中世ファンタジーというジャンルって昔から苦手なんだけどもしかして少数派なのか?

アニメ・漫画
中世ファンタジーというジャンルって昔から苦手なんだけどもしかして少数派なのか?

1. あにかい19/09/12(木)22:39:54
中世ファンタジーというジャンルって昔から苦手なんだけどもしかして少数派なのか?
いやなろう批判じゃなくて昔のラノベやアニメから苦手だったんだ
叩いているつもりはなくて今でも普通に作品作られてる辺り結構人気あるんだなって思ったんだ


2. あにかい19/09/12(木)22:41:43
現代物しか受け付けないとか?
時代劇とか海外が舞台の話もダメなん?


3. あにかい19/09/12(木)22:46:26
>>2
海外が舞台は平気
時代劇も架空戦記モノじゃなければ平気
完全に架空ってのがあかんかも


4. あにかい19/09/12(木)22:42:58
俺はロボアニメが苦手だ
何故かは自分でもよくわからない


5. あにかい19/09/12(木)22:46:10
ロボアニメってオリジナルが多いし注目されたところでコケるから印象悪くなるんだよ
俺も苦手でスルーしてたんだけど食わず嫌いはよくないと思って最近過去スルーしてたロボアニメ見てるよ


スポンサーリンク

6. あにかい19/09/12(木)22:44:22
ファンタジーRPGもお嫌い?
FFとかDQとか


7. あにかい19/09/12(木)22:48:28
>>6
FFは6辺りから好きだから
恐らく機械要素が混じってないとダメかもしれん
DQは5を途中までやったぐらいだな


8. あにかい19/09/12(木)22:49:47
別に自分が好きじゃないジャンルが人気だったとして
何も問題はないでしょう…多勢と好みが異なるだけで…
でも自分が好きじゃないモノが評価されてるのが
理解できない我慢ならない絶対許せないと思って
言わずにおれない性分なら 「アスペルガー症候群」…
もしそうなら そういう自分の気質を理解して
上手く折り合いをつけながら生きていくしかない
アスペルガーは自分の嫌いなモノが絶対許せない人間だけど
好きなモノに対する集中力は一般人より高いので
その集中力を生かして生産する方向に向ければ成功者になれる
しかし嫌いなモノと戦う方向に意識を向けると
何も生み出せず何も解決できないタダの嫌われ者として人生を終える…


9. あにかい19/09/12(木)22:50:54
>>8
コピペじゃないとかある意味凄いな


10. あにかい19/09/12(木)22:51:02
まあ俺が嫌いなんだから世間の誰もが嫌いなはずだとか言い出さなければ何を嫌いでもいいよ


スポンサーリンク

11. あにかい19/09/12(木)22:53:15
中世がダメなら近世にすればいいじゃない
むしろそっちの方が多いだろ


12. あにかい19/09/12(木)22:54:13
>>11
なんでか中世って言葉が独り歩きしてるよね


13. あにかい19/09/12(木)22:53:44
急にポエム読み始める作品が総じて受け付けない


14. あにかい19/09/12(木)22:54:46
妄想が嫌いなんじゃないの
未来は未知だから予想するしかないから突飛な設定でもいいけど
過去は過去として確定した歴史があるんだから妄想の余地がないとか頭固いこと考えてるだろ


15. あにかい19/09/12(木)23:02:16
こないだ某所で書いてあったのは所謂中世ファンタジーってのはヨーロッパ各時代で物語的に都合のいい時代の寄せ集め
って書いてあって確かにと思った
まぁぶっちゃけ日本の時代もそうだけど厳密に時代合わせちゃうとつまらんからな


スポンサーリンク

16. あにかい19/09/12(木)23:07:05
俺も今思い出したんだが
現代日本じゃないのに登場人物が現代日本の価値観な作品って苦手だ
だからハイファンタジーとかよりはむしろなろう系の現代人が転生するような話の方がしっくりくる


17. あにかい19/09/12(木)23:10:59
>>16
日本人が見る作品だからなぁ
昔感覚で「女は男の所有物!黙ってついて来ればいいんだ!12歳で結婚!」とかキャラに言わせても
視聴者が付いてこれないっていうか


18. あにかい19/09/12(木)23:10:58
正当化してジャンルを叩くならともかく
自分が個人的に嫌い、理屈抜きで苦手ってのは別に構わんだろ


19. あにかい19/09/12(木)23:10:54
リアル中世風ってヴィンランドサガみたいな感じになるのか


20. あにかい19/09/12(木)23:21:01
ファンタジーの舞台ってむしろ近世寄りのほうが多いと思うけど、最初に”中世”ファンタジーって言い出したのはどの辺りなのかね
欧州文化よく知らん日本人が石造りの建物見て適当に「中世っぽい」って印象くちにした程度のニュアンスしかない気がするけど


21. あにかい19/09/12(木)23:23:27
別に作内で中世なんて一言も言ってないのに中世にされてる作品の多いこと

スポンサーリンク

コメント

  1. 中世末期と近世初期
    って結構似てるしハッキリ
    区別されてる訳じゃないから
    難しい気がするなぁ

    ざっくり言えば15世紀と16世紀が
    堺だと思ってるけど 軍事史的には
    アルケブスやマスケットなんかの前装銃
    が安定して主力になり出した辺りが近世

  2. 実は中つ国=地球のまー欧州な
    トールキンは中世じゃないからね
    あえて言うなら神世よって所かな

    結局 何で中世ファンタジーが
    嫌いなのかよく分からんな
    個人的には歴史モノは結末が決まってる
    から 話を大きくすればするほど先が
    読めちゃうからそこら辺が限界だなと

    ベルセルクやウイッチャーは
    概ね15世紀末〜16世紀初期のまー
    中世と近世の挟まの時代がモデルな訳だけど
    世界そのものがどうなるかは予測が付かない
    からね、ウイッチャーなんかどこそこ勝ってその後世の中どうなってくかルート全然違う

  3. まんまSAO的なろう系のスキルだの
    ステータスだのレベルだの持ち込んでくる
    ゲーム脳ファンタジーが嫌いなら分かる

    醒めるんだよなあーいうの
    虚構の世界ならともかくそうでないなら
    ものすごく世界がチープで虚構に見えるから

  4. 多数派ではない俺ちゃんって?と構って欲しいのが本音であって
    ちゃんと一旦自分で考え抜いて、結論が出なかったので、
    納得がいく理由を求めて他人に訊いているようには思えない

    中世ファンタジーが舞台になる作品が多いのは、
    実際に騎士や魔女が存在していて、魔法の存在が信じられていた時代であるし、
    トールキンを系譜に作品とそのジャンルのファンが一定数存在して、
    ある程度のテンプレがあるから作品としても作り易いし、
    読者側からも常識として説明不要で受け入れ易い下地があるからでしょ

    現代ものでも、未来ものでも、全く新しい概念や知識を想像した場合は、
    斬新で面白くなるか、ぶっ飛び過ぎて付いていけないかになるし、
    仮にその世界観の概念や知識が一般共有されるには時間もかかる
    ネットが存在しても、クトゥルフ世界観だって1923年から100年弱でまだこの程度

  5. 機械要素が混じってないとダメかもしれん、と自己診断してるし、それが答えでしょ。
    俺もサイバー要素には全然魅力なんて感じないし、好みの範疇じゃない?

    中世ヨーロッパは、古代ではないけれど古い時代の舞台から、欧風の江戸時代じみた天下太平まで、
    作者が設定したいものに振れ幅があっても、引っくるめて中世ヨーロッパ風とされている感じ。

    西ローマ帝国崩壊後の生活実態や地域差なんてたいして求めてないけれど、現地に暮らす人達や、
    史実に面倒な人達にとっては、許容しがたいものがあるのかも。
    そんな事で作風を縛られてほしくないから、どうでもいいのだけれど。

  6. 王侯貴族が女性を政略の道具にしてたのは
    東洋も西洋も中東もアフリカも同じだけど
    庶民まで女性を物扱いしてたのって日本じゃなくて西洋だろ。

    『ガミガミ女の轡』とか『鍵つきの貞操帯』とかまだ良いほうで
    15世紀のイギリスなんか夫が浮気した場合は数年の労働禁固刑だけど
    妻が浮気したら夫の私刑で惨殺されても社会的に合法だったんだから。

    • 欧米崇拝するやつに限ってそういう不都合な事実はスルーするよな

  7. キリスト教やイスラム教の文化圏は
    教義からして男尊女卑だから仕方ない。

  8. なんかの拍子に嫌いなジャンルが読めたりするから好きなのを読んでて問題ないと思う。

  9. フィクションを中学生の頃の自分の妄想と同レベルに見て同族嫌悪(高二病)してるだけだろ。

  10. 一番ダサい奴らが好みがちなジャンルとか世界観だと思う。ロボアニメとかよりひどい

    でもすごい作品はすごい。そういうのは全然好き

  11. 俺もファンタジーダメだから気持ちはわかる。ファンタジー自体がご都合主義の産物だから感情移入できないんだよな。特に魔法とかスキル等現実にはあり得ないような特殊技能が登場する作品全部受け付けない。魔法とかスキルの存在を受け入れてしまったら現実で使ってる物差しが役に立たなくなるから受付ないんだよな。
    何か問題あっても魔法ですぐ解決できるやん(たとえば人が死ぬ展開があっても魔法で生き返らせたらいいじゃん、悲しむ必要なくね?とか思う)

  12. 野蛮で愚かな中世(風)社会を俺たち現代人が変えてやるぜ!みたいなノリの作品本当嫌い
    作者の傲慢さが透けて見えるし、そういう奴の描く中世に限って現実の悲惨さやそうなるに至った社会的背景をまるで描けてないんじゃ


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました