海外の反応【光が死んだ夏】第1話 最高の夏が始まった!空気感や雰囲気が素晴らしい

海外の反応
光が死んだ夏 第1話  代替品 あらすじ
ある暑い夏の日。よしきは、いつものように隣で笑う親友の「光」が、光とは声も見た目もそっくりながらも違う〝ナニカ〟になっていることを知る。息苦しい僻村で幼い頃から共に生きてきた、唯一の心許せる存在を失いたくなかったよしきは、そんなニセモノのヒカルを受け入れ、誰にも明かさないことを約束するのだが……。

1. 海外の反応
この作品、雰囲気ぶっ飛んでてマジで「何が起きるか全然わからん」感じが最高すぎる

今回だけでめっちゃ謎ばら撒いてきたし、どれも気になりすぎて困る
事前に設定は知ってたけど、ヒカルが1月に失踪してたってのは予想外だったわ
で、本格的に物語が動き出すのが夏ってことは…
タイトルの「光」は“元のヒカル”じゃなくて、“これから出会うヒカル”のことなんだろうなって思った
ネタバレ無しで追えるの最高だし、これは毎週ワクワクしながら見れるやつだな、超楽しみ!


2. 海外の反応
>>1
マジで雰囲気の再現度が完璧すぎた
原作読んで展開分かってるはずなのに、ずっと画面に釘付けだったわ


3. 海外の反応
この作品の雰囲気マジでたまらん


4. 海外の反応
今回の不気味な雰囲気、マジで完璧に再現してて痺れたわ


5. 海外の反応
いやー期待値高かったけど、この第1話には本当に感動した!
演出も上手いし、オリジナル要素もうまく混ぜ込んでて飽きさせない、声優陣の熱演も最高すぎる
あの雰囲気、原作の良さをきっちり活かしてて文句なし
今季放送の中でダントツで一番楽しみにしてる作品だわ、マジで
マンガは初期からずっと追ってるけど、アニメ化でどこまで魅せてくれるか楽しみすぎて仕方ない!


6. 海外の反応
今のところ最高だね、まだ1話だけど期待をしっかり超えてきてる
漫画のあの独特な雰囲気をちゃんと再現してて、正直無理だと思ってたからマジで嬉しい


8. 海外の反応
あの最初のシーンの木で興奮した


9. 海外の反応
>>8
女の人のナイスバディにも全然反応しない佳紀、あの描写めっちゃ良かったわ


10. 海外の反応
>>8
木だけど…これってファンサになるのか?


11. 海外の反応
>>これってファンサになるのか?
Wood.


12. 海外の反応
これはほんと最悪の形で始まる悪夢だよな…
序盤から不穏な空気全開で、あっという間に地獄に突き落とされた感ある
佳紀の「これはヒカルじゃない」って分かってるのに、それでも無視できない葛藤、めちゃくちゃ丁寧に描かれてて胸が苦しくなったわ
「友達が好き、でも関係が壊れるのが怖くて言えない」って、あの気持ちはほんとリアルすぎて刺さる
そしてやっと気持ちが届いた…と思ったら、それを言ったのが“ヒカルのフリをしてる何か”っていう

ずっと望んでた答えをこんな歪んだ形で突きつけられるなんて地獄以外の何物でもない
今の佳紀、完全に自分を騙しながら“偽物”と一緒に生きてる状態だし、これがどこまで彼の心を蝕んでいくのか考えるだけで辛い
静かに狂っていくタイプの悲劇って本当にキツいよな…


13. 海外の反応
>>12
あの告白シーン、ほんと胸に刺さったよな
言葉にできない違和感と絶望が一気に押し寄せてくるような、
こんな最悪な形で真実に気づくとかマジでキツすぎる


スポンサーリンク

14. 海外の反応
>>12
この話、どれだけ「喪失と再生」のメタファーに寄ってくるか気になるわ
佳紀がもう亡くなってしまったヒカルじゃない誰かを見てるってのがまさに悲しみの象徴って感じがする
告白もできないまま突然失った愛する人の代わりに、その「似てるけど違う存在」にすがりつく…ってまさに「悲しみから前に進むまでの葛藤」を描いてる?
でも同時にこれ、田舎町の超常ミステリーでもあって個人的にはそっちも超期待してる!
こういうジャンルは飽きないからマジで楽しみ


15. 海外の反応
期待以上だった
グラフィックから音楽、そして無音の瞬間まで全てが完璧に雰囲気作ってて痺れた
1話目からこんなに惹き込まれるとは思わなかったし、この調子でシーズン全部いけるなら期待しかない


16. 海外の反応
現実の2020年に向き合うより、クトゥルフみたいな怪物と戦うほうがよっぽどマシって人多そうlol


スポンサーリンク

17. 海外の反応
どうも特定の人間とか動物まで、「ヒカル」っぽい何かを感じ取ってるっぽいな
この儀式ってのが何だったのか超気になる
たぶんヒカルは“あれ”を防ぐために山に送られたんだろうけど、失敗してしまったから今度は“あれ”が関係者全員を狙ってるとか?そんな感じがする


18. 海外の反応
これ新ジャンル「エルドリッチやおい」の幕開けかもしれない


19. 海外の反応
これってBLなの?


20. 海外の反応
>>19
ゲイ?もちろんだ。BLかどうかは微妙だけどな
ホラーとかミステリー、喪失感の方がメインだから厳密には「BL」ジャンルじゃないかもしれないけど、俺はBLとして見てる


21. 海外の反応
Amazing first episode!
色の使い方、カメラワーク、音響演出、全部ガチでレベル高すぎ
特にラストのシーン、ガチでゾワッときて震えた


スポンサーリンク

22. 海外の反応
この作品の重苦しくて謎めいた雰囲気、サマータイムレンダ1話を思い出すな


23. 海外の反応
最高だったわ、サマータイムレンダ感あるけどちゃんと別物って感じ
この先どう転ぶのか楽しみすぎる


24. 海外の反応
>>23
舞台は夏、好きなやつがクローンに入れ替わる…って聞くとまたありがちな恋愛モノなのか気になる


25. 海外の反応
次のサマータイムレンダになってくれマジで
ああいう謎と緊張感バリバリのアニメ、年に1本は絶対欲しい


26. 海外の反応
いやーほんと良すぎた!!
原作へのリスペクトはバッチリなのに、新しい見せ方で魅せてくれて最高すぎる
イベントの順番変えたり、サブキャラの扱いを変えたりしたのもめっちゃ効果的で飽きずに見れたわ
この作品がちゃんと良いスタッフの手に渡ってるの本当に安心した😭🙏


スポンサーリンク

myanimelist.net/anime/58913/


MALの登録者数:76,194
1
話までの平均スコア(7/06時点)MAL

1話:7.48点
    

コメント

  1. BLじゃなくて友情ですよね…

    11
    2
  2. 原作は女性の考える男の友情って感じですね

    4
    8
  3. え、原作でもよしきは恋愛として光のこと好きだろ
    細かい描写的に。恋愛恋愛として出していないだけで。

    18
  4. 友人の今期イチ押しの作品
    なるほど確かに面白い、原作読んじゃうか悩むな

  5. 最近こういうの無いしホラー部分は面白そうだけど
    ホモ描写が耐えられるか…

    8
    6
    • 老婆心やけど今時「ホモ」はやめといた方がええで
      もう世間一般に浸透してる別の言葉あるんやからそっちに言い換えても全然伝わるやんな?

      8
      12
      • ホモはホモや
        言い方を変えた所で中身は変わらん

        10
        7
        • 「言い方を変えたところで中身は変わらん」が通用するなら
          ジャップだのチョッパリだのもOKになるが現実はちゃうやろ

          8
          11
  6. アニメもいいけど原作のほうがいいかな
    1話でいろいろ盛り込みすぎてる気がする

    4
    1
  7. BLも嫌いじゃないけど、ホラーを期待していたから混ざってると辛い
    同じ理由でユーリも全部見られなかった
    男女組だと成立しない話なのかな

    20
    10
    • 腐女子からの意見だが、この作品はじっっとりしてる友情レベルだと思ってる。
      ユーリみたいな指輪交換やその辺のBLアニメみたいなキス等の直接的な恋愛的接触描写は無いからBL描写苦手な人も身構えないでほしい。傾向としては因習村の怪異に立ち向かっていく作品だし。

      とはいえ佳紀は恋愛的な感情で光のことを想っていたが。光が死なずに生きてても自分の想いは伝えることなく一生黙っていそうな気がするが。

      10
      7
    • 言いたいことは分かるけど、個人的にはホラーサイドの方が結構本格的に感じたな。てか思っていたよりちゃんと怖くて良かった
      ↑の人も言ってる通り、BLよりもそっちがメインで進んで行くんじゃないかな

    • 男女だと恋愛面が強調されてしまうからじゃね?
      同性要素がちょっとでも無理なら最初から見なきゃいいだけ

      7
      2
  8. 知り合いがはじまりの説明してくれてオススメしてくれたけど読んでなかったから、こんなホラーとか怪奇系と思わなかった。
    にしても田舎とか日常の空気感いいな。
    やっぱ夏アニメにはこういうホラー系とかあるといいね。

    15
  9. 親密な関係になるメインキャラが男女だったらすぐ恋愛変換する奴と
    同じく男男だったらすぐBLにする奴は思考回路が似ている

    23
    1
    • これはすごく思った
      最近は女女でもすぐ百合百合騒ぐ奴おるし

  10. まぁ、劇場版ドラえもんとかも
    のび太とドラえもんがホモホモしくなるからなぁ
    毎回、泣きながら「僕はドラえもんも一緒にいたいんだぁ」とか言って抱き合ってるし

    • ええ、あれをホモっぽいって思う人いるの?
      どちらかと言うと家族の一員に対するそれって感じ

      20
      2
    • お前それ病気やで

      12
  11. 普通に主人公はゲイでしょ なんでみんな現実逃避するんだ ゲイなんてそこら辺にいるんだけど

    8
    12
  12. そこまで期待してなかったのに一気に引き込まれた。じっとりした日本の夏×ホラーの雰囲気最高すぎる
    これまで見た色んなホラー作品や妖怪アニメ、民話とか思い出す
    でも他の人も言ってるけど、blが苦手だから露骨な描写が入らないかちょっと不安になる。これが百合っぽい感じとかだったら全然平気だったんだけどな

    土曜深夜はこれの後に例のたぬきアニメ見るのルーティンになりそう。笑

    12
    5
  13. BL嫌いな人が露骨だったらいやだいやだ言ってるのちょっとうざいな
    もう見ないほうがいいよ

    10
    20
    • 別に誰も嫌いとは言ってないのに、腐がキレてて草
      まだ1話だし、事前情報ほぼなしの状態で見た人もいるんだからこんなもんでしょ
      そっちこそここ見ない方がいいな

      18
      8
      • じゃあ言い換えるね。
        露骨だったら嫌だ嫌だ言ってるのちょっとうざいよ

        10
        13
        • だから、今んとこ誰も嫌だ嫌いだ絶対無理だとは言ってないし
          少しでもそう言う意見がうざい絶対見たくないと思うんなら、そっちこそ最初からこう言うとこに来なければ?って言ってるのに
          ファンサイトにでも行けば?

          9
          1
  14. 何で最後、AKB?の曲で終わったのや

    • 割と歌詞がリンクしてる所あって面白いなーと思った

  15. カテゴリーはBL漫画だったと思うんだよね
    BLかと思って読むとホラーだった?みたいな感じ
    一巻しか読んでないけど、これはわりと何でもありのBLジャンルだから描かせてもらえた話で作者はBLじゃなくても良かったのかも、と思ったわ

  16. 思ったより直球のホラーだな。
    あとBL。野郎が絡む時の表情の湿度感が明らかに。

  17. 便利な言葉があるよ
    ブロマンスっていう

    6
    6
  18. なんか演出とか全体的な空気感がチェンソーマンのアニメっぽく思った
    00年代の若手中堅監督の邦画作品っぽいというか
    岩井俊二・犬童 一心・山下敦弘とかの時代の作品
    チェンソーマンもそうだったし

    2
    0
    • 原作の方は両方読んでないから比較出来ないけど、アニメの方は絵の雰囲気も少し似てるって思った

      あと、作者がホクロフェチっぽいとこw

  19. これ原作面白いって言われて読んだらホモっぽくて無理だったやつだ

    2
    7
  20. よしきは光に恋愛感情があり性的魅力も感じてる完全ゲイなのは何度もハッキリ描かれてるのに友情は無理がある
    だからと言ってBL作品ではないだけ

  21. 最初BLとして書き始めたけど商業化が決まったのでBL薄めにしてホラー強めにしたんじゃなかったっけ


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました