日本のハイジを通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度
スイスでは、実写版テレビシリーズもヒット
45年前の1974年、毎週テレビ放映された本作(全52話)は、ヨーロッパやそのほかたくさんの国々でも放映されて、大ヒットした。ドイツなどでは、いまも放映されている。スイスのテレビ局では実は未放映だが、ドイツやイタリアやフランスのチャンネルがスイスで視聴できるので、見たことがある人は多いと言われている。
原作がスイス生まれだというのは、スイスでは、ほぼ誰でも知っている。ただ、日本のように、ハイジと聞いてズイヨー映像の「日本のハイジ」だと思うかといえば、必ずしもそうではない。「日本のハイジ」から数年後、1978年に週1回放映された実写版テレビシリーズ (スイス・ドイツ合作、全26話。筆者はDVDを持っている)は、「日本のハイジ」を意識したのかと感じさせられるほどの出来で、当時成功を収めたと聞くし、この前後に本や映画がいろいろ出ている。
以下、全文を読む
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00010006-newsweek-int
1. あにかい19/09/21(土)03:05:38
日本人からするとハイジはハイジであって
あんまスイスと結びつけて見ていないのでは?
2. あにかい19/09/21(土)03:21:01
>>1
タイトルにアルプスの少女とあるのに?
3. あにかい19/09/21(土)03:22:18
福岡で土曜の朝に放送してるなハイジ
来週で最終話だが
4. あにかい19/09/21(土)07:22:23
>>3
ドアサの再放送おもろいね
ハイジも改めて復習すると見逃してた所いっぱい
そしてハイジ×クララが尊い
6. あにかい19/09/21(土)03:24:05
家庭教師のトライだろ
7. あにかい19/09/21(土)03:09:23
パンがクッソ不味い国それがスイス
8. あにかい19/09/21(土)03:08:55
日本人がハイジを通してスイスを理解しているとは思えない
9. あにかい19/09/21(土)03:15:14
俺からするとスイスって
銀行や金融業のイメージ(都会)
永世中立国
民間防衛でガチガチに軍備固めてる
ってイメージでアルプスの高原って感じはあまり……
多くの日本人もそうじゃないか?
10. あにかい19/09/21(土)04:30:33
今だに宮崎駿がキャラデザと監督やってると思ってる人が大多数
11. あにかい19/09/21(土)07:50:36
宮崎駿が高畑勲の最高傑作と言ってるアニメ
自分も参加してるけと
12. あにかい19/09/21(土)07:49:15
ハイジの爺さんは元傭兵だったとか
爺さん・デーテ・ハイジもドイツなどへ出稼ぎに出て行くとか
アニメを切っ掛けに当時のスイスを知ろうとはしてたんじゃないの
逆にその辺(田舎スイス・都会ドイツという構図)がスイスの中高年層にとって不快だったらしく本国では放送されなかった
他国で放送された番組を見て良いアニメだと知っている国民も多い
13. あにかい19/09/21(土)07:54:59
>>逆にその辺(田舎スイス・都会ドイツという構図)がスイスの中高年層にとって不快だったらしく本国では放送されなかった
作中描写についての否定的反応が幾つかあったのはそうなんだが、放送されなかった背景の根本には70年代スイスにはアニメ・漫画自体への教育界の反発があったんだ
14. あにかい19/09/21(土)08:07:35
>>13
漫画アニメは教育に悪い低俗なものって考えは日本に限ったことじゃなかったんやな・・・
15. あにかい19/09/21(土)08:31:24
今や日本でハイジといえば家庭教師のイメージ
16. あにかい19/09/21(土)03:54:35
まぁアルプス知らない日本人いないからな
スイス人が皆、剣岳知ってるようなもん
コメント
(´・ω・`)俺の知ってる爺はアルムの山小屋でラップやってるイメージ
ハイジのお爺さんは元傭兵で
お父さんも傭兵で戦死してる
スイスは主要産業や金融が
今みたいに育つ前は屈強な山男で
血の輸出という傭兵ビジネスで稼いでた
スイスの未来が掛かってるのでスイス傭兵は
給金が支払われる限り裏切らない事で高名
コレで軍事力も担保して自主独立してる
70年代っていうと日本のクオーツ時計のせいでスイスの時計産業が絶賛壊滅中なの影響あるんじゃねーの
まあ、アニメだけの理解では申し訳ないので原作読んだよ
原作のペーターの扱いはどうかと思う
アルプスの鉄道に乗っていて、他国の外国人向けの案内は普通の声だったけど、日本人向けの案内の時だけハイジの声優だったので「ん!?」と思いました。粋な計らいですね。
上のコメントの続きだけど、スイスのアルプス高山鉄道のことね。
100分DE名著のアルプスの少女ハイジの回は面白かった
ただ ロッテンマイヤーさんが全然出てこなかったし
誰も彼女について話さなかったのは寂しいね
>スイス人が皆、剣岳知ってるようなもん
まじかよ
幼児期に見たから、スイスとドイツが陸続きなのに違う国だと理解できてなかった。
ハイジの住む地域は田舎、クララの住む街は都会、くらいの認識だったと思う。
近所の店じゃヤギのチーズを売ってない事は確認した。
いまだにバチカンの門番はスイスからの傭兵なんじゃなかったか?
原作はガチガチキリスト教絡みの話。
日本はそれを一切切り離して作った。
当時のスイス人はそれが気に入らなかったらしい。
昔のスイスは、資源がないから傭兵などが主な輸出資源だった。(バチカンのスイス兵は有名)
でもこの『ハイジ』は当時では珍しいほどロケハンもしっかりやってたようで、作りがしっかりしてる。(フランクフルトの鉄道駅に行って、そのままの天井を見て感動した)
スイスが、地政学的に厳しい歴史を持ってたのは間違いないわけで、ドイツの都会など周辺国に依存してたのはリアルな現実だし、
そんな中で「アルプスの少女」の物語がどんな姿だったか、基礎知識もない日本の視聴者にとっては重要な関心事項としてスイスという国を教えてくれる貴重なアニメだったのは確かだと思う。
ハイジといえばアルプスだけどアルプスとスイスが意外と結びつかない人は多い
スイスといえば時計と銀行と十徳ナイフ
1978年にスイスへ行ったら、土産物屋にアニメのハイジのキャラ商品が普通にたくさん置いてあったと、昔、親が言ってた。
>ハイジのお爺さんは元傭兵で
>お父さんも傭兵で戦死してる
へ?
ハイジのお父さんは大工だと聞いたけど?そんな物騒な話だったんだw
>俺からするとスイスって
銀行や金融業のイメージ(都会)
永世中立国
民間防衛でガチガチに軍備固めてる
ってイメージでアルプスの高原って感じはあまり……
多くの日本人もそうじゃないか?
スイスに都会なんていうイメージねーよ笑
「多くの日本人もそうじゃないか?」てどんだけ認識違いしてんだよアホか
ちったあ外でて人と接しろ笑
*アルムおんじのひみつ
・もと傭兵
・ワルで実家を破産させたろくでなし
・殺 人 犯
ハイジの家いったけど、普通の小山の中腹にあって景色がいいとかなかった
ペーターの家は豪邸になってた
放送当時はスイスにおいて原作の知名度は著しく低かったのよ。
あと誰か書いてるけどスイス国内でのアニメに対する不寛容がすごくて放映出来なかったというのもある。
原作におけるキリスト教的なものが排除されていたことが原因というのは考えにくい気がする。
スイス人が日本の北アルプスの剱岳を知っているとは思えない。
それに引き換え、日本人はマッターホルンもモンブランも知っている。
本家には敵わない。
低燃費ってなーに?のCMを思い出す
あのおじいさんとハイジが暮らした小屋も昔はなかったんだよな
でも日本人観光客が「本当はないのか」とガッカリして帰って行くからスイスが慌てて建てたらしいw
原作の知名度は高かったよ
Wikiにもあるとおり、スイス、アメリカ、オーストリア、ドイツ、イギリスで先に映画化やテレビドラマ化されているんだからね
スイス本国で受け入れられなかったのは宗教の要素を排除したためと、
後は「非常に良くできていたとしても海外の国が作った江戸時代の時代劇を日本人は積極的に見たいと思うかね?」といったところらしいよ
スイス人としての誇りの問題だろうね