海外の反応【ゆるキャン△ SEASON2(2期)】第6話 まったりキャンプから一転サバイバルキャンプに…!

海外の反応
ゆるキャン△ SEASON2 6話 「大間々岬の冬」あらすじ
スポンサーリンク
山中湖湖畔のキャンプ場に到着した千明、あおい、恵那は、見晴らしのいい岬でのんびり。だけど、だんだん日が沈んでくるとあたりは寒くなり、キャンプどころじゃない!?

1. 海外の反応
>ほのぼのキャンプ

>準備不足のせいで凍死しそうになる


2. 海外の反応
”代わりに燃やせるものない?”



3. 海外の反応
>>2
このグループの中に本を持ち歩くような人はいない
常に本を持ち歩いてるのはリンちゃんと桜ぐらい


4. 海外の反応
うちの娘がすっかり大人になったなんて信じられない


5. 海外の反応
山中湖キャンプ編良い締めだったな
先週よりも、このエピソードの後半の方が楽しかった


6. 海外の反応
WHY IS YURU CAMP SO GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOD


7. 海外の反応
この家を見るたびに思うんだが、一体何を考えてこういう風に建てたんだろう
裏庭もなさそうだし何のためにこんなところに住んでるんだ?


8. 海外の反応
>>7


9. 海外の反応
>>8
つまり志摩の家は実は道路隊員の倉庫や作業場の建物の跡地ってこと?


スポンサーリンク

10. 海外の反応
>>9
そうだとしても驚きはしないな
なでしこのおばあちゃんの家は空き地になっていて、飲食店やお店は他の町や県にあるし


11. 海外の反応
なんか今回のイヌ子、妙にセクシーに見える


12. 海外の反応
実際冬キャンって楽しいの?


12. 海外の反応
>>11
クリスマスの直後にキャンプをするのを想像してみて
リンちゃんですら行ってないのに、なぜこの3人はこれが良いアイデアだと思ったのだろう!?


13. 海外の反応
>>12
リンちゃんはアルバイトがあるからだぞ
千明はプランニングが下手なのに彼女に任せたのが間違いだった


14. 海外の反応
>10代がPTSDを発症する瞬間


15. 海外の反応
キャンプ行く時はモバイルバッテリーをまず最初に準備しないと


16. 海外の反応
日本ではモバイルバッテリー使わないの?


スポンサーリンク

17. 海外の反応
>>16
リンちゃんはソロキャンする時いつも持ち歩いてるよ、この3人が準備不足だっただけだ


18. 海外の反応
”寒いところだとバッテリーヘルの早いって聞いたことある”

これ意味不明だわ、スマホが動作するためには高い周囲温度を必要とし、加熱が必要なわけではない
熱抵抗が低く冷却する必要がなくなるから、寒いとどちらかと言えば電池の消耗が遅くなるんじゃないの?


19. 海外の反応
>>18
言ってることは正しいが、寒さはデバイスが動作するのに必要な化学反応を遅くするから十分な電圧を提供できなくなる


20. 海外の反応
>>18
寒いとガチでスマホのバッテリー切れるの早いぞ
昔iphoneを持ってたんだけど、充電が残ってたのに完全につかなくなった


21. 海外の反応
まさかゆるキャンでキャストをかなり危険な状況に追い込んで、冬のキャンプの危険性を視聴者に啓蒙するとは思わなかった
そのためリンと鳥羽先生をはじめ、見知らぬ人たちが困っているときに助けてくれる姿はとても心温まるものがあるなぁ


スポンサーリンク

myanimelist.net/anime/38474/


5話の評価:Excellent:82% Great:6% Good:0% Mediocre:0% Bad:12%(50票)
MAL
の登録者数:86,933→95,325
5
話までの平均スコア(2/12時点)MAL

1話:N/A2話:8.60点3話:8.60点4話:8.61点5話:8.61点
    

コメント

  1. これなら寒さを吹き飛ばせるな( ´◡‿ゝ◡`)

  2. 日本全国、山間部に行けば、こういう場所に立っている民家は山ほどある。
    他に建てる場所がないし、そこが生まれ育った地元だったり、職場の近くだったり。
    馴れ親しんだ土地に根を下ろす人、山が好きな人など好みは様々だから。
    ただ、全体としては利便性を求めて山を下りる人が多い。
    それで過疎化して、空き屋も増えている。

    • 先週、初心者だけのメンツできりたんぽだのなんだの言う前に米をちゃんと炊くことから
      失敗する典型的なパターンて書いたけど、それ以前の話だったわ

      また都合よく見知らぬ誰かに助けられる、というのでなくて
      先生が助けに来るまで大変な思いをする、という話でよかったと思う

      • まちがえて返信にしてしまった

      • 十分な反省をした人間に追い討ちで苦しめばいいという奴っているよな。
        いつも暗い目をして正論で人を殴りつけるチャンスを伺ってる欲求不満のサディストみたいなの。

        17
        • ??
          なんかキモい

        • 僕のダイチュキなアニメにケチつけられて悔しいでチュ
          のキモヲタ臭がプンプン

          • ええねんで。

      • この作品は後々のエピソードに出る人物が伏線みたいに登場することが多い

        • 一貫して人との出会い、触れ合いもキャンプや(バイク)旅行の魅力の一つとして描いているよね。

      • そもそも徒歩圏内にコンビニがあるので
        キャンプ続けるか止めるかの話で生きるか死ぬかの話じゃないから
        先生が助けに来るまで大変な思いするってほどは追い込まれないんだよ

        先生来るの知らないわけだから 
        耐えられないほど寒くなったらキャンプ止めてコンビニとかに避難する選択肢が出てくる

        • なんで、生きるか死ぬかなんて話になるのかな
          ガタガタ震えながら少ないカイロやダンボールでどうしようかやりくりしたり
          どうしてもダメなら荷物まとめてコンビニ行って家に電話して助けを呼ぶ
          とか、それらでもどこかの見知らぬ人に美味しいいものごちそうになるよりは
          充分大変な思いだろ

          • キャンプ止めるというけっこう簡単な解決策があるので
            他のキャップしてる人の助けや先生の助けは必須ではないという事でしょ

          • ↑??

          • >他のキャップしてる人の助けや先生の助けは必須ではないという事でしょ

            キャップとは?

          • いや、あそこまで気温が下がると知らずに、食事をして身体が暖まって油断して寝たら凍死の可能性はあるぞ。
            そんなに気温が低くなくても凍死することはあるしね。

      • いや…そういう演出なんだけど
         
        そうだな探偵小説で死んだ被害者に「こうしておけば死ななかったのに」とか”助言”しちゃうのと同等程度には頓珍漢な意見だよ
        それで被害者は生き残るだろうけどそれじゃ話が始まらん。
         
        文科省推薦の教育アニメでも作る気なのかね

    • 先祖が何やってたかっていう疑問はあるよな。
      崖の近くの道端にあるという事は畑や田んぼにできる平地が近くにない
      農家でも漁師でもないし、木こりか猟師だったのか。
      ヘタすれば落石やがけ崩れの危険性もあるし
      そんなとこに代々住み続けるメリットなさげ
      しかもしまりんの家暮らし向き自体はお金に不自由って感じじゃないし
      フツーもっと市街地のマンションとかかわねえ?

      • 街道沿いで普通に商売していた可能性はあるんじゃない?今は商売はやっていないから単なる住宅に改築、建て替えた。
        山間部の集落なら生活必需品を売る店が街道沿いに点在していることはままあったからね。
        今は交通が発達したから車で大型店舗まで買いだめしに行くけどね。

    • 実際の場所を使いつつ地域PRしてるけど押しかけて迷惑かける奴も出てくるからその対策なんだけどね

      • メタ的にはそういう理由なんだけど、田舎に行けばああいう立地に建つ民家山ほどあるよね。
        「裏庭もなさそうだし」って海外のコメントが、いかにも大陸人の発想だなあと。

  3. ゆるキャンも油断すると、がちキャンになっちゃうよ!
    ってサスペンス啓蒙回だったな
    標高とスマホと気温の関係、知識や装備不足からくる危険性
    3人とは対比するようにリンちゃんはギアのスス落としやバイクの手入れをする
    社会派アニメだった

    13
    • 山中湖って標高1000m程度の割に随分寒くなるのね。
      地形的に冷気が溜まりやすかったりするんだろうか。

      • そもそも湖のような水場の側は、気化熱で周囲の気温は下がるもんじゃないかな

  4. 経験と知識があるから、ゆるくキャンプができる。
    素人がやれば夏だろうとガチのキャンプになる。

    11
    • だな。少し前に冬キャン推奨する何かの企画で、落ち葉が積もっている上で焚き火している動画が炎上してたけど、火起こし1つとってもマジで危険だということを知るべきだよね。夏場なら、虫や蛇などの害虫対策も重要だしな。

      こういう話を見る度に、大雨で増水するって警告があったのに河原でバーベキューを決行して死んだ馬鹿たちを思い出す。

      10
      • 今回のは誰でも分野違いになればやらかしかねないちょっと慣れたときの危険性よな
        例の焚き火のは教える側やってるらしいという別格の恐ろしさがあるけど

      • キャンプ前に天気予報チェックは迂闊な連中でも必須だろうから(普段買い物程度でも遠出なら天気予報チェックするよね?女性なら服装や靴の選択もあるから特に)今回は冬キャンの危険性の啓蒙回として、メンバーに故意に不注意を重ねさせたよね。

        • 一期で冬キャンの防寒をなめたらあかんって回はあったんだよな。部長自身が熱弁してなかった?

    • 山の上は夏でも明け方は凍える程寒くなるからね。

  5. 先生が車運転前に酒飲んでなくて良かった

  6. 3人のうち一人もモバイルバッテリーを持って行かなかった事が余りにも不自然だけど、まぁアニメだからしゃーないか

    • 今回は3人が危機に陥るという目的の為にストーリーの色んなところを調整してるからな。
      助かる方の偶然だけをご都合と言うのは筋違いだとも思っている。
      でも現実でもこんなちょっとした不勉強や油断の積み重ねで簡単に事故が起きて人が死ぬのよね…

      • 言い出したら好都合も不都合も話の都合だからね

      • 実際なら中途半端に薪が買えた方が危険だったかも?

    • てっきり手動とかソーラー発電のモバイルバッテリーギア紹介でもするかと思ったけどなw

    • むしろ女子高生がモバイルバッテリーそんな持ち歩いてるか?

  7. リンちゃんハウス落石怖い場所に建ってるな..

    • 現実にも山道の街道沿いなら裏の崖に落石防止ネットが張ってある家とか有るからね。

  8. しまりんの優しさに救われたな

    • 半端な装備での寒冷地キャンプは命に関わるから、優しいとかそういうレベルの話じゃないが

      • しまりんが助け舟を出したことが優しいということなんだが

        10
  9. 藤村Dじゃないか

  10. 田んぼも畑もないところで山に住んでるのはたいてい林業だな
    リンだけに・・・

  11. 今更だけど校則のゆるい学校でも、未成年だけでの外泊は禁止されてる所の方がほとんどだよね。

    • 部活動だとすれば顧問同伴が必要か、あと親の同意書とか
      影響力を考えるならアニメで明示してもいい気がするね

      俺が子供の頃(昭和)は子供だけで普通にキャンプできてたけどなぁ
      周りに他のキャンパーも多かったし黙認みたいなもんだったかも

    • おととし岐阜県の高校では県下一斉に外泊禁止の校則廃止されたらしい
      ブラック校則だって指摘受けて
      元から全部の高校に外泊禁止あったわけでもないみたいだけど
      他所の都道府県でもまちまちなんじゃない?

  12. 来週のOPの、しまりん携帯画像はグビ姉の酔っぱらい写真がきっとあるはずw

  13. ヒゲが酒屋の親父やったことで伊豆キャンでも仕事することが決定してしまった
    そのころ嬉野もなんか役やるのかな
    それっぽいキャラの人居ないけど

    • いやそれは別に片方だけ配役続けるのでも良くない?w

  14. りんちゃん家は道路が後から出来たという可能性は無いのだろうか…?

    しかし、トラックが突っ込んで来そうだよな。
    (対向車避けようとして…とか)

    • その可能性はなくはないけど、昔の人なら崖や沢を背中に家を建てるようなことはしない。
      最近だとそんな危険な場所にも住宅立てて、購入者も「格安だったよ。おっ得~♪」と喜んでるかも知れないが。

      そもそも洗濯物どこに干すんだろ?
      軒下?

      • 山あいの道ドライブしていれば、あのぐらいの立地の家なんて普通に見ますが

        12
    • 昭和のモータリゼーションで道路が拡幅された。それでドアを開けたらすぐ道路になっていると想像。

  15. >そもそも洗濯物どこに干すんだろ?
    まさにそう思うようなところに建ってる家をよく見ますけどw
    たぶん、あのおうちだと家の横の方とか
    その昔だったら道路の反対側とかだったかもしれない

  16. まー滅多に車通らないんだろうけど
    トラック通ったらうるさそう、家もめっちゃ揺れるな
    あと排気の粉塵が洗濯物に付く

    小さい子供がいると飛び出しが不安になる家だw

    • 爺さんの家あんな感じの立地だけど
      ほぼ爺さんの家に用事がある車しか来ないレベルだから子供のころなんて道路で寝てたりしてたわ

      側面と裏が庭だった

  17. 今回の話は、たしかにリンがいたら起きないミスだっただろうし、このメンバーでっていう意味もあって、良い話だったな。

  18. メタな話だけれど、原作あfろ氏の別作品「MONO」っていう漫画に、ゆるキャンの聖地を巡る話があって、住人の迷惑にならない様に写真の倉庫の所をしまりん宅の立地にしたような説明がでてくる。同様になでしこ宅も実際は空き地の場所に設定されてる。

  19. 0℃対応の冬用寝袋ならOKじゃん、なんてお気楽に行ったら
    マグのお茶はみるみる凍り付き、震えは止まらず、寝袋に入るも寒さで寝付けず
    実際に経験してるんで、啓発の意味でも良い回だったと思うよ
    事前に調べてちゃんと準備するのは大事なことだよ

  20. ゆるいタイトルと裏腹に、命に関わるエピソードだったから、厳しいコメントが多いね

    でも、今回も泣けたわ
    先生のお説教の真剣さと、エンディング曲とともにキャンプを楽しむ3人の姿に
    悲しいシーンじゃないんだけど、なんかポロポロ涙でた
    年寄りになったんかなぁ。人と人の繋がりを感じただけで泣けるんよ

  21. 寒くて一桁になったバッテリーは、カイロやフトコロであっためて再起動したら80%位回復するよ。
    と教えてあげたい。
    スノーボードとかで雪山行くと大体そうなる。

  22. あー買ったばっかのIPADを夜の車の中で使ってたんだけど
    めっちゃバッテリーの減り早いわと思ったら
    これだったのかもなー

  23. >まさかゆるキャンでキャストをかなり危険な状況に追い込んで、冬のキャンプの危険性を視聴者に啓蒙するとは思わなかった

    「あーすればこーすれば」なんて現実と物語の区別が出来ないようなマジレスもあるけど
    ブームの一端を担っているんだからそれぐらいの描写は必要だろうし、かつ物語と繋げるならまとめ方としてはあの辺りが妥当だったろうな。
    (藤村Dの出演にこだわってかちょっと無理な演出もあったような気がするが)
    というかいまどきネットや動画での疑似体験をさも実体験のように錯覚してか
    ベテランのような顔をしながら新品の道具を前に現場でまごまごしている奴が本当に増えた。

  24. 「ゆるキャン」がいつの間にか「そうなんですか」展開になってる!

    後、大塚さんのナレーションがあれば完璧なミリサバキャンになるねw

  25. 7. 海外の反応
    この家を見るたびに思うんだが、一体何を考えてこういう風に建てたんだろう

    大きなお世話だよ
    こっちから言わせれば
    「外人を見るたびに思うんだが、一体何を考えて日本以外に住んでんだろう

    って言ってるようなもん

    • なに顔真っ赤にしてんだ

      12
  26. そもそもキャンプなんて困ってたら助け合うのが普通だし、酔っ払ったベテランキャンパージジイのウザ絡みマウントしながらのヘルプとか一度は経験するもの

  27. 現実だと部活の野外活動でなんかあったら顧問の鳥羽先生の管理責任が問われる。
    鳥羽先生が心配したのはその通りだと思うが、放置してたら懲戒で済めば良いほうだろう。
    こういう描写もやっておかないと良い歳したオッサンが
    「現地に行けばなんとかなるだろう」
    と周囲に迷惑かけまくるだろう。

    • アホか
      あれ部活で行ったんじゃないのに何で責任を負うんだよ

      • 内緒で行ってるならともかく、同好会とはいえ顧問にまでなってて監督責任を問われないほうがおかしい。

  28. 電池とかHDDとか年々性能上がってるけど寒さには弱くなってんだよ。精密になるほど膨張差やら結露やら温度差での不具合が起こりやすくなる。

  29. 平地の少ない日本だと、山間部や海岸部の街道沿いの家は奥行きが無くて横に広い造りは普通だよな。裏が山、海、崖、川ってのは別に特別じゃないよね?

    コンビニで簡易充電器を買ってこなかったのは何故なんだろ?

    • 恐らく、
      ・どこかに助けを求める必要性を感じていない
       (あったかくして乗り切ろうと考えていることからも)
      ・充電器は高い(乾電池式とか安いやつもあるにはあるけれど)
       
      あたりでは。
      実際助けが必要、と考えていたのは、しまりんと先生くらいのものだからね。
      それに助けといったって、しまりんや先生、あるいは家族に「来て!」ということも想像しにくいし。
      それやるくらいだったらコンビニで夜を越すだろうな。

  30. てか1~2月の山中湖なら、あんな感じじゃなく凍ってるだろ?
    近年は、なかなか厚く張らなくなってきて氷上ワカサギ釣りが解禁にならないことも多いけど、それでも薄氷はバッキバキに張ってると思うぞ

    • 日による

    • 最近はそうでもない気がする

    • 今年なんか暖冬だから2月凍って無いんじゃない?
      今週末になってちょっと冷え込んだけどそれでも例年の寒い日より暖かい

  31. 携帯電話のリチウムイオン電池は、液体電池であり、電位で電気を保持するので、液体の状態を保てないまでに冷やされると電気を自然消費してしまう

    具体的にはマイナス10度くらいで使い物になる無くなるが、その前段階でも電池の減りなどに影響する

    ・・・

  32. その昔、夏キャンでひどい目にあった事があってな…
    大雨が降ってテントは漏水、薪は湿気って火は付かない、ランタンに大きな蛾が寄ってくる…

    いつの季節でも天候と対応によっては惨事になるという教訓ですよ。自然を相手にする以上ね。


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました