開にするか」ってのが重要なんだわ

    逆に現実では「いかにそういった状況を生まないか」ってのが重要になってくる

    そこら辺の現実と虚実のギャップってのも物語の醍醐味なんだけどな

    • 危機的な要素はいくらでもあるんだよな
      vivyは古いハードとソフトで動いてるから、時代が経つほど妹達のほうが強くなる
      もうその設定だけで心身共にボロボロになるし、マツモトの支援でなんとか戦い抜けてるような感じになるはず

      大洗女子学園は弱小で戦車の台数すら劣っているのに、相手校の戦車はどんどん性能がよくなり台数も増えていくのに絶対に負けられない、って展開は燃えるよね
      これからそういう展開になるのかね?

      • はずってw
        まだ描写もされてない妄想言われても。
        なるのかね?
        しらねーよw

  20. SFがなぜ衰退していったか分かるわ
    SF警察気取りのおっさん(初老かもな)が粗探して因縁つける構図
    何十年も前からずっとこんな感じで水を差してる
    若い子の入門みたいな感じでこのアニメに触れて
    ほかのSF作品とかに触れるきっかけになればいいのにな

    26
    • SF衰退の一番の原因は、現実の科学が進み過ぎたからじゃね?
      昔のドラマやアニメでわくわくしたガジェットの大半が実現してるし、今さら空飛ぶ自動車を出しても今どきの中高生がそれを未来的とは思わないだろ
      コンピュータとの会話はSiriで疑似体験できる、ロボットペットは既に古い、携帯端末で音声はもちろん動画のやり取りもできる、モニタは極限まで薄くなり、曲げたり折ったりすることができる
      キューブが合体してバイク的なものになり空を飛ぶ描写に中高生は未来を感じるの?
      あれこそ旧態然とした年寄りの発想だよ
      学習教材でロボット作る時代にSFを感じさせてくれる設定を考えるのは大変なんだよ

      • それはあるだろな。
        数十年前に未来として想像されたものは、一部は想像とは全く姿を変えて、登場したりしてしまった。筆頭がネットとスマホ。
        今からさらに未来を想像するのは、難しいし、変なこと書いてしまうと、そうはならねぇよと現実的反論が来てしまう。
        ロボットものが作りづらくなってるのも、その辺りでは。

      • 現実の宇宙開発、特に有人飛行が停滞、退化してるのが大きいと思う。80年代より前は地球外に広がる21世紀は本当にありそうに思えてたから。有人よりドローンでいいってので、無駄な空想の児戯のイメージになったのは、ロボットアニメの衰退と全く同じ理由だけど。

        キューブの合体は数年前に発表して世界的大ヒットの海外ゲー「マインクラフト」のパクリ。日本でも人気になってまだかろうじて現役だから、海外産なそこそこイケてるガジェットとして受け入れられたと思う。SFと関係ない所だが。

      • 今なら科学の進歩は生物学、地質学、考古学と切り離せなくなったしなー。環境問題は教育もあって身近な問題に感じるし。
        無制限な科学の進歩でドラえもんのような理想郷はピンとこない。
        人口も際限なく増えると思われてたのが先進国や中進国で少子化だし。

    • SF警察なんて無関係だよ
      作り手の問題
      SF設定が好きすぎる作家が増えてストーリーやキャラクターがおざなりになった
      面白くないのに設定だらけで複雑難解
      そうやって始末に負えなくなった
      完全に趣味の世界に没入して一般人の理解を越えたSFが増えちゃって衰退したのよ

      3
      1
    • 本当に面白かったら、うるさいおっさんがいるくらいでは衰退しない。
      面白ものがつくれないから衰退した。

    • そもそもハードSFなんて追求したら宇宙空間で戦艦やモビルスーツがドンパチなんて出来ないからな
      ガンダムシリーズすべて総否定しなきゃいけなくなる

  21. 何十年も前からこんな掲示板とかあったのかな

    • ネットがない時代は局に苦情電話とか
      作者にカミソリレター送りつけたりとかしてたんじゃないかな

    • 日本で、商用通信サービスによる電子掲示板(BBS)が始まったのが1985年と言われているので、すでに36年も経っているよ。

      全国規模の商用サービスではなく、個人や団体がローカルに始めたのはさらに前になるね。

      • SF衰退ジジイへの皮肉だからマジレスしなくていいよw

    • ネットが比較的広く認知されたのが95の頃だからそこからの普及を考えてもエヴァ辺りの頃には既に結構なコミュニティになってたかと
      確か公式サイトでもあーだこーだやってたのかな

      • Windows95がでたのが1995年だけど、11月だし、インターネットが当たり前になるのは更に後。
        当然公式サイトなんてない。
        それ以前も所謂パソコン通信はあったけど、エヴァ本放送頃は、一部のパソコンマニアだけの世界。

  22. 頭でっかちで重箱の隅をつつくようなヤツって、肝心の作品のテーマが何なのかも理解できてへんの。せやから現実でも何で自分が周りから疎まれてるのか理解でけんのや。

    16
  23. 期待されたAIだから工場の脳みそにしようみたいなロジックが腑に落ちない
    使い古された上半身だけ出たボスイメージに突っ込みたくなる気持ちもまあ分かる

    全体的なお話は好みの感じなんでさらに良くなるよう期待してる

  24. 停止プログラムが液体ってのはさすがに笑ったわ
    なんか使い古されていない変わったものにすればオシャレかな、みたいな発想がバレバレ

    • 実際にあるぞ、液体のコンピューターウィルス
      液体にはナノマシンが入っているの

      • どこに?

        • 2014年にはスプーン1杯で3TBの情報保存が出来るストレージが実際に開発されてる

          • 関係ない話だな。
            ナノマシンの入った液体のコンピューターウイルスがどこあるんだと聞いている。
            実際にあるんだそうだから。

        • 2016年春アニメの「クロムクロ」で、主人公が致命的傷を負ったため注射器でナノマシンを注射するシーンがあったね(確か液体だったな)。

          • 現実とアニメの区別が付かなくなりましたか?

      • これのハートマーク押してるアホがいるのか、すごいな

  25. 今週のオッサンほいほい
    ・こんなん出来ましたけど←とある占い師の決め台詞「こんなん出ましたけど」より

  26. 今の所面白いとは思うけど、色々雑な部分もあるし、キャラデザは正直よくないと思う。そこで、覇権とか言い出すから反発されるのでは。

  27. マクロスFしたかっただけじゃね。
    ネットワーク中枢に大の字全裸張り付け状態のグレイスにぶち込むって。まんまだもの。
    1話冒頭もMシーェル!と叫びたくなるところをM本!(おじさん)だから盛り下げてるあたり随分殊勝だな。

  28. >今まで見たアニメの中で個人的に最高のエピソードの一つだと思う
    彼は「神様になった日」を見るべきだ
    号泣できるベストアニメの1つなのに

    • 悪意あるだろあんた

  29. 歌もただの雑音になって、人間を迎えるセレモニーも内容はともかく看板の文字すらまともに作れない
    じゃあ、もうAIとしてまともに機能していないじゃん
    テロリストの人間殺したのはまずい、それはわかるがじゃあどうしろと?
    止まりなさいと言って、止まらなければなすがままで壊されろと言うのかね
    頭空っぽにして見てても矛盾だらけで集中なんかできんわ

    • メタルフロート存続がグレイスの新たな絶対的使命なんだよ
      それが人類のコントロールが効かないとなれば破壊するしかないだろ

      • ??
        それで?

      • で、人類は何してたの?

        • ほとんどの人類はまだその脅威に気づいていないだよ
          着工してそんな時間経っていないっぽいし
          危険性に気づいていたのはvivyとサエキ博士
          トアクは知らん

          • お出迎えがあんなザマなのに気づいていない?
            あっそうw
            で、警備はどうなの?やられっぱなしでいいんだね

          • むしろ警備という名目であってさえ人間への攻撃はアウトだろ
            実際に自衛のプログラムはされてないのにプログラム外の行動を起こしたのなら

          • ↑だから人間が警備に関して何も考えていなかったのかって話だよ
            話の流れみろよ低能

    • 暴走状態で無ければもう少しソフトな対応もあったのかもな
      で、どんな理由があるにしろ殺したという実例が出来るのはマズいと

      後、エムたちにはグレイスの残滓で本来想定していた以上の行動が混じってそうではある

  30. マツモトって人間だよね?
    10話ぐらいで本人登場するかなイケボで

  31. 定期的に出るSF衰退おじさんが設定が陳腐SFは衰退したと繰り返してるけど
    そもそも完璧な設定など一度たりとも見たことがないしSFが繁栄したことすらないぞ
    80年~90年代は一部ロボット物が日本では流行したけどその時代で認識が止まってるのかな?

    • おじさん攻撃しても、設定がイマイチなのは変わらんぞ

      • 1話からロボット三原則に言及していない時点で厳密なSFとは異なる事にすら気付かない「SFオタク」は、設定だけ頭に詰め込んだだけのマヌケな頭を自覚した方が良い

        • ロボット三原則適用しなきゃ厳密なSFと呼ばないとかいう決まりがあるの? 笑

        • アシモフ読んでなさげ
          別に読む必要はないが

          • アシモフ読んだら何なの?

          • 読んでたら、「ロボット三原則に言及していない時点で~」みたいなマヌケなこと言わないから。どっかの二次情報だけの知識で知ってるんだろうな。

          • そうだよな、ロボット三原則は確かに各所に影響を与えたけれども、絶対にロボットに必要な概念ってわけじゃないんだよな。勘違いしてる人多いけど。

        • 厳密なSF?
          フィクション→日本語で柔らかく言うとおとぎ話

          厳密なおとぎ話ってなんだろ? 笑

        • ゴジラS.Pの中の登場人物で、ロボット作ったオヤジは
          「いまどきロボット三原則かよ!」
          だってよw

        • アシモフ読んでたらロボット三原則はないわってなるぞ本当に読んだのかw
          まさかネットの書評読んで読んだ気になってるんじゃなかろうなww

  32. AIのデータコピー問題は説明して欲しいよな。
    今までの議論やアニメの流れからすると 細かなデータは普通にやりとりできるけど、経験積んだAI人格自体は複製は無理だけど移植はできる感じ?
    現象説明は想像世界なんで何でも受け入れるが、その法則性ははっきり提示してもらわないとドラマに浸るのを阻害するよ。

    • 恐らく今までの流れを考えるとデータ自体はコピーできたとしても、経験や年月で培われる人格のようなものはコピー不可。この辺りは4話のエリザベスで匂わされてるね。
      だから万が一グレイスのデータを持ち帰れたとしても、博士にとって良い結果になったとは限らない。ただ、ある種の慰めにはなったはず。また一緒に時間を過ごせば素のグレイスに「成って」くれるかもという可能性は残るから。
      それも奪ってしまったというのが、二重の意味の悲劇かな。ヴィヴィ達の決断で幸せだった正史の二人は消え、修正史の上でも博士を不幸にしてしまった。
      でも、グレイスにとっては別な意味での解放でもあったのが、更に皮肉。
      なかなか簡単には説明できないあたりが、アニメという領域を超えてドラマだなと思う。

      • それをちゃんと説明できないのが、大人が見るSFとしては設定が幼稚と言われる
        AIのキモのところがバイオ的な素材できていて時間とともに変化するから単純コピーはできないとかなんとかでもいいんだが
        超高性能な機械なんだったらコピーできなきゃおかしいでしょという話になる
        今後そのへんの説明があるのかも知れないが、何も考えず都合よくやってるだけなら今どきのSFとしてはお粗末となる

  33. ヴィヴィに関してはよっぽど悔しいのか兎に角何とかして叩こうって輩がすごい多いね。
    1番最低なのは未だに長月だから信用してないとか、WITはこんなの作ってないで進撃やればよかったのに、とか言ってる奴らね。ダサいにも程がある。恥だからやめてくれ。

  34. SFかどうかなんてどうでもいい話で、もうそんな垣根は存在しねぇよ。
    2021年に作られたドラマとして、ある程度の合理性が感じられるかという話。
    荒唐無稽であることが面白さになる作品もあるけど、そういう類の作品でもないだろうし。
    叩かれるほど酷くはないけど、持ち上げるほど新規性もないというのが、今の所に感じる。

  35. 6話まで面白かった
    視聴者同士で争う意味は分からんが

  36. AIとかそういうことを忘れて見ることにした
    そうしたらずっと面白く見れるようになった
    俺天才w

  37. あのグレイスの磔は999の鉄郎の母オマージュでアレなんだろうな
    だとマツモトってのもあの松本のオマージュかもしれん

    • SFってだけで松本零士?30年前くらいから来た人かな。

    • あの上半身裸で磔ってのはいろんなアニメで模倣されてるから
      999の剥製磔とは限らないね
      もちろん999の可能性も無きにしも非ずだけどさすがに古すぎるし

  38. 人間の人格がコピー出来たら、AIのコピーも出来るだろうね。人格ってソフトウェアじゃまだ再現出来ない代物だよね。

  39. AIの頭脳部分は脳ミソのケイ素系の
    カンコピ物なのかねぇ?

  40. 確かなことは物語のAIはかなりのオーバーテクノロジーということだね
    前回の話では初見の状況に対して同一の結果が出せることを複製しようとして
    失敗してるようなので作中の世界でさえ扱いきれてない高度なAI技術だと分かる
    そうなると設定で穴に見える部分も架空の理屈でどうにかできてしまう
    個体の実在によるAIの自意識と個体の拡張による自意識の拡散など
    整合できるような理屈はいくつか考えたけど
    話しの悲劇性が無駄に強くなる事しか見つからないから気にしてもしょうがない

    • 現実のAIも大量データ食わせて処理を積み重ねるんだが、どういうロジックでその答えが出たのかは分からんらしいからな。

  41. 1・2話の感想でカレルチャペックを引き合いに出した者だが
    筋に対する古さや概念的な所に対する違和感はずっと続いてる。
    でもなぜ見続けてるかといえばやっぱり映像と演出が素晴らしいからで
    6話まで来てなお切らずに叩いてる人が結構残っちゃってるのは
    俺と同じような人が多いのかもなぁ。

  42. コメントめちゃくちゃあって笑った。アンチ含め観てる人たくさんいるんだな。


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました