ドラクエって海外で⼈気イマイチなのは何でなの

アニメ・漫画
ドラクエって海外で⼈気イマイチなのは何でなの

1. あにかい
ドラクエって海外で⼈気イマイチなのは何でなの


2. あにかい
⽇本でハゲマッチョが銃ぶっ放すゲームの⼈気がイマイチなのと同じような理由だよ多分


3. あにかい
向こうで似たようなファンタジーで良作はいろいろ⾒てるから


4. あにかい
海外のレトロRPG需要は
TRPG、wiz、ウルティマでがっちり固まってるし
ドラクエが⼊る隙間がない


5. あにかい
>>4
本当にそこは仕⽅ないというか⽇本は⽇本でドラクエFFだし仕⽅ない


6. あにかい
>>5
まぁ海外産の流⾏も⽇本に来てたいしてはやらないこともあるんだからお互い様だしな
そんだけ⽂化の壁は⾼いのだ


スポンサーリンク

7. あにかい
クロノトリガーは向こうでもそこそこ⼈気あるんだよな…


8. あにかい
そもそもタイトルが違う


9. あにかい
システムが古臭すぎる


10. あにかい
正直⽇本での⼈気も初めて触れるRPG補正ありきな⾯があるように思う
その補正が抜ける海外じゃさもありなん


11. あにかい
ノスタルジー抜きの⼤⼈がいきなりやるとキツいだろうな
ドラクエだからで許されてる部分も多いし


12. あにかい
ポップ…
ダークソウル3が凄い⼈気らしいですよ
つまりドラクエもダークファンタジーにしましょう


スポンサーリンク

13. あにかい
今伸ばしてるって⾔えばニーア、ペルソナあたり
ソウルシリーズはもはやFF超えてるし


14. あにかい
>>13
ニーアは海外受けするのは理解できる
ペルソナはちょっとお外に出すのは危険なんじゃないんすかね


15. あにかい
>>13
ニーアなんて尻で500万⾏きそうだからな…
次がどうなるかはアレだが


16. あにかい
外⼈はターン制バトル嫌いって聞くけどポケモンは受けてるんだよな


17. あにかい
>>16
そりゃポケモンみたいなシステムは今まで海外ではなかったしな


18. あにかい
>>16
外⼈は別にターン制嫌いじゃないぞ
ドラクエが淡⽩過ぎるだけだ


スポンサーリンク

19. あにかい
逆に海外でも⼈気の⽇本産RPGって何があるの︖


20. あにかい
>>19
FF


21. あにかい
⿃⼭明は⼈気なのにドラクエ⼈気ないのは不思議な気はする


22. あにかい
>>21
勘違いしたらアカンのはドラクエシリーズのストーリーとかモンスターの造形は海外でもウケが良いって事で
⼈気が無いのはファミコンゲームのドラクエシリーズのシステム的な部分だって事


23. あにかい
>>22
向こうはTRPGの本場だしそりゃドラクエのシステムじゃ物⾜りんよ

スポンサーリンク
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第10話 バデーニさんが今の世界を見たらガッカリしそう…
海外の反応【ダンダダン】第9話 これ絶対入ってる…w
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第9話 分かってても感動するな…
海外の反応【ダンダダン】第8話 愛羅の変身シーンも声もカッコ良すぎ!声優さんホント凄い
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第8話 どんどん仲間が増えていく感じが熱いな!

コメント

  1. ドラクエよりも先にFFとゼルダが輸出されたからな
    それで欧米だとゼルダが日本よりも異常に人気が高く、
    RPG=自分で操作して戦うアクションRPGになってる
    ゼルダは本来アドベンチャーゲームだけど海外だと
    RPGとして扱われ、ドラクエと同じジャンルになる
    あと鳥山明がキャラデザを担当していたのを知らない人が多い
    それとドラクエは海外だとセーブが面倒臭いと評判が悪い
    PCのゲームに慣れた欧米人はどこでもセーブが出来ない
    ドラクエを古いシステムだと嫌っている

    • ゼルダがアドベンチャーゲーム?
      詳しく説明をしてくれないか

      • ゼルダの伝説はそもそもRPGとして作られたんじゃなく、最初はアクションアドベンチャーゲームとして作ったと宮本茂も言っているよ
        探索がメインだし、アクション要素が強いから任天堂もRPGといえばウィザードリィのようにターン制がRPGだと思っていた
        そもそもゼルダの伝説には経験地の概念がない
        RPGでよく見かけるレベルが存在しないんだよ

        • っていうか、ゼルダって普通にアクションアドベンチャーだろ?
          どこのサイトも、ショップもジャンル表記はそうなってるはず

          むしろ最初はRPGのつもりだった、ってのを知ってる方がフリークだわ

  2. キャラデザが気持ち悪いからだろ

  3. ドラクエ3になるまでこれといったストーリーないし
    経験値上げが目的の作業ゲームだったし

    カテゴリー的には
    初代ウィザードリィあたりの古いゲーム分類され
    (日本だとブラックオニキスとか)
    あの時代受けないのは仕方ないかと

  4. アメリカではドラクエやFFよりもPS1になる前はファンタシースターシリーズが人気だったらしい
    アメリカではマスターシステムやジェネシス(海外版メガドラ)とかスーファミよりも売れていたんだと

    • それ以外だとイースが人気あったと聞く。
      イースはAppleIIやPC/ATでも遊べたので家庭用ゲームの人気の無い時代に認知されていた。

  5. イコール、クラシカルなターン制RPGの需要ってことだろ
    恐らくは何で変えないのかって思われてるのではと思うが、
    日本市場においてはドラクエは特殊な立ち位置を占めてて
    ライトユーザの間口を維持する役割を担ってきた、
    さすがにその辺の雰囲気みたいなのは伝わらんだろう
    まあでもどうだろ、ソシャゲも氾濫してるし
    そろそろお役御免で新しいことするのかも?
    その時のフィーリングで買ってる俺としてはドラクエのドラクエ感は
    それなりに重宝するもんで、そのままの方が有難いけど

  6. キャラが子供アニメみたいだから

    1
    3
  7. 自分が思うに多くの人が国産のRPGで初めて触れたゲームがドラクエだと思うんで
    思い出補正もある気がするね

  8. ドラクエの場合、初のファミコン用国産RPGで、黄金期の週刊少年ジャンプで毎回毎回特集組んで宣伝してたっていうのが大きいからなあ
    そういう歴史がない海外からすると、なじみがないんだよね

    • あとテレビで行列も特集されたから当時の小中学生からすれば絶対面白いに違いないと思ったと思う
      俺の高校時代もインターネットがまだ一般的じゃなかったからファミ通のレビューや友達の評価を聞いてゲームソフトを買っていた

    • そう、実は相当マーケティングで下地が作り上げている。
      そもそもドラクエの企画がジャンプから出てきてるようなもんだからね。
      鳥山明も堀井雄二も皆ジャンプ関係者。
      ステマどころかダイレクトマーケティングを当時のマンガエンタメ最高峰のジャンプで繰り返してたんだから売れないわけがない。
      これが日本側の事情。

      加えてコメ4のところにあるように「TRPG、wiz、ウルティマ」という
      ドラクエのパクリ元が北米には存在する。
      向こうの人間からしたら中国の日式パクリゲーを見てるような気分だよ。

      2
      1
      • ステマは犯罪だろ。同列にするな

        1
        1
  9. 中世みたいな世界観と、お遣いの多いシステムが合わないんやろ

  10. レベル上げさえすれば誰でも勝てるとかクソつまんない
    自分で今の状況をどうやって打破するか考えて突破するのが面白いのに
    自分で縛るプレイが必要ということ自体欠陥があるということ

    1
    2
  11. たしか初代プレステ前後でFFと差をつけられた暗黒期あたりで
    海外発売自体をやめちゃったのがまた痛い。
    海外ゲームレビュー自体はそんなに悪くないんだけどね。

    国内じゃウルティマ人気無かったし、FCの頃は他のタイトルより圧倒的に質が高かった。
    DQ3欲しさにヤンキーがカツアゲしたり会社休んだりした社会現象の国とは下地が違うよね。
    DQ8で盛り返さなかったら国内も危なかったと思うけどね。

  12. 文化の下地かなぁ
    日本でFPSが海外ほど人気無いのも同じ理由な気がするね。
    でも日本でAPEXが受け入れられたり、海外ではペルソナが受けたり
    以前ほど差は少なくなってる気もする

    3
    1
  13. 海外(意外とアジアや南米)と欧米は別物なんだよな
    アニメとゲームはいつもここを混同するからわかりにくい

  14. ポケモンとかペルソナ5が受け入れられてる時点で、ターン制が原因じゃないのは明白
    海外ではリアルさ、アクティブさ、コミュニケーション全盛の時代だから、おしゃれさもないテキスト表現のシングルプレイRPG自体が進化してない古臭い感じに取られるんだろうな
    そしてビジュアルと音楽以外の要素、肝心の堀井雄二のテキストニュアンスが直訳じゃ伝わらないから面白さ半減なのもね

    3
    1
  15. ニュアンス云々というかそもそも海外版だと日本人の考えてる
    ドラクエらしさというものが全く欠落してる。
    例えば呪文の名前とかはギラ、メラゾーマ、ヒャダルコみたいな
    謎のドラクエ感ある不思議単語だけど、海外版だと至極普通に
    ファイヤーとかサンダーとかそんな感じの当たり前すぎる名前になってる。
    それに画面やキャラも幼稚過ぎる。
    日本人はDQを初めてのRPGとしてプレイしてる人が多いけど
    向こうではそれ以前からRPGやってるしDQがアメリカに入る頃には
    FFやファンタシースターもほぼ同時に入ってる。
    DQ1の時点で古臭くて幼稚な出来の悪いRPG扱いだよ。

    1
    2
  16. 昔から、欧米でドラクエが売れないのは翻訳が上手く行ってないからと言われてるね。
    8と11は比較的よく翻訳されたから売れたと言われてるし。

    キャラが子供っぽいからという理由がよく言われるけど、ポケモン等の子供っぽいキャラのゲームはいくらでも売れてるから違うだろうね。

    • 11は普通に評価高いよな
      サイトスコアも非常に高いし(スコアで語りたくはないが……)

      セリフや呪文名の翻訳以外に、タイトルも、ドラゴンウォリアーじゃなくなったみたいだし

  17. 以前にどっかで日本のRGPのストーリーは一本道だけだから面白くないというのを見たことがある。
    海外のだと一本道じゃないのかね? 兎に角自由度が全く無いから飽きるらしい
    じゃ何故にFF7はあそこまで当時うけたんだ?ってなるよな
    FFも初期のは全くアメリカとかでも人気が無くて、急に7になってファンが増えたし


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました