オタクって変わったよね、なんかもうアニメや漫画が好きなんじゃなくてコミュニケーションが好きな感じ

アニメ・漫画
オタクって変わったよね、なんかもうアニメや漫画が好きなんじゃなくてコミュニケーションが好きな感じ
スポンサーリンク

1. あにかい
オタクって変わったよね
なんかもうアニメや漫画が好きなんじゃなくてコミュニケーションが好きな感じ


2. あにかい
SNSで共有するための道具だからしゃーない


3. あにかい
SNSでマウントを取るための趣味


4. あにかい
⽼害が昔はよかったって話︖


5. あにかい
知識量でマウント取ってニワカをバカにしたがってるだけ
昭和オタはこのタイプが多かった


6. あにかい
ツイッターのトレンドに深夜アニメが乗るぐらいだからな
昔はいい年こいてアニメ⾒てるなんてバレたら間違いなく精神異常者扱いだった


7. あにかい
ていうかツイッターほぼオタクしかやってない説ある


8. あにかい
⾮オタクはインスタへうつった
そしてオタクだけが残った


スポンサーリンク

9. あにかい
>なんかもうアニメや漫画が好きなんじゃなくてコミュニケーションが好きな感じ
秋葉原でハルヒの⼥装して踊り狂ってた連中はオタクじゃない気がする…
オタクのふりをした⼀般⼈と⾔うか⽬⽴ちたがり屋と⾔うか


10. あにかい
社会性を犠牲にしてまでのめり込んでいないだけで漫画アニメが好きじゃないことはないと思うよ
むしろ⼈間としてはよほど健全


11. あにかい
⾊んなものをひっくるめてオタクってまとめちゃってる時点で話にもならない


12. あにかい
>>11
鉄オタとかドルオタとか切⼿オタが⼀緒にされても困るだろうしな…


13. あにかい
今は腐⼥⼦の⽅がオタクらしいオタク多いイメージ


14. あにかい
>>13
今⽇だか昨⽇だか腐⼥⼦関係のがトレンド1位取ってたけど
昔の腐⼥⼦は表に出ようとする同族を必死に隠してたと思う…


15. あにかい
ここの演出がとか脚本がとか⾔っちゃう昔のオタクが減ったんじゃなくて
息抜きの数ある趣味の⼀つにアニメやゲームが加わった⼀般⼈が増えただけ


スポンサーリンク

16. あにかい
好きだから知識を⾼めようとかじゃなく
好きだから沢⼭買ってSNSで⾃慢しようになった
経済的にはいいのかもしれんが…


17. あにかい
>>16
⾃分で研究したりカスタムした物を⾃慢するんじゃなく
買った物そのものを⾃慢する層が⼤半になったってのはどっかで⾒た


18. あにかい
>>16
動機が”好き”から来ているなら別に良いだろ


19. あにかい
>>18
別に批判はしとらんよ
ただ⾦を使ったマウントは余り好きではないけどね


20. あにかい
しかしまぁオタクと⾔うだけで差別され蔑まれたあの時代よりはずっといい
陰キャと⾔われようとお天道様の下を歩けるのだからな

スポンサーリンク
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第10話 バデーニさんが今の世界を見たらガッカリしそう…
海外の反応【ダンダダン】第9話 これ絶対入ってる…w
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第9話 分かってても感動するな…
海外の反応【ダンダダン】第8話 愛羅の変身シーンも声もカッコ良すぎ!声優さんホント凄い
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第8話 どんどん仲間が増えていく感じが熱いな!

コメント

  1. ラブライブみたいなのがその代表やなそこは( ´◡‿ゝ◡`)

  2. 濃いオタクは変わってないと思う
    ライトユーザーが増えただけ

    • オタクでない層がアニメ見るようになった感じやね
      混合状態を「アニメ好き=オタク」と一まとめにしちゃってる感じ
      熱量の差があるからちょっと会話すると分かるけど

    • 昔はオタと一般人の色分け・境目がポスターカラーみたく明瞭だったのが、
      今だと水彩画みたくグラデーションかかった状態になってる感じかな

  3. 発信しないよりするそのほうがいいんじゃないかな?

    ただ否定しないと気が済まないって人は
    リアルタイムに反映するツイとかにはむいてない
    そういう意味では
    半年ROMってろのは確かに正しかった気がする

  4. いやアニメ見たりゲームやったりしてるわ(・_・;)
    コミュニケーションはその次だわ(´ε` )

  5. >知識量でマウント取ってニワカをバカにしたがってるだけ
    >昭和オタはこのタイプが多かった

    いやそもそも2000年代まで「オタク」ってそういうもんだぞ
    昭和関係なく平成でもエヴァヲタは最低限のマナーとして
    用語や元になった旧約聖書の話、心理学について話していた
    俺もガノタの友達もモビルスーツの種類や戦艦の名前、そして
    スペースコロニーの生活についていろいろと考察していた

    ハルヒが流行りだすともう世界観や考察よりもキャラの話が
    メインになって、それでオタクで知識量を競うよりも好きな
    キャラが一緒の奴で固まり、それに対するアンチを攻撃していた
    そしてメディアが「アニメ詳しい」から「子供じゃないのに未だに
    アニメを見ている」のをオタク呼ばわりし、オタクも開き直っていった

    そもそも80年代から喧嘩弱いくせにプロレス詳しい奴はオタク呼ばわりされず、
    なぜかアニメやゲームのことを語ると一般人はオタクとして認識するようになった

    • 熱弁するほどかいな….

      • ごく当たり前のことだと思うぞ
        昭和オタだけがマウント取っていたとか嘘やし

  6. コミュニティあってこその文化だから、至極真っ当な在り方だよ。

    • 過ぎたるは猶及ばざるが如し

  7. 閉じたコミュニティ内で交流してのがSNSで可視化されてるだけだよ

  8. 当時とはネットの普及率も違うしライト層が増えただけで濃いオタクは昔も今も一定数いるだろ


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました