1. あにかい
ゲームは好きだけどアニメは全然⾒ないタイプのオタクって話合わせにくいから友達作りづらいよね…
俺がそうだけど
2. あにかい
多分だかお前はアニメ⾒てたとしても友達はいないだろうな
3. あにかい
どうしてそういうことばっかりいうの
4. あにかい
単にお前のコミュ⼒と知能の問題だろ
5. あにかい
ゲームオタクが当たり前のようにアニメの話題振られて⾟いのは分かる
6. あにかい
>>5
違いを説明しようとしてめっちゃ早⼝になって結局キモがられるまでテンプレ
7. あにかい
>>5
⽣まれてこの⽅深夜アニメとか⾒たことないのでそういう話題振られるととても申し訳ない気分になる
8. あにかい
アニメもゲームもメジャーなの⾒ないからあんまり話題ふられたくないんだ…
9. あにかい
ゲームの話は常に最新作ってわけでもないしな
アニメは今期何⾒てる︖みたいな振り⽅できるけどゲームは昔と違って数が多すぎてユーザーがばらけてるから
同じものプレイしてるとは限らないし
10. あにかい
俺のまわりは最近のアニメとかほとんど⾒ないけどゲームで遊ぶ仲だわ
11. あにかい
ゲーム好きでもソシャゲか据え置きかによって変わるよね
ソシャゲは課⾦やガチャの話題が多そう
12. あにかい
話題が共通の相⼿がいるかでなく
違う趣味でも話を楽しく聞けるか話せるかなんでは
13. あにかい
>>12
そういうことだな
スレ主はゲーム好きの友達もいなさそう
14. あにかい
>>13
いやだから
そういう否定から⼊るなって話でして
15. あにかい
アニメの話に合わせたくもないってスレ主じゃ
ゲームの話だって知らないゲームの話じゃ合わないと⾔い出しそう
16. あにかい
まさにそんな感じで洋ゲーやFPSしかしない硬派ゲーマーだったわけだが
友達にはいつの間にかヲタク呼ばわりされてて苛ついたわ
17. あにかい
>>16
ヲタクだろ
18. あにかい
>>洋ゲーやFPSしかしない硬派ゲーマー
笑わせにくるのやめろ
19. あにかい
>>16
ネタで⾔ってるのか知らんがゲーマーに硬派も軟派も無いよ
洋ゲーやFPSやってるなら誰がどう⾒てもゲームオタクだよ
コメント
漫画は好きだけどアニメ見ないってオタクはいるけどな
バイト先でワンピが好きだけどアニメは大人が見ると恥ずかしいから
見ないと言っている奴が居て、漫画は恥ずかしくないのかと思った
漫画は昔から大人も読んでたぞ
チャットとかやりづらいだろうな
色々な理由があるからそう決めつけすぎるのは良くないが
なんだろ
同じ作品でも微妙に話があわないとこはあるね
スパロボしかやってないのにそれ基準で話をふってこられてもわからんw
パチスロ系も同じ…
ワイやん
無理してアニメ見るようにしとるけどハマれる作品は1割あればいい方やな
アニメも見るけど映画も見るしドラマも見る中での1ジャンルでしかないんだよな
ゲームに費やす時間の1割にも満たないから生粋のアニオタとの会話は大体聞いてるだけになる
浅い知識や流行りの物にしか興味にないのにオタクを名乗ってる奴が多過ぎ
「オタク」に定義はないのでおかしくはない
昔のゲーマーはほぼアニメなんて観てなかったし
アニオタもあんましゲームなんてやらなかったんだわ
エヴァのヒット前後くらいからか。垣根がなくなってアニオタがゲームをやりだした
市場規模が一気に膨れ上がって各社業績を伸ばしたけど、あの頃から日本のゲーム業界の凋落は始まってた
ビジュアルやキャラクター性を前面に出し人気声優も起用して、でもゲームデザインやバランス調整が甘々でプレイ感の大味な凡作が量産されるようになった
数十年を経て、日本のゲーム屋さんはそれしか作れなくなり海外の市場からはほぼ締め出された
その流れに乗らなかった任天堂くらいじゃないか?海外でも元気なのって
>昔のゲーマーはほぼアニメなんて観てなかったし
>アニオタもあんましゲームなんてやらなかったんだわ
アニオタは声優の杉田智和もラジオで言っていたが、ゲームやっていたと思うぞ
そもそも大山のぶ代もアルカノイドやっていたし、インベーダーブームから
シューティングや格ゲーなど、昔はゲーセンでゲームをやるのが流行っていて、
声優の神谷や安元も1970年代生まれで、あの当時からゲームも嗜むのがデフォ
逆にゲーセンで格ゲーが人気なくなった90年代後半からアニメオタクでゲームより
漫画やラノベしか読まない、ゲームが下手なのでアニメしか見ないなど細分化された
声優の若い子でゲームが下手な子とやらない子が多いのはそれ
今の方がよりジャンルに特化しているパターンのオタクになっている
オタキングの岡田のように昔のオタクの方が多分野に興味を示していた
杉田は80年生まれ。
先に述べた、90年代前半~半ばに起きたパラダイムシフトの後からオタクを始めた世代な。
だから両方嗜む。
古い世代のオタが1ジャンルに特化してた理由は簡単で
例えば昔はマストバイなOVAを一通り揃えようとするとかなり金が掛かったので、アニオタがゲームに手を出すような金銭的余裕がなかったんだわ。
彼らはアケにも行かなかった。
ゲーオタがアニメに手を出さなかった理由も同様。
1本1万のSFCのゲームを毎月4~10本は買ってたからなぁ俺。
>古い世代のオタが1ジャンルに特化してた理由
逆でしょ
古い世代の方がジャンプやミニ四駆、ガンプラ、ゲームに手を出してて
今の若い子の方がアニメはアニメだけ、ゲームはゲームだけになっている
というか古い世代の方が大学時代or社会人でお金があるんだからオタクになりやすいでしょ
1963年生まれの松本人志がゲームオタクだが、
アニメや漫画も見ているから違うと思うぞ。
というか1960年代や1970年代生まれの方が
当時アニメもゲーセンが流行っていた90年代に
二十歳を超えてて金もあるからオタクが多かった。
俺が小学生の頃にもリーマンがバーチャやっていたよ。
OVAも一通り揃えるの大変だと書いているけどそれは
アルバイトしていないか、更に下の世代じゃないかな。
俺の親父は1950年代生まれで知り合いにプラモデルと
ゲーセンを社会人の頃にやっていて、今でもアニメは
見ているし、古い世代が1ジャンルってのは違うだろ。
ここのサイトでも説明されているけど今のオタクはそのジャンル以外には関心持たない人の方が多いよ
>昔のオタクと今のオタクの人達は、マインドセットがかなり違うと思います。
>昔は、同じジャンルのオタクが集まってても、そのジャンルとは全然別の趣味を、
>それぞれが、ひとつ、発症してることが多かったんですよ。たとえば、アニメ
>オタクの先輩に「いま何ハマってんすか」って聞くと、刀剣乱舞のずっと前ですけど、
>「日本刀♪」って返事がかえってきたりする。でも、今のオタクはそうじゃなくて、
>オフィシャルの出してるものを反芻してるだけの人が多いんですよね。
ttps://seikatsusoken.jp/my-teiten/153/
うちの姪っ子(2002年生まれ)もアニオタだけど、鬼滅の刃のキャラは好きだが大正時代の歴史や日本刀、鬼滅のゲームには全く興味を示さない
昔はオタクってうる星やつらのメガネのように多趣味で造詣が深い人間を意味してて、今だとひとつのジャンルにちょっと詳しいだけでオタクだと自分で言ったり、周りに言われているくらいランクダウンしていると思う
「ビジュアルやキャラクター性を前面に出し人気声優も起用して、でもゲームデザインやバランス調整が甘々でプレイ感の大味な凡作が量産されるようになった」
エヴァのヒットっていつ頃? 放映された95年ならプレステ発売されて、意欲作がガンガン出てた時代だぞ?
アークザラッド Dの食卓 幻想水滸伝 悪魔城ドラキュラXX 聖剣伝説3
これ全部95年に出たやつだぞ?
ドラクエVI、風来のシレン、天地創造、タクティクスオウガ、
スーパードンキーコング2、テイルズオブファンタジアに
クロノ・トリガーも95年だったよな
ゲームデザインやバランス調整が甘々でプレイ感の大味な凡作とかあり得ないわw
今の若い子は鬼滅もジャンプ買わないでコミックスしか負わないし、スマホでゲームするけどゲーセンで色々なゲームをプレイしないから、もしかしてアニオタにならないでゲームしかしないのも経済的状況が関係しているかもしれないね。
外国人の若いオタクがまさにそれなんじゃないかな
というか向こうだとPCでゲーム、PCとスマホでアニメを
見る子が圧倒的で、日本人のように紙の漫画を読む習慣がない
最近は公式の配信でアニメには金を出すが、基本漫画本は買わない
中にはアノニマスのように違法ダウンロードをして金を使わないで
アニメや漫画を楽しみ、SNSやYoutubeで作品の批評などを行っている
まさに彼らは日本人と違って二次元には金を出すという価値観がなく、
コミケや同人誌に金を使うオタクは日本のアニメでしか見たことがない
なのでゲームだけしなかったり、アニメしか見ないオタクは日本よりも多い
そもそも紙の本を「買う」という文化は日本特有
アニオタ、漫画オタ、ゲーオタは案外かぶってなくて、分布がかなりズレてるからな
洋ゲー専で、別に仲間欲しくてやってるわけじゃないし
歴史好きで海外の戦略シムとかやってるからそもそも他の人がどうのこうのとか眼中にないな
その自分の努力不足を他責にすり替えようとする魂胆だから友達いないんじゃないか?