1992年にタイムリープしたコノハは行くあてもなく美少女ゲームメーカー「アルコールソフト」に転がり込み、ゲームの開発を手伝うことに。美少女の最先端を知る自分なら“無双”できるはずと意気込むコノハだったが、使い慣れたツールはこの時代にはなく悪戦苦闘することに。
2. 海外の反応
>>1
どうやらこれで物語は終了みたいだな
3. 海外の反応
>>1
次にタイムリープする前に彼女が充電器をバッグに入れることを願う
4. 海外の反応
充電器を持参して、タブレットを使って見せびらかすべきだよね
5. 海外の反応
>>4
彼女のタブレットのスペックを聞いただけで、みんな脳卒中を起こしそう
6. 海外の反応
現代に戻ってきた!?
これからずっと行ったり来たりできるのかな?
7. 海外の反応
1992年側から見たらどうなってるんだろう?
コノハはただ消えてしまうのか、それとも単に昏睡状態に陥るのか?
8. 海外の反応
>>7
この作品がタイムトラベルの仕組みをどのように扱うのか気になるね
Cパートは非常に面白かった
12. 海外の反応
OP
ED
13. 海外の反応
>>12
OPは映像と合っているけれど、単体で聴くとちょっと力不足な感じがする
14. 海外の反応
>>12
EDは56Hzのモニターで撮影されたのか?
15. 海外の反応
EDは渡辺明夫さんが担当したらしい
17. 海外の反応
みんなCパート見るの忘れないでね!
いやーこの作品にハマりそうだわ
18. 海外の反応
主人公はこのプロジェクトで基本的に「アイデアを出す人」になるの?それとも彼女が実際にできることが何かあるのか?
19. 海外の反応
原作はどうなんだ?
読んだ人いる?
20. 海外の反応
>>19
マンガは良いけど、同人誌版の方がもっと良いよ
21. 海外の反応
>>19
マンガは技術的な側面に焦点を当てていてアニメと全く違う
人間ドラマは存在するが、それはあまり重要ではない
22. 海外の反応
マンガではピンクの少女が主人公だと聞いたけど、タイムトラベラーは存在しないのか?
23. 海外の反応
>>22
うん、コノハはアニオリキャラ
ピンクの少女はお店でアルバイトをしていて、その後クソゲーゲーム会社に騙されて入社するってストーリー
24. 海外の反応
コノハが未来の技術とか使わずに、この新しいタイムラインに適応しようとするところが面白いね
彼女の熱意とセルフモチベーション好きだわ、他の人々と上手く関係を築いてるのが素晴らしい
25. 海外の反応
このアニメはとても面白くて可愛いと思う、アニメーションも良くストーリーも良い…
現代に戻ってくるとは、次に何が起こるのかますます楽しみになってきた:D 💕
myanimelist.net/anime/54041/
MALの登録者数:9,252
1話までの平均スコア(10/05時点)MAL
1話:N/A | |||||||
コメント
ニッチな層へ向けたノスタルジーを売りにしたアニメだな。
よくアニメ化の企画が通ったと感心した。
今から思うとあんなスペックと技術でよくPCゲームを作ってたな。
ED画像のCGを見ていると確かに懐かしさがこみ上げる。
まさかああいうものに郷愁を感じるときが来ようとは……
テクノロジーの進歩と、自分がおっさんになった時の流れに驚くわ。
よく作ってたな、じゃなくて、手札で勝負するしかないだけ。
作品舞台の10年前には8ビットPC御三家も揃うし、除々にグラフィックAVGも花開く。
BASICの直線(LINE)とベタ塗り(PAINT)で描いてた頃からすれば、この92年だって隔絶の感が凄い。
どこでも煙草吸えるところが当時っぽい
8bitでなくてよかったねとしかいえない。因みに、16bitのパソコンのメモリとHDDの容量は最大でMbye単位なのでよろ(オレが使ってたのはMM12Mbyte+HD80Mbyte)
現代で皆が何してるかが気になるね
検索すればすぐ見つかりそう
また過去に戻るより
そんな展開も見たい
最終回で年取った皆が今のゲーム業界について語るのかね
個人的には対魔忍アサギが世に出た時の感想も知りたい
ウィンドウズが出てくるまでメモリ増設してもほとんど意味なかったしな
当時はX68kでも6万5千色が限度だし、PC-98で1677万色出すには10万円以上するフレームバッファボードを買う必要があった
思えばグラボもCPUもハイエンドは常に10万くらいで推移してるな。Z80も出た時はそのくらいだったらしい。貨幣価値や為替で何割かは変わってるがゲーム市場が成立する分水嶺みたいな感じがして面白い。
見てるのも、書き込んでるのも、ジジイしかいないなら、過去の解説しても、知ってるよにしかならなそう
主人公の作り込みすぎのキンキン声というかディレクションが少々キツい
アニメスタッフの中にエロゲ作ってたのがあるんだろうな、事情に詳しすぎる
そうか?ポップアップでかなり突っ込まれてたじゃん
事情に関しては原作者の若木がかなり口出す人みたいだしそっちの影響じゃない?
若木よりも若木以外の原作と脚本が有名なエロゲクリエイターだよ
OPはなんとなく桃井はるこにして欲しかった
2話目でいきなり戻って来たけど、何度もタイムリープさせるより、ここぞと言うときに戻って欲しかった
エンドカードはこれ医大生2か?
pc98時代にゲーム会社でグラフィックデザイナーをやってた自分には刺さるアニメだわ
しょこたんの下手さがバレてるな
コノハ「美少女ゲームが未来で流行るんです!!」
未来でKey作品、Fateシリーズ、そしてソシャゲの
ウマ娘が流行ると知ったら守君ビックリするだろうな
始めから終わりまで、ずっと笑いっぱなし。
親父がけっこう無理してPC98VM2買ったんだけど、CPUが後のワンダースワンと同じV30って知ってビビったわ。そこからさらにCPUの性能ガンガン上がって行ったのだけど。
技術が未進化だから現代のスキルが通用しないけど
基礎的なことだから習得が早くあとは培ったセンスでなんとでもなる感じが
この時代の技術レベルらしくて好き
現代のグラフィッカが過去に行くより
過去のグラフィッカが未来に行く方が活躍できるだろうねw
なぜって、技術レベルが根底から違う。
コノハもすぐ馴染んだし画材の習得はそこまで壁にならんと思うぞ。絵師は結局デッサン力。デッサン力は結局空間把握力。最近3Dが良くなって来たのも結局は2D描ける人が3Dもやるようになって来たからだしな。2Dやめてるディズニーでも一流の3Dアニメーターが挨拶で手描きした絵はゴリゴリのデッサン力で驚かされるよ。
>3Dが良くなってきたのも2Dの人が3Dもやるようになったから
どこの世界線の話? ワイその業界で10年以上飯食ってるけど3Dの人間が2Dに歩み寄る技術が進んだだけで大きく変わったりはしてないで。
「2D描ける人」っていうのがプロとして飯食ってる人という意味なら3Dに転向した人はたぶんかなりの少数派(見たこと無い)。趣味で描ける程度なら昔からそれなりにいる。
それアニメ業界の話では?ゲームでも描ける人ほどガチャ用カードの2D描いてたりするのはあるけどオープンワールドの3Dとかは普通に美大卒使ってるよ。そらまあ会社にもよるんだろうけどさ。
ソフト買ってきて起動ディスク作るの面倒だったな。
海外勢には20年以上前のPCギャルゲとかコミケとか葉鍵とかは縁が無いから受け入れられないだろうな。